最終更新:

70
Comment

【1109841】待ち合わせに必ず遅れる人っていませんか?

投稿者: 悶々   (ID:qlkzGKROMeI) 投稿日時:2008年 12月 03日 11:25

『上席に座る人…』でも盛り上がりましたが、私はそれより『必ず待ち合わせに遅れる人』が気になります。    今も待たされてます。11時待ち合わせなのに「ごめん、30分位おくれちゃう!」ってメールが。   これからレストランに遅れるメールします…。     今日は2人ですが、4人の時も6人の時も必ず遅れるのです。なんでかなー、っと昔から不思議です。私は電車事故でもないかぎり10分前にはいます。    私が最も気になるのは遅れてきて待たせてるのに「ごめーん!」と笑顔で済ませること。悪びれたとこがないのです。悪い人じゃないんだけど、なぜ?という思いはいつもいつも…。    まぁ頻繁に会うわけでもないので仕方がないと諦めてはいますが。   今日は暖かいとはいえ立ってるのは寒いよ~!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【1117541】 投稿者: 遅れる方です。  (ID:GPvXzC5abp.) 投稿日時:2008年 12月 10日 20:31

    それでもさん


    だんだん相談のようになってきましたが、ご容赦くださいね。
    主婦になって会社勤めよりもすることがいろいろあって、なかなか時間を守るのがとても難しいです。
    どうやったら上手にこなせるか教えていただけるとありがたいです。
    たとえば、先週息子が夜急に発熱して吐いたので夜間診療に連れていったらノロウィルスと言われ、帰って寝かしつけ、
    翌朝連絡帳を書いて欠席を伝えようと頑張っていたら、危うくその朝学校の読み聞かせのお手伝いがあるのを忘れるところでした。
    あわてて子どもは家において学校に行ったのですが、ようやく間に合わせたら今度はそのことで頭がいっぱいになって、
    その日昼に友人とランチの約束があったのを断るのをわすれそうになってしまいました。
    週に1度のプラのごみの日だったのですが、それも出せませんでした。
    その後息子が食べられるものを買いに行ったはずのスーパーで、店に入ったとたんにいろいろなものが目に入ってとんでもないものばかり買って
    肝心のうどんとかそういうものを忘れて帰ってきました。仕方がないのでもう一度コンビニに行きました。
    それからその日はどうしてもYシャツのクリーニングを7時までに取りに行かなければならなかったのですが、
    夕方宅急便が来て送り主にお礼の電話をしているうちにすっかりそのことを忘れて
    しまいまして、夜、家にあるのを洗ってアイロンをかける羽目になりました。
    私の毎日はこのようにいろいろなことがきちんとこなされずに過ぎて行きます。


    このように、〆切りが遠いもの、急に言われるもの、自分の予定、家族の予定といろいろこなすなかで約束をするのはとても大変です。
    なるべく約束はしないでいたいのですが、学校の役員(全員必須)やお手伝い、子ども会、おけいこ事の親の会など、いろいろな
    場面で約束をしなければならないことが多く、
    >有効な方法を試行錯誤しているようには思えない
    というお言葉には、こんなに努力しても的外れか…どうしたらいいのだろう
    と途方に暮れるばかりです。
    1週間に予定が一つなら、そればかり考えてこなせると思いますがそうはいかないので難しいです。
    みなさんはどういうふうにして毎日をこなされているのかと、私のようなものに有効な方法を教えていただけたら
    ありがたく思います。


    私がうろうろすると書いたのは、「待ち合わせ時間に私が時間どおり着いて、しかも相手が本当の待ち合わせ時間より
    30分早い時刻を私に伝えていたなら」という仮定の場合です。
    その場合はメールをくださいと言ってもいいのではありませんか?
    普段は私はこまめにメールしながら行きますので、電車の場合はぎりぎりになることは多いですが待たせることは少ないですし
    待たせても電車1本分です。
    それより困るのは地元での約束ですが、たとえば誘われたランチをこういう理由(遅れる癖がある)で断るのはそれはそれで難しいです。


    もうお気づきと思いますが私は生活自体がうまくできていません。
    約束の時間に1時間早く着くようにするとそのことで頭がいっぱいになってその日の家事ができなくなり、子供の夕食が
    作れなくなったり、洗濯が滞って昨日はいた靴下でもう1日登校させなければならなくなったりするので、
    (靴下は買っても買っても片方になってしまうので毎日が戦いです。)
    そう言う意味でネグレクトと言われはしないかも毎日ひやひやしています。

