最終更新:

59
Comment

【1423420】洋楽好きの方、子供に聴かせる洋楽は?

投稿者: ABBA   (ID:B3t9nxKAX3E) 投稿日時:2009年 09月 10日 08:15

音楽に詳しいお母様にお伺いしたいです。
子供が洋楽が大好きです。

我が家に昔からあったビートルズ、ポリスはずっと聴いています。
私がその他に思いついて数ヶ月前に仕入れたのが
アバでこれもよく聴いています。
しかし、私がネタ切れで、ほかに洋楽のアーティストを思い浮かべることができません。

そこでみなさんにお伺いしたいのですが…
 軽快なポップスで、
 比較的聞きとりやすい英語で、
 図書館などでレンタルできるほどそこそこメジャーなアーティスト
こういったアーティストってどういった方々になりますでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1423496】 投稿者: 1970年代  (ID:m6YIGYVGOYk) 投稿日時:2009年 09月 10日 09:16

    ビートルズ
    シカゴ
    ポール・マッカートニー&ウイングス
    アルバート・ハモンド
    ブレッド
    スリー・ドッグ・ナイト
    ラズベリーズ
    ムーディーブルース
    ビージーズ
    カーペンターズ
    ギルバート・オサリバン
    CCR
    ジョン・レノン
    ジョージ・ハリスン
    エルトン・ジョン
    ABBA

    いずれも70年代のポップスです。

    アーティスト別よりも、70年代ポップス集で沢山の CDがありますよ。図書館にあるかはわからないですが、レンタル店には沢山ありました。

  2. 【1423505】 投稿者: シンディ  (ID:wsrwihiLcx.) 投稿日時:2009年 09月 10日 09:21

    リマールのネバーエンディングストーリーのテーマもいい曲で
    好きです。
    カジャグーグーだったなんて。

  3. 【1423524】 投稿者: マイケル ジャクソン  (ID:jFcXzpN0NWY) 投稿日時:2009年 09月 10日 09:42

    マイケルの歌・踊りは最高です。
    キング オブ ポップ。。。
    マイケルを聴かせたら、すべてオーケーですよ。

  4. 【1423535】 投稿者: マイケル効果  (ID:srKxJcoCQNU) 投稿日時:2009年 09月 10日 09:47

    先日の追悼式以来・・・
    私は、コモドアーズも懐かしく聞き始めています。
    ジーザスイズラブ・・・こんな素敵な歌も歌っていたって、初めて気がつきましたので。
    コモドアーズは、チークタイム・・・の思い出しかなかったのですが、目からうろこでした(笑)。

    それから、ダイアナ・ロス!!
    あの声量は、いつ聞いても気持ちが良いです。

  5. 【1423551】 投稿者: 「歌詞」大丈夫?  (ID:7tK7DDnxcTE) 投稿日時:2009年 09月 10日 09:56

    スレ主さまは 比較的聞き取りやすい英語で とおっしゃっています。
    すると ビートルズ、カーペンターズ、バート・バカラックあたりが無難、でしょうか?


    若い頃、バリバリにソウル、R&Bに浸っておりましたが、よ~く歌詞をみると…
    子供相手には訳し難い内容のものも多々…汗!
    特にこのジャンルは性愛を歌ったものが主流だから。。
    ゆっくり口ずさむならスタイリスティックスなんかとても良いのですが。


    そういう私も曲優先タイプで英語のスペシャリストでも何でもありません。
    そんな私でも、意訳、推測、妄想、総動員して歌詞を眺めますと、子供に聴かせる洋楽って、限られてるのかしらん。。と考え込んでしまいました。
    すると、好きなメロディーラインのアーティストで選ぶというカテゴリーと、英語の勉強のためというカテゴリーに分けるべきかと今さらながら思っております。
    人生を歌い上げた素晴らしい歌は各ジャンルたくさんありますね!


    でも、私は所詮メロディー優先の日本人ネイティブ。
    曲にビビッと来るかどうかが大事~
    秋の文化祭では子供所属の吹奏楽部でディスコ大特集です。
    ほとんどオリジナルレコードを持っている私ですが、歌詞を眺めると 好いた惚れた~恋をしましょうあの子が好き~ だらけでした。おほほ。

  6. 【1423559】 投稿者: うちは…  (ID:3jwb1uY006M) 投稿日時:2009年 09月 10日 10:00

    小学生の頃カーペンターズから入りました。あと「この曲なに?」とコマーシャルで流れた曲をレンタルしてました。ビリージョエル、クイーン、ABBA…最近では中3ですが父親のCDをiPodにおとしてます。主にエリック・クラプトン、ボン・ジョヴィみたいです。成長ですね。

  7. 【1423662】 投稿者: sing  (ID:UbvZY8Yjg0c) 投稿日時:2009年 09月 10日 11:25

    うちは、やはりカーペンターズでした。
    子供達の通っている学校のお掃除タイムに流れる曲が「sing」なんです。なので、子供達も親しみがあるようです。
    英語も比較的聞き取りやすく簡単で、内容も子供にもまあ分かりやすいですよね。

  8. 【1423808】 投稿者: BREAKOUT  (ID:AVdMKtgeY12) 投稿日時:2009年 09月 10日 13:23

    SWING OUT SISTERなんていかがですか?
    概して、イギリスのミュージシャンの方が
    当たり前なんだけど聴き取りやすいです。
    ビートルズとかポリスとか・・・
    80年代、ブリティッシュロック全盛でしたし・・・。
    懐かしい曲ぞろぞろでてきますよね。

    でも、今の子は、耳が米語に慣れてるかな?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す