最終更新:

93
Comment

【869991】学歴と日常のふるまい

投稿者: 嫌煙派   (ID:K4FsRm7J/Nc) 投稿日時:2008年 03月 08日 19:28

こちらの板には初めて書き込みいたします。
板違いでしたらお許しください。


もともとこの掲示板にいらっしゃる方々は、高学歴高所得、いわゆるエリート、セレブ階層の方が多いと思いますので、
「そういう階層の話はわからない」と言われるかもしれませんが、愚痴半分、ご意見拝聴半分でスレを立てさせていただきました。


本日、私の歳の離れた従妹の結婚式がありました。
従妹はたいへん性格のいい女性なのですが、勉強は苦手で、また両親である叔父叔母が教育にあまり関心と知識がなかったため、公立中学から偏差値の高くない私立高校に進学しました。
高卒で就職し、縁あって新郎の方とであい、めでたく本日挙式の運びとなりました。
式に列席してくださった従妹のお友達の女性たちは、ほとんどが高校時代の同級生のようでした。
彼女たちを見てびっくり。
チャペルでのお式なのに、ブーツで参列する人、新郎新婦退場のとき、大声で囃し立てる人。タトウの入った背中を堂々と見せる人もいました。


披露宴のために親族としてあとから会場入りして、またびっくり。
何人ものお嬢さんが紫煙をくゆらせているのです。
我が家は夫も私も嫌煙派であり、また身近で煙草を吸う女性もいないので、とても違和感がありました。
もちろん、「男なら吸ってもいいのか。男女差別ではないか」というご意見もあろうかと思います。
しかし、正装をした若いお嬢さんが鼻から煙を出している姿は、決して美しいものではありませんよね。


同席した娘に「あなたたちの仲間はお友達の結婚式で煙草を吸うような、みっともない真似をしないようにしたほうがいいわよ」と申しましたら、
「私の友達は、女の子で煙草を吸う子はいないし、男子もそんなにヘビースモーカーではないので、こういう場では吸わないと思う」と言ってくれたので、ほっとした次第です。


私も若いときはいきがって酒席で煙草を吸ったりしたことはあります。
しかし、結婚式などの正式の場、年長者も同席する場では吸わなかったつもりです。
周りの友人も同じでした。TPOをわきまえていたのですね。
私も娘も、大学は違いますが、一応「有名大学」と呼ばれるところに籍を置きました。(娘は在学中です)
その後、私は専門職に就き、ずっとその仕事をしております。
従妹の友達は、ほとんどが高卒(大学進学が出来るレベルではないので)大手企業に勤めている人は皆無のようです。


こういう、些細なことにでもやはり階層の違いは現れ、またその違いを生むのは育ちと同時に学歴もあるのかもしれないと思った出来事でした。
こちらは、教育に関心が深く、見識も高い方が多いので、身内の恥をさらすようでお恥ずかしいのですが、教育の大切さを改めて思い知った次第です。


これもひとつの「格差社会」かもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 12

  1. 【870014】 投稿者: 雑感  (ID:M3Y9kmX3VSw) 投稿日時:2008年 03月 08日 20:07

    うーん、私は地方出身のオール公立組なのですが、確かに、似たような経歴の人で、大卒の人は、男性も含めて、40以下の若い人はまず吸いません。庶民的というのに高学歴が加わると、とにかく堅実な人が多いです。私と同じような育ち方をした人は、高学歴+真面目、もしくは低学歴+ヤンキーに分かれる気はしますね。


    ただ、知人に、下から慶應、海外でMBA取得という、オーナー会社の跡取り娘(で今は社長)がいるのですが、その人は、かなりのヘビースモーカーだと思います。私とか吸わない人の前では吸いませんが、話から・・・。独身で、30過ぎてもゲーマーだったり、私の周囲にはあんまりいないタイプの人です。
    でも、私は、その人はすごくユニークで面白いと思っていますが・・・(^^;

  2. 【870057】 投稿者: 許容する気持ち  (ID:RDyDvNaFyN2) 投稿日時:2008年 03月 08日 21:06

    誰でも自分に近い価値観の人に親近感持ちますよね。
    それはよく判るのですが。
    私も雑感さんのおっしゃる事に同意です。
    同じく地方公立→都会の国立という育ちで私立を経ていませんが、大学や就職先だけじゃなく、色々な場で種類が少し違うという方にも出会ってきました
    女性ばかりのバイト先(電話受付のような所)では半数以上がタバコを吸っている所があり、普通に友人となって仲良くしましたし、塾講師のバイト先には今時珍しいヤンキーといった生徒にも出会いました。
    でも、それによって格差をあまり意識したことはなかったです。
    自分の狭い範囲の人間関係から世界が広がって楽しかったですし、違うタイプの方との交流は、色々と得る事もあって面白かったですよ。
    話をしてみれば、見た目とは関係なくしっかりしてる子も多いですし。
    意外と、優等生過ぎて特徴が少ない子より、荒波にもまれたらしき子や、マニアックな知識を持つ変な子の方が、味わい深く人間として興味深いものがあります。


    スレ主さんは、身内の恥とおっしゃいましたが、こういった差を恥というのは親戚の方にとっては迷惑な話じゃないかと思います。
    あまり人に対して差別意識は持たれない方が・・・・あなた自身は構いませんが、お子さんへの悪影響が心配です。
    きっちり住み分けして違うタイプとは関わらずに生きていたいのであれば、黙ってそうなさったらよろしいのではないでしょうか。