  2. 【1117559】 投稿者: 遅れる方です。  (ID:GPvXzC5abp.) 投稿日時:2008年 12月 10日 20:57

    むかむかしますさん


    謝るなんてとんでもない。悪いのは遅れるこちらです。
    今日も待たれたとのこと、自分のことのように申し訳なく思います。
    こちらに書き込みを始めたのは、少しでも被害が少なくなるにはどうしたらいいかという対策を立てられるのに
    遅れる者の実態を知っていただいたらお役にたてるのではないかと思ったからです。
    駅すぱはとても役立ちます。私はほとんど遅刻しなくなりましたのでご友人にも駅すぱを使うようにすすめられるとか
    何時に出れば間に合うか聞いてあげるとか
    メールを打ってあげるとか
    何時までは待つがその後は待たないと宣言するとか
    お店で始めている(2人で約束せず、3人以上にしていなくてもいいと割り切る)とかの形で待ち合わせるとか
    はどうかなと思いました。


    実は明日ランチに誘われているんですよ。先週断ったのに、もう一度明日と言われてしまいました。
    明日か明後日に子ども会の人のところに作業をしにいかなければならないし、明日はごみの日ですし、振り込みをしなければ
    ならないところがあるし、クリーニングを出しに行かなければならないので本当は断りたい。でもそういう理由で2度目を
    断るのはなんだか悪くて…

  3. 【1117699】 投稿者: だから  (ID:yG55vFG00Z.) 投稿日時:2008年 12月 10日 23:16

    遅れるほうです。さんは、間違いなくADDですね。
    周囲のサポートが必要です。


    それでも様、そんなにキツイいい方をなさらないでください。
    どうか、ADD関連の書籍をお読みになって、理解してあげてください。
    世の中には有能と言われている方にADDの方が多くいらっしゃるようです。
    秘書などのサポートが必要なようです。
    スケジュール管理、書類の管理などが一人ではできないそうです。

  4. 【1117966】 投稿者: 工夫  (ID:9nPzXWkqfXg) 投稿日時:2008年 12月 11日 09:24

    遅れる方です 様


    こんなに努力しても…という努力が具体的に判らないのですが
    こなそうと努めている、ということですよね。
    キツイ言い方ですが、おそらく能力限界なんだと思います。
    キャパを超えているんじゃないですか?
    読み聞かせとか子供会とか、お断りになったらどうです。
    こういう言い方、他の方々には無責任ですけれど…
    私の子供の友人ママにも 遅れる方です様ほどではありませんが
    思い当たることがあります。
    待ち合わせには必ず5分~10分程度ですが遅れてきます。
    そのくらいは別に許容範囲なので、謝ってくれればいいのに
    自分を正当化しようと言い訳ばかりするんですね。
    あれが大変でこれもあって…と。
    なら断ればいいのに。人がいいからどんどん請け負ってしまう。
    遅れる方です様は、文章を見た限り
    すでに完全に手いっぱいなはずです。
    お子様のためにいろいろしてあげたいのでしょうが
    ここは決断して断る工夫も考えないと。


    あと、すでにやっていらしたらごめんなさい。
    私は二か月とか三か月が見渡せ
    書き込みスペースが大きいカレンダーに
    用事はすべて書き込んでいます。
    家族の予定も。ゴミも。振り込みも。
    そして一時間に一回は確認しています。
    用事を書き込んだポストイットをはって、
    用事が終わったらはがす、というのもやります。
    絶対にしなければならないことなどはそれで。
    スケジュール帳はマンスリーとデイリーが両方ついているもの。
    デイリーに午前・午後で書き込みワクがあると更によいです。
    とにかく覚えようと自分を過信しない。
    待ち合わせがある日は何度も時間を確認します。
    昔、さんざん遅れた過去のある私ですが
    三人の子の母になり、夫含めて5人のスケジュール管理は
    かなり大変です。でも、頑張っています。
    潔く「できません。」という勇気も必要かと。


    周りの方々に恵まれ、とても魅力のある方だと感じました。

  5. 【1118145】 投稿者: 直したけど。  (ID:fXz4h5Caytc) 投稿日時:2008年 12月 11日 11:49

    私の場合ですが。ノロウィルスです、と言われたら。熱・アルコールが効かなくて、塩素だけが効く、という変わった菌で、感染力がすごく強いんですよね。10年に1度くらいの非常事態ですから、他の予定はキャンセル、です。読み聞かせとランチは断って、プラスチックごみはあきらめます。




