最終更新:

1179
Comment

【1518801】マンガ「大奥」2

投稿者: 時代劇好き   (ID:OZECGq9SrF.) 投稿日時:2009年 11月 25日 13:58

お待たせいたしました。
マンガ「大奥」の容量が限界のようなので、 マンガ「大奥」2を作らせていただきました。
皆さま、これからもよろしくお願いいたします。
これを機会に、新しい方のご参加もお待ちしております♪♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 133 / 148

  1. 【1570954】 投稿者: きじとら  (ID:woCkgYIDtO6) 投稿日時:2010年 01月 13日 14:44

    皆様ご在宅なんですね~^^v
    ちくわぶ~~♪続くな~(笑)
    おフランスマダム厩戸様や、お野菜マイスターまりも様、お料理ならなんでもござれのスレ主様はどのように?お聞きしたいわ~♡
     私も最近は練り物の数を減らして、代わりに具入りの変り厚揚げとか大目に入れてます。

    昨日は、おかあさんといっしょを見ていたら、おでん作っていたのでそれで我が家も^^;
    今日のほうが、味がしみて美味しくなってるので楽しみ♪


    「七つの黄金郷」ね~♡
     私はロレンツォ様派♡才能があって、美しく、クールに見えて熱い情熱を持っていて、ミステリアス・・
    しかも、出生に秘密を抱えて苦悩している・・
    まさに私のツボ中のツボ♡

     けどぉ・・・ほっこり様~「ぐわし」の手って!笑う~~(#^.^#) 

  2. 【1570965】 投稿者: きじとら  (ID:woCkgYIDtO6) 投稿日時:2010年 01月 13日 14:55

    コーイチの母 様
     (今さらこのHNもしつこいようですが・・笑)
     私は結婚式の朝、泊まりにきていた親戚の方達にお吸い物を作るから、白髪ねぎを用意して、
    と義母に言われておたおたと、
    「あの~普通のネギは買ってあるんですけど・・白髪ねぎっていうのは買ってないです・・><」
    と血迷った返答をして、一同の失笑を買ったものです。

     必要になった時には、きっとできるようになりますよ!逞しいコーイチ嬢のことですもの^^v
    それでも心配なら、スレ主様に弟子入りさせちゃえ~♪

  3. 【1571028】 投稿者: 瞳子  (ID:fYodWnkG9Co) 投稿日時:2010年 01月 13日 15:50

    強風の中、ブックオフまで行って参りました。

    ないわよ〜♪「少年は」の5巻。もうちょっとじらそ・・・うふ♥

    ・・・じゃなくて、本当にどこ探してもないんです。
    1冊だけないって(6巻はある)おかしい〜。謎〜。
    しょうがない買うべ・・・とブックオフに行ってみたけれど、やはりなく、
    はぁ〜、とため息つきながら今ポチしたところ。
    その代わり、おなじく吉野朔実「ジュリエットの卵」(文庫3冊)発掘。
    恋う様、お持ちしますか?他に、ご所望の方いらっしゃいますか?

    ブックオフでの今日の収穫。
    ・石原理「あふれそうなプール」1 手元に置きたいの♪2と3も見つけたら購入予定。
    ・名香智子「山猫天使」
    ・竹宮恵子&増山のりえ「ウィーン協奏曲」
    ・藤田貴美「SHIMABARA」2巻 ZEROが良かったので。
    もう昨年ですが、「雪の女王」も購入しましたよん。

    オリビエはピュアで鈍いところはひろみと重なるけれど、
    ひろみにはない能動性が私の中ではすごい違い。
    ひろみって強いけれど、ただの女の子でしょう?
    オーリは少年性を持っているという感じかな?
    それには、双子という設定も関係するんだと思うけれど。

    私も、ロレンツォかアーサーかと言われたら、勿論ロレンツォ派。
    でもねぇ、実は私があの中でいっとう好きなのは、実はロレンツォじゃないのよ♡
    モトふぁん様〜、お貸し致しますよ!是非再読を!

  4. 【1571051】 投稿者: きじとら  (ID:woCkgYIDtO6) 投稿日時:2010年 01月 13日 16:10

    瞳子 様
     ずばり!侯爵でしょ?

  5. 【1571110】 投稿者: 時代劇好き  (ID:4G19iZH5dXc) 投稿日時:2010年 01月 13日 17:07

    寒いですね~!おでん談義入れてください~^^


    ~我が家のおでん~


    1、ゆで卵はむき、濃い口醤油とみりんで味付けた濃いめのだし汁に一晩浸けておく。(つけ汁は捨てる)
    2、昆布とかつお節で出汁を取る。昆布は沸騰前に取り出しておき、結んでおく。
    3、2のだし汁に、酒、みりん、塩、うす口醤油で味付けし、あく抜きした大根とこんにゃくを入れて15分くらい煮る。
    4、骨付き鶏肉か手羽先(一度茹でこぼして洗う)を、沸騰しないように弱火で30分茹でる。
    5、3と4のスープを合わせて追いがつおをしたら調味し、具を静かに入れて、決して煮立たせないように温める。
    6、具は上記の他に、油抜きした厚揚げ・がんも・きんちゃく、練り物系等。はんぺん、タコは食べる直前に。


    問題のちくわぶですが、わたしの個人的好みで、3の工程、5の工程で最初から入れて煮ます。
    中心部分だけにわずかにねっちらを残し(アルデンテ?)、柔らかく煮るのが好みです。
    すき焼きにも入れますが、こちらも最初から入れて、散々すき焼きを楽しんだ後、
    やはり柔らかく煮えた(でも芯はアルデンテ?)ところを食べるのが好きです。
    専業主婦だった時は、がんもやさつま揚げを手作りしたりしてましたが、今はおいしいのを少量買っています。


    受験生の皆さま、ご家族さま、温かい鍋料理を食べて寒さを乗り切り、頑張ってください!!

  6. 【1571158】 投稿者: 瞳子  (ID:fYodWnkG9Co) 投稿日時:2010年 01月 13日 17:41

    スレ主様のおでん、なんておいしそうなんでしょう!
    ご馳走して下さいませ〜〜。
    うちのおでんの工程は、おおまかにいうと、2と5(追い鰹なし)だけだわ・・・(とほほ)

    きじとら様、侯爵「も」本当に素敵ですよね〜。あんな方に愛されてみたいっ!

    今、今晩の夜のおつとめをいかにして回避するか、策を巡らせているところ・・・
    だって、こんなに寒いのに、夜出かけたくない。漫画も沢山あるし。
    しかも、いや〜なことが起こるのも目に見えている・・・
    やはり、風邪気味ってところですかね?

  7. 【1571172】 投稿者: ko~;;;  (ID:OWvZSarkwJM) 投稿日時:2010年 01月 13日 17:56

    と、と、と=おこさまあっ

    あんな方になら愛されてみたくって今晩の夜のおつとめは回避ってふわああ
    嫁入り前のワタクシには意味がわかりませぬうう

  8. 【1571198】 投稿者: モトふぁん  (ID:CHzLiaPJV5o) 投稿日時:2010年 01月 13日 18:23

    母さま
     まあまあ おたわむれを。

    スレ主様
     我が家のおでんも1と5です。昆布は結びます。たこは入れたことがありません。一口サイズに切ってそのままいれるのですか?それとも串にさしますか?
    今夜は冷えるし、なんだかおでんを食べたくなってしまいました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す