最終更新:

106
Comment

【1456906】ケーキ1個かえますか?

投稿者: 甘党   (ID:N5yRUN8GB8M) 投稿日時:2009年 10月 07日 15:27

ケーキや和菓子大好きで、
週に2~3回ケーキをかうのですが、
1個は買いにくいので、いつも2個以上買っています。
(ときどき子供もたべるので・・・)
しかし最近ケーキが高くなった(前は1個300円~400円
のが最近500円~600円)のと、不況で家計が苦しくなったので、
1個だけ買うようにしたいのですが、なかなかできません。
皆様はケーキ1個だけかいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【1459165】 投稿者: びっくりです  (ID:q5s2v88Ak0w) 投稿日時:2009年 10月 09日 02:53

    ケーキはどんなに少なくても3個は入れてもらうものよ、と母から教わったのが小学生の頃ですが、あれからうん十年、それを当たり前と思って来たのでこちらを見て驚いています。
    先日、子どもの分だけ欲しく、初めて2個で買いましたが、恥ずかしかったです。

  2. 【1459188】 投稿者: お酢  (ID:AFryMJY7emk) 投稿日時:2009年 10月 09日 05:55

    昔はケーキって手土産で、日常の食べ物じゃなかったような。最近ロールケーキ流行ってますが、単価は千円くらい。採算の取れるラインなのかな、と眺めてます。ピンクリボン、ハートマスク、ケーキの何倍かよだれがでます。大好きだ〜

  3. 【1459298】 投稿者: コンビニ  (ID:0YPXrhQIzkU) 投稿日時:2009年 10月 09日 09:14

    以前、コンビニのデザートの売れ行きが好調というニュースを見たことがあります。
    意外と独身の男性が多いらしく、ケーキ屋さんに入って1個買うことが出来ないけれど
    コンビニなら、甘ーいデザートを気兼ねなく買えるからだそうです。


    ケーキ屋さんでも、お店の入口に「おひとつでもお気軽にどうぞ」とお洒落に書かれてあれば
    もっと気軽に買える人が増えるのではないでしょうか・・・。
    ちなみに私も一個が買えないので・・・(笑)

  4. 【1459321】 投稿者: 東京のおばちゃん  (ID:hkraLdAAkoo) 投稿日時:2009年 10月 09日 09:29

    ケーキ1個だけ、普通に買っちゃいます。
    子供のいない一人だけの時間にお茶したくなりませんか?
    何が恥ずかしいのか私にも分からない。
    「近所なので、紙袋でいいです」ってお願いして買います。だいたい小さな箱に入れてくれますけど。
    おせんべいを買うのもケーキを買うのも同じ感覚です。
    ちょっと感覚ズレてたのかな。


    もしかして地域差もあるのかも知れませんね。

  5. 【1459367】 投稿者: きるふぇぼん  (ID:Y5f8Hb73XbE) 投稿日時:2009年 10月 09日 09:57

    キルフェボンの佐藤錦のタルト、宮崎完熟マンゴーのタルトは1個買いしてもいいと思います。一人でこっそり食べたいし。

  6. 【1459419】 投稿者: 1個買いは当然  (ID:TjjB9py59XU) 投稿日時:2009年 10月 09日 10:41

    そもそも一人暮らし世帯がこれだけ増えて、
    お弁当、お惣菜の売れ行きが良い時代、
    一人分のカット野菜が売れる時代に
    「ケーキの1個買いはダメ」なんて、おかしくないですか?
    ひとり暮らししていた独身時、
    友人が遊びに来ると、私と友人分、二人分のケーキ2個買いは
    当然のようにしていました。
    友人とふたりで選んでいて、嫌そうな顔もされず、
    二個分の箱に入れてくれましたよ。
    ケーキは3個入れてもらうべき、と言われると、う~ん、それは
    必ず家族が3人以上いる家庭しかいない、という想定上の話だな~と
    思ってしまいます。
    だから、なんとなく地方と都心などでは
    かなり感覚は違うかも、です。
    それと、私もデパ地下の1個買いは、なんとなくしにくいですね。
    近所のケーキ屋さんなら平気です。
    また、1個買いだと箱代しか出ないお店、の話は
    100円ケーキのお店ならわかりますが、
    あの1箱は、そんなにお高いものなのでしょうか。
    それは、店の経営に問題があると思いますよ。
    デパ地下なら、出店料が高かったりするかもしれませんね。
    こうして考えると、
    家族構成、地域やお店の立地によって
    かなり感覚は違うかもです。

  7. 【1459424】 投稿者: hamigaki  (ID:pw9R/NoP3O.) 投稿日時:2009年 10月 09日 10:45

    甘い物を食べたくなったら歯を磨く!
    口寂しくなったら、キシリトール入りのガムを噛む。
    別に 歯医者さんや歯磨き粉メーカーやガムメーカーの回し者ではありませんよ♪

    それだけやってもまだ食べたい!! という時には、身体が甘い物を欲しているのだと食べます。
    でも3回に2回位、「今はいいや、やめておこう」と思います。
    買った当日に食べなくてはならないケーキよりも、数日日持ちがする羊羹などの方が良いかな?
    美味しい煎茶などを一緒に味わうと、甘いものはほんの少しでも、気分が落ち着きます。
    物凄~く無理をする必要はないけれど、
    私は、こうして少しずつ、減らしています。

  8. 【1459445】 投稿者: え~~!!  (ID:56Y.C/EhZAA) 投稿日時:2009年 10月 09日 11:01

    何で買えないんですか?
    当然、1個でも買います、買えますよ。
    その1個を太っちゃうから買おうか、買うまいか~(我慢、ガマン‥!!)って迷う事は多々ありますが、大抵は我慢できずに買っちゃいます。

    甘いモノ好きの一人暮らしの人で1個下さい‥っていう人、フツーだと思います。見かけますよ。
    (一人暮らしじゃなくてもオバさん・お婆さんで『一つ‥』って言ってる人よくいます。)
    和菓子屋さんでおまんじゅう1個って言ってる人だって結構います。
    (もちろん私も言える。)
    全然気にする事じゃないですよ。

    逆にビックリしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す