最終更新:

1179
Comment

【1518801】マンガ「大奥」2

投稿者: 時代劇好き   (ID:OZECGq9SrF.) 投稿日時:2009年 11月 25日 13:58

お待たせいたしました。
マンガ「大奥」の容量が限界のようなので、 マンガ「大奥」2を作らせていただきました。
皆さま、これからもよろしくお願いいたします。
これを機会に、新しい方のご参加もお待ちしております♪♪

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 67 / 148

  1. 【1541746】 投稿者: HAL  (ID:hXmRC4hDDOg) 投稿日時:2009年 12月 13日 22:28

    瞳子さま
    お身体、大丈夫ですか?

    「トーチング・トリロジー」…タイトルに覚えはあるものの、内容は記憶に無いので、たぶん見ていない…、と思いながら、瞳子さまのレスを読み、「ラ・カージュ・オ・フォール」(川崎麻世がでてたの~)や「ベント」(加藤健一事務所)の舞台は見ていたので、私もその関係性に興味があったのは間違いない(1980年代ね)な、と再認識しております。
    「ゲイ」という言葉が、一般に認知され始めた頃かな。「BL」…とは違う(と思う)。

    幅広さま
    「クオバディス」面白かったです~。
    細かいことは気にしない、気にしない…!と読むことができました(笑)。いやあ、話がでかいでかい。
    ここまででっかくすると、どう着地するんでしょうねえ。
    「佐伯かよの」、というよりストーリー的には「新谷かおる」なのでしょうが、実は新谷かおるの作品はほとんど読んだことが無いので、その実力を測りかねております。
    ご紹介ありがとうございました。今後も楽しみです。
    長男が「BIRZコミックス」(幻冬舎)であることに反応しておりました。なにやら「ローゼンメイデン」(「『あの』麻生さん」が読んでいて一躍アキバ系に有名になったモトの作品)と因縁があるらしい。
    そういえば、「ローゼンメイデン」も人間じゃない者の戦いを描いたものだったから、そういう系統を好む雑誌なのかなあ…(なんでもかなりマイナーな雑誌らしい)


    今日は、大事にしまいこんでいた為に行方知れずになっていた「おたから」の捜索をして、押入れをひっくり返しておりました。
    無事、見つけることが出来ましたので、PTYでは忘れずに持参して、皆さまにお見せしたいと思います(ちょっと、サプライズだよ~ん)。

  2. 【1541823】 投稿者: 厩戸  (ID:say.IMbfPro) 投稿日時:2009年 12月 13日 23:34

    koさま

    ウミノチカウチノミカ・・わ~お!koさまにも青系(駄洒落系?!)の血が流れていることが確認されましたヽ(^o^)丿!!

    同じ青池組かとお慕いしている幅広さまと混同していただけるなんて光栄です♪
    「イブ」の、「大奥」の、本筋の人物像もきちんと把握されている教養がおありになるほうが幅広さまです。

    まりもさま(ジャック)と瞳子さま(ジェラール)は強固なGJカップルです。(たまにリバあり)
    まりもさまとは風木、瞳子さまとはオルフェウスの窓、エースをねらえのお話がはずむかと思われます。
    瞳子さまはゴージャスマダム、まりもさまは永遠の乙女です、が、たまに黒まりもに変身します~。こわいわ~。

    ほっこりさまは、ほっこり純愛物からハードなBLまで幅広く読んでいらっしゃいます。クールビューティ組です。
    スレのBL博士?!です。

    きじとらさま、勝手にお返事してごめんなさい。追加訂正いれてください❤

    イブ、イブ、と「イブの息子たち」を略しておりましたが、Muさまたちの語られているイブ「イヴの眠り」とは
    たぶん大分赴きの違う内容だと思われ・・紛らわしくてすみません。

  3. 【1541827】 投稿者: 厩戸  (ID:say.IMbfPro) 投稿日時:2009年 12月 13日 23:38

    koさまにラブレターの続き❤
    出だしが「アカシアの雨に~♪」の歌の題名が「人魚」です。
    歌詞の中には「人魚」は出てこないのですけどね。
    アムロもカバーしているみたいですね。
    まりもさまが歌詞カードを持ってきてくださる、かも?!

  4. 【1541864】 投稿者: 厩戸  (ID:say.IMbfPro) 投稿日時:2009年 12月 14日 00:06

    朝に続いての3連投、お許しください><!

    ほっこりさま
    主人公が泣いてると泣いちゃうんですよ私・・
    「ハツカレ」は母目線になってもよいお話なのに、なぜかきゅい~んとチロに入っちゃいました♪
    駅で「ずっと好きでした」と過去形で話すとこ、泣いちゃったなあ・・。

    ベルばら大百科、読みたーい!
    けど、オルフェとペアだとすごいボリュームなのでしょうか?!ううむ。
    ほっこりさまには他にもこっそり借りたいものなどもあり。


    ・・年末年始にはちょっと憂鬱なイベントが待ちうけているのですけど、
    スレでの会話とPTYの準備でわくわくして、例年よりかなり気が楽です♪
    みなさまありがとー(*^_^*)!!

  5. 【1541898】 投稿者: 幅広  (ID:U7Hb3bclg1E) 投稿日時:2009年 12月 14日 00:45

    PCのご機嫌悪くて、なかなか伺えず、
    こんな夜になってしまいましたー(ぐすん)。
    「青」組、応援団の幅広ですっ。

    あずまや様
     お久しぶりです! 漫画復活とのこと、嬉しいです。
    2009年終盤を飾る漫画との出会いがありますように!
               *
    コーイチ母さま
     私も「竹萩」がごっちゃになっておりやす。
    「風木」「トーマの心臓」「11人いる!」「続11人いる」
    などを読んだし、感銘を受けたはずが、
    すでに忘却のかなた・・皆様の会話にも入っていけませぬ。
    そーゆーときは、沈黙は金なりを決め込んでおります。
                :
    元気ぴちぴちレスな厩戸さまと間違えられるなんて、
    えへっ、若返った気分。光栄のつきあたりでございます。
    (駄洒落好きになりましたのは、おそらく落語好きの
    母の影響でございましょう