最終更新:

19
Comment

【862487】乱暴な子(小1女子)の対応策を教えて下さい

投稿者: 今日から3月   (ID:rFzFZFy/ao2) 投稿日時:2008年 03月 01日 02:03

小2の息子がおります。

息子とは時々学校まで(半分くらいの距離を)話しながら
一緒に登校しています。

本日起きた事で相談がありまして、投稿しております。

息子と歩いていましたら、前を7〜8人の1年生がいました。
よく見ると、一人の女の子が(割りに大柄)小柄な大人しそうな
男の子に膝蹴りをしているのでした。
私と目が合うと止めましたが、息子に聞くと
ほぼ毎日のような感じでした。

私達に気づいたその女の子は、
「あ〜山田。うざい。」「山田、うざいんだよね。」と
ニヤニヤしながら大声で言いました。
山田(仮名)というのは、私達の名前です。
ひとつ上の息子に向かって、親である私の前で、何度も言いました。

私はとても驚きました。
息子は、言い返すタイプではないので、蒼白い顔をしていました。
私は、その子を呼び止めて名前とクラスを聞きました。
息子に聞いたら、僕にだけでなくいろいろな人に言っていると
話していました。

帰宅してから、学校に電話をし、その女の子の名前を告げ、
同級生に膝蹴りをしている事、息子に対しての暴言を伝えました。
電話には副校長先生が出ました。

学校から帰って来た息子によくよく話を聞きますと、
掃除のグループが一緒で、掃除の時は先生がいないため、
上記の言葉を今日も言われたようです。

同じく2年生の男の子もその女の子には悩まされているようです。
心配して一緒に登校したお母さんが注意しても
全然効果がなく、今ではお父さんが一緒に登校しています。
お父さんが一緒の時は、何も言わないようですが、
いなくなると、息子に言うように、名前は呼び捨てで、
きもい、うざい等と言うようです。

今朝は、うちの息子もそこのうちのお父さんの近くにいたので、
その後は難を逃れたようですが、
お父さんがいても、ちょっかいを出してこようとして、
「何するんだ」とお父さんが怒鳴って、走って逃げて
行った場面もあったようです。

学校でも素行はそれなりで、朝礼の時も回りの子を蹴ったり、
廊下に立たされたりしているようです。

通学路を変えるか、時間帯をずらす事を考えていますが、
学校内での事もありますし、
上記に出ました膝蹴りされているお子さんは、同じクラスのようで、
そのお子さんの事を考えると、このままではいけないと思っています。

膝蹴りをしたり、大声で、うざい、きもい等と言ったりしているので、
通勤途中の人たちも足を止めて見ています。

まだ小1ですので、まだまだ大人のいう事も聞ける年だと
思います。

今後の対応として、私が出来る事があれば教えて下さい。
先生に相談をして、学校側が対処する事が一番望ましいとは
思っています。

担任の先生は、優しそうな女の先生で、あまりいう事を
きかない感じのようです。
大体女の人の事は甘く見ている感じです。


長文失礼致しました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。


アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【875495】 投稿者: はらはら  (ID:7Zeq49gQAmw) 投稿日時:2008年 03月 14日 15:05

    問題のある行動をするお子さんの親御さんは、お仕事などで家を空けていたり小さい赤ちゃんに手がかかっているなどして全く状況をご存じないか、よくわかっていて過敏に反応なさるかが多かったです。
    前者の場合学校を通すと比較的スムーズですが、後者の場合こじれる恐れがあります。(逆切れで)
    一番効果的なのはクラリネットさまのおっしゃるように、その子の現場を押さえて直接その子を叱ることです。頑張ってください。

  2. 【875909】 投稿者: クラリネット  (ID:JQgElXXq3Ug) 投稿日時:2008年 03月 14日 23:52

    確かに、過剰反応し、逆切れする親もいますね。
    その時は本当に厄介なことになると思います。
    ですが、我慢の限度を超えた時は、たとえ逆切れされようと
    話をするべきだと思うんです。
    実は、もう一人厄介な子がいて、先方の親と火花を
    散らしたことがあります。
    いろいろ事情があり、ここでは詳しく書けないのですが、
    とにかく、こんなに人と話すのは、何年ぶりだろう
    と思うぐらい、長時間話し合いました。
    そのお陰で、まずは親同士のコミュニケーションが
    少しとれるようになったんです。
    今じゃ、目が合うと手を振ってにっこりです。
    子供たちのトラブルもなくなりました。
    子どもの表情を見ながら、話しをきいていると
    我慢の限界がどのあたりからなのか、わかりやすいですよね。
    境界線から先は、親が出ていって良いのではないかと思っています。
    ただ、親が出ていく方法は、子どもの年齢と性格によってちがってくると思います。
    どうぞ最良の方法を見つけて差し上げてくださいね。
    遠くからですが、心から応援しています。

  3. 【878201】 投稿者: 文殊  (ID:Tb5ufU64TP2) 投稿日時:2008年 03月 17日 18:15

    そうですね。
    とりあえず、証拠を取ってみたら?

    最近は、ポケットに余裕で収まるICレコーダとかデジカメとかあるわけで。「うざい。」の「きもい。」のを録音してもいいでしょうし、足蹴にしてる現場を写真に撮ってもいい。ビデオで狙って撮れば、相手だって気づくでしょうし、止めるでしょうけれども、それじゃ証拠を取れないわけで。相手が気づかないように、現行犯の、生々しいやつね。

    然る後、「匿名で扱う」との条件を付して、学校に預けてみる、と。学校としても、先方の親御さんにも話をしやすくなるような気がします。まあ、一つの可能性として、ですけれども。

  4. 【898694】 投稿者: 名無し  (ID:j/bby1e5Kzs) 投稿日時:2008年 04月 10日 22:07

    うちの近所にも乱暴な子います。小1男児です。
    その子は甘やかしでも虐待でもないようで
    一日中親にかまってもらう事ができないようです。
    お婆様が身の回りの世話をされているようですが、
    身なりはいつも汚れています。
    周りでみていて、乱暴なお子様は
    小さな時期から周りの大人が子供のいいなりに
    なっているように思います。
    大きくなったら痛いめにあう時が必ずくると思います。
    その時期になれば自分で学んでいかれるのではと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す