  3. 【870068】 投稿者: 白湯  (ID:7Zeq49gQAmw) 投稿日時:2008年 03月 08日 21:21

    教養と学歴は別物です。
    所得とも別だと思います。
    ただ単に、類は友を呼ぶ、なのでしょう。
    ご自身がこういう感想をもたれるのはかまいませんが、お子さんにお子さんの友達についておっしゃるのはいかがなものかと思います。
    私なら、「あなたはこういう場でああいう振る舞いをしてはいけないのよ」に留めておきます。

  4. 【870080】 投稿者: 嫌煙派  (ID:K4FsRm7J/Nc) 投稿日時:2008年 03月 08日 21:43

    >雑感さん
    前半でおっしゃっていることは、まさに私の知っている世界と同じです。
    短い文面ではございますが、雑感さんが読解力も想像力もお持ちであることはよく伝わってきます。


    その雑感さんならお分かりいただけると思いますが、私は「煙草を吸う行為云々」について申し上げているのではありません。
    HNの通り、私は嫌煙派ですが、マナーと周囲への配慮のある愛煙家を否定しているわけではないのです。
    ただ、吸うにしても時と場所をわきまえられないものか、と思ったものですから。
    正装をした若いお嬢さんが、披露宴の席に着くなり待ちきれなかったように煙草をふかす姿を決して美しいと思えなかったのです。
    そして、私の周囲にはいないタイプなので、やはり階層というものは存在するのだろうか、と思った次第です。


    ありがとうございました。


    >許容する気持ちさん
    最初にお断りしておきますが、従妹の学歴を「身内の恥」と申したのではございません。
    先にも述べましたように、従妹は本当に性格のいい、いまどき珍しいほど長幼の序をわきまえた子ですから。
    しかし、朱に交われば赤くなるとも、類は友を呼ぶ、とも申します。
    こちらでは、「そういう友達が多いということは、本人(従妹)もそういう階層なんだろう」と言われそうなので、身内として特に新郎側のご親戚に恥ずかしく思う、という意味で申し上げたのです。


    もちろん、人間はいろいろなタイプがあり、外見だけではわからない良さも持っていると思います。
    一見ヤンキー風でも礼儀正しい人もいますし、エリート然としていても非常識な人もいます。
    ただ、私はやはり娘を、年長者も多い正式の場で鼻から煙を出すような女性に育てたくありませんし、そういう人と交友関係を持って欲しくはありません。
    表面的かつ儀礼的な付き合いはやむを得ませんが。


    ひとつ伺いたいのですが、もし許容する気持ちさんが男のお子さんのお母様だとして、息子さんが連れてきた彼女がいきなり煙草を吸いだしてもなんとも思いませんか?
    親子関係板で話題になっていましたが、髪の毛を金髪に近い茶に染めてだらしのない格好をした娘さんでも、中身がよければ気にしませんか?
    もし、「出来れば嫌よね」とおっしゃるなら、それはダブルスタンダードではありませんか?
    外見がすべてではありませんが、日常の意識はやはり外見に表れると思います。


    まったく気にしないとおっしゃるなら、すばらしく寛容な方ですね。
    私にはそこまでは出来ません。娘には腰パンも無精ひげも嫌いだと伝えてあります。
    幸い、大学でお付き合いしている男の子たち(仲間の写真はよく見せてくれます)は誰一人そういうだらしない格好をしてはいないようです。

  5. 【870085】 投稿者: 嫌煙派  (ID:K4FsRm7J/Nc) 投稿日時:2008年 03月 08日 21:51

    >白湯さん
    打ち込んでいる間に書き込みいただきました。


    私ももちろん直接従妹や叔父叔母には申しません。
    家庭内で、「ああいう姿は見苦しい」と話はしましたが。
    それは私どもの偏見に過ぎないのか、それとも特にこちらにいらっしゃるような、
    教育に関心が深い皆さんは違和感を覚えるのか、伺ってみたかったのです。


    娘の交友関係に口を出すなとおっしゃいますが、白湯さんもおっしゃっているとおり
    「類は友を呼ぶ」という世間の評価がありますので、やはり付き合う友達は選んで欲しいと思います。

  6. 【870102】 投稿者: 白湯  (ID:7Zeq49gQAmw) 投稿日時:2008年 03月 08日 22:08

    私の表現不足かうまくいいたいことが伝わっていないようです。

    類は友を呼ぶ→子どもの親しい友達はまともであってほしい→我が子がきちんとしているかが大事→自分のしつけがちゃんとしているか親はよく考えないといけない

    といいたかったのです。

    子どものころ、付き合っている友達について親に口を挟まれていやな思いをしたことが私にはあります。評判の悪い子だから付き合わないように、と。私にとっては大切な友達でしたが見た目が派手で大人な子でした。
    ですから私は子どもの友達についてそういう言い方はしません。
    きちんとした振る舞いは、我が子にのみ厳しく言っています。自ずと付き合う友達は決まってきます。

  7. 【870148】 投稿者: 嫌煙派  (ID:K4FsRm7J/Nc) 投稿日時:2008年 03月 08日 23:08

    白湯 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 類は友を呼ぶ→子どもの親しい友達はまともであってほしい→我が子がきちんとしているかが大事→自分のしつけがちゃんとしているか親はよく考えないといけない
    >
    > といいたかったのです。
    >
    この2番目と3番目がどうしても結びつきません。
    「子どもの親しい友達はまともであってほしい」まではわかるのですが、
    そのあとが私の考えなら「見苦しい振る舞いをする人と一緒にいると、自分もそう思われるのでよく考えてほしい」となります。


    「我が子がきちんとしているか」は当然大切なことです、言うまでもありません。
    「自分がきちんとしているか」と、「まともな友人を選んでほしい」は前後関係ではなく、平行関係です、私の中では。

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 1 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す