最終更新:

176
Comment

【1194396】どんな毎日ですか?

投稿者: 専業主婦(40代)   (ID:/S49fyZfAeU) 投稿日時:2009年 02月 19日 10:53

私は40代で仕事はしてません。このご時世、主人の会社の給料も正直下がり気味だし決して優雅な生活では無いのですが、私も年も年だし第一仕事なんて簡単にはありません。

なので、せめて仕事をしていない分、自分には極力使わず(実際、家にいる分、洋服などもいりませんし、お化粧なども必要最低限範囲でやっていけます)節約に心がけてます。

ちなみに私は何の資格も無く、仕事に出たとしてもたかだか頂ける額は知れていると思うので、かえって仕事に着て行く洋服などを買うほうが高く付くのではとは思ってます。

友人もパートに出ていた(資格などのいらない仕事)けど最近めっきり仕事が減ったそうで、クビになるのも時間の問題だそうです。

そこで専業主婦の方にお聞きしたいのですが、毎日どのような生活を送られますか?

私は、朝から子供のお弁当を作り、掃除・洗濯・夕飯の買い物(極力毎日は行かないようしてます)をして、今の時期暖房など一人のときは滅多にせずテレビを見たり本を読んだり趣味のことをしたり・・・といった感じです。(なんかこうやって文章にしたらつくづく面白みの無い生活ですね)

このご時世、専業主婦にならざるを得ない方増えていると思います。

どのように過ごされていますか?家で内職・仕事をされているという方ではなくあくまでも現在専業主婦の方にお聞きしたく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 20 / 23

  1. 【1214739】 投稿者: もうすぐ春ですね  (ID:dF08I23SMPk) 投稿日時:2009年 03月 06日 11:58

    Wanted様ご紹介の夕方の家事お手伝いのお仕事についてですが
    Wanted様が月10万以上払っていても
    実際に働く方には時給800~1000円くらいしか渡っていないと思いますよ。
    私の場合は、毎日単調でやって当たり前で評価もされずに
    報酬も昇給もナシ、の家事育児は(私はそう思っています)
    自分の家族の為だからこそできたことで
    他人さまの為にするなら、自分の家族ほど一生懸命にはできないし
    時給2000円くらいは頂けないとやる気にはなれませんね~。
    でもそんなに要求したら、月10万なんかじゃ済みませんよね。
    やるなら、その仕事を経営・管理する側の仕事がいいです。

  2. 【1214760】 投稿者: おフランス  (ID:XTo3H8q2JkA) 投稿日時:2009年 03月 06日 12:11

    前の名前忘れました・・・ん?「暇・・とか働かなくていいなんていいわねー」とかってイヤミだったんですか???単純にいいなーと思っているだけだと思ってました。むっとするより自分の身のありがたさをわからせてもらってありがたいな、なんて思っていた私はホントに平和ボケかしら・・・
    先日フランス人の少年たちが秋葉原で盗みをしてつかまり「日本は平和すぎる、なんでも欲しいものが手に入る・・」とか言ってた事件がありましたね。
    当たり前に感じてきてしまっていた平和や豊かさ。。。
    平和とか毎日御飯が食べられる事をご先祖さまたちはどんなに望んだことだろうと考えさせられて、他人が何を言おうと今の環境に感謝の気持ちしかわいてきません。
    会社では代わりの人はなんとか見つかるだろうけど、家族からみたらこんな私でもきっとかけがえのないものだと勝手に信じ^^今日ものんびり身体と心を休めます。。。。きっと何かのご褒美♪・・・と思って。
    またいつか動く日がくるまで・・・

  3. 【1214867】 投稿者: ぽかぽか  (ID:6otMwR.Wimc) 投稿日時:2009年 03月 06日 13:31

    3月になったけど、寒いしなによりお日様に会えませんねえ。


    「働いていないの」というセリフにはやっぱりいやみが入っていることが多いかな。
    今、全くの専業主婦って本当に少ない。

    夕方の時間の家事労働を職業とするには、それなりの覚悟がいると思います。
    お金をいただく家事は、私が好き勝手にやっている家事とは違うのではないかしらと思います。
    専業主婦が家にいると言うことのメリットは、
    実は機動力だと思うので。
    たとえば、家族の誰かが病気になったり、受験があったり、仕事が不規則だったりしたときに、家族を最優先に動ける人がひとりいると他の人は本当に助かります。