    ワイシャツは、6枚ずつくらい、手のあいた時に持って行くか取りに行くか、あるいは引き取り・配達してくれるところにするか、形状記憶シャツにするか。そんなに高いものじゃないのにして、何枚か新品をキープしておくか。




    お礼の電話以外は、急を要しない用事だと思います。その判断・判別が、とても難しいわけですが。

  6. 【1118440】 投稿者: 遅れる方です。  (ID:GPvXzC5abp.) 投稿日時:2008年 12月 11日 17:06

    だから様
    何度もフォローありがとうございました。
    幸い、できないことを正直に洗いだしたら家族や友人がアドバイスをしてくれたり、時間管理等で手伝ってくれるので、
    結婚当初に比べてとても楽になりました。でも甘えすぎないように心がけています。


    工夫様
    アドバイスありがとうございました。
    いいわけが多い…これはADD関連の本を読むまで気付かなかった自分の欠点です。エデュでも「片付けられない女」系の
    過去スレでかなり指摘されまして、今は直している途中です。
    気を張る元気がないときや、家族の誰かが具合悪いなどだとあと5分が間に合わないことが未だにあるのですが、
    具体的に批判していただくとまた一歩前進できます。


    うちもカレンダーは2か月のものにしまして、トイレに行くたびに見るようにしています。
    今日ランチに誘われていると書きましたが、あの後また日にちを勘違いしていることに気付きました。
    今日は午後から小学校の個人面談が入っていました。朝9時に気付いたのでランチを断り10分前に着くようにと頑張って2分前に着きました。
    いいわけをせずにすみました。


    スケジュール帳は、何度か試しましたがまだ私には無理のようです。今は主婦ですのでカレンダー1本でいきます。付箋さっそくやってみます。
    おっしゃる通り、能力以上に引き受けすぎです。どうも気が多くてこれでもあきらめていることが多数ありまして、
    こういう調子の良さもお怒りをかう原因なのだと思っているところです。
    やっと子ども会も役目が終わりそうなので、今後はなるべくフリーでいたいです。ただ、働くママが多いので何かとお手伝いに
    声かけられることが多い学校でして、校区パトロールなど、在宅しているのに断るのは難しいのです。
    クラスのとりまとめのかたに事情を話して、前日か当日にメールで教えていただくことになっています。

  7. 【1118456】 投稿者: 遅れる方です。  (ID:GPvXzC5abp.) 投稿日時:2008年 12月 11日 17:25

    直したけど様
    直したけど様のアドバイスは即、実行できるような気がします。2時間前につくように心がけてそのために予定をカットするというのは
    目からうろこでした。どうせこなせないなら最初からカットして予定を組むとよいということですよね。早速そうします。
    しなければならないことを全部抱えて全部できない状態だったのですね。
    ノロはその後、他の家族2人にも2日おきにかかって本当に気が狂いそうでした。やっと落ち着きましたが、治ったら
    他の風邪にもかかったりして、いっそ私も倒れたい…と思いましたがかかりませんでした。


    Yシャツは本当は14枚くらい持っているはずなのですが、7枚くらい行方不明です。ノロを機にまた部屋が地層のように
    物が積み重なって居場所もありませんので、そのせいだと思います。
    今日片付けるはずでしたが、面談に集中したのでできなかったのでこれから少しします。いろいろアドバイスありがとうございます。


    >お礼の電話以外は急を要しない用事
    そうなのですね。確かに判別ができませんでした。しかもそういう時にお礼の電話をカットすることも過去にありまして、ご指摘に冷汗がでました。

  8. 【1119166】 投稿者: 楽だから  (ID:lNyutY7jdTg) 投稿日時:2008年 12月 12日 10:38

    今回このスレでいろいろな事がわかりやはり表面だけを見て判断できないことは多いのだとよくわかりました。
    自分には当たり前にできるから他人もできるはずと思ってしまいがちですものね。
    私は待ち合わせにはほとんど遅れませんがやることを忘れてしまう事はありますよ。
    知り合いに大きめのクリップボードに用紙をつけ用事を全部書いてやったら消すという方法を教わりました。
    学校の手紙の保管も試行錯誤でしたがクリップボードが一番簡単で紛失もなく重宝しています。
    遅れる方です。さん看病大変でしたね。半分ものシャツが行方不明とは、、宝探し気分で楽しんで片付け頑張ってください^^

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す