    ある程度家族が安定しているとき、ちょっと自分の存在について疑問を持ったりしちゃう感じでしょうか。
    そうそう、お出かけがおっくうだというのは本当にわかりますが、なるべく外に出て外の空気を吸うことは大切かもしれないです。
    やはり、自分の足を使うことは健康のためになるし、主婦の健康は家族のためにとても重要なことですから。
    雨ででかけられないのでつぶやいてみました。

  4. 【1214903】 投稿者: そうですね  (ID:44Ypv.qNXTU) 投稿日時:2009年 03月 06日 13:59

    寒い日、風邪気味の花粉症で喉が痛いという娘にすぐに熱々の鍋焼きうどんをだして食べさせてあげられるのも家にいるおかげですね。
    ペットの世話やら、年老いた母の愚痴を聞いたり、隣の男所帯のかたの外回りの掃除をついでにしたり、きっと私は必要な人よねと思いつつ脂肪がたまらないようにWIIフィットに励まされつつダイエットしてます。

  5. 【1217853】 投稿者: 朝寝  (ID:IX31quKSKCA) 投稿日時:2009年 03月 08日 23:20

    朝5時に起きてパパにご飯を出して、送り出す。
    5時半に二度寝。再び7時に起きて8時に子供を送りだす。
    それから12時まで寝てます。それから起きて、掃除洗濯買い物です。
    3時には子供が帰ってくるので、家にスタンバイして、習い事の送迎などなど。
    それからはず~っと動いています。すべてが終わってホットするのが10時。
    それから、お風呂に入って、パソコンに向かいます。
    寝るのは1時から2時ぐらい。
    朝寝をやめて、もっと規則正しい生活をしたいのに、朝寝の幸福感に負けていつも布団と友達です。

  6. 【1218117】 投稿者: 生活習慣  (ID:4I.iXQT0j8g) 投稿日時:2009年 03月 09日 07:30

    朝寝、気持ちいいですよね~。
    家族を送り出した後は、好きなだけ寝られるとと思うと熟睡できるからか、お昼近くにすっきり起きられるし。
    でも、ふいに少し遠方の友達とのランチの約束が入った日や、出かける用事のある日は、起きるのが辛いですね~。
    それに最近のどんよりお天気ならいいのですが、すっきり晴れた日などに午前中に家事ができなかったりすると、何故かちょっと後ろめたい気持ちにもなりますし。一度身体がそういうリズムに慣れてしまうとと、いざ早起きして午前中に活動しようとしても、若い時とちがってなかなか元に戻れないので、結構大変だったりします。
    何より、同じ年くらい(40代半ば)なのに、お肌のたるみやしみが無い友人がいて、聞くと、朝5時起きで仕事にも行くから、10時には寝るわよと聞き、なるほどな~と思ったものです。(夜10時から2時までの睡眠は、細胞修復のゴールデンタイムと言われてますよね)
    少しでも肌年齢の進行を遅らせるためにも、12時前には寝るようにしました。
    あ・・でも、休日何も予定のない日は、やはり遅くなりますね~。(笑)

  7. 【1218141】 投稿者: ダラ子  (ID:.MSB1OxUtiE) 投稿日時:2009年 03月 09日 08:10

    話題ずれますが、
    携帯を買い換えました。買ってみてからわかったのですが、
    万歩計機能付きでした。昨日は子ども関連団体のお手伝いで
    半日外で過ごしたのですが、3000歩強。
    やはりちゃんとウオーキングの時間をとらないと10000歩は
    難しいのかな。でもダラ子には無理かも。

  8. 【1218459】 投稿者: 普通の毎日  (ID:XGvTwTz5Rj6) 投稿日時:2009年 03月 09日 12:13

    私も専業主婦です。
    先日義母に「毎日何してるの~?」と聞かれ、「・・・」
    答えられませんでした(汗)。
    暇なわけではないですが、胸を張って言えなかったので…

    でも、平和に生活できているので「あり」だと思っています。


    今日は掃除・洗濯が済み、夕飯の準備(お米を研ぐ・ほうれん草の胡麻和え・カレイの煮付け・ポテトサラダ)も作り終えました。
    只今からお昼を食べます。
    子供が帰ったら、上の子の塾と、下の子のスイミングに連れて行きます。
    迎えに行くまで…
    本屋で立ち読み&明日の朝ごはんの買出しをします。
    帰宅後、味噌汁を作るだけ。

    ご飯を食べたら「探偵ナイトスクープ・(爆発卵・ガオーさん)」
    の動画を見て大笑いします。
    あ~平和。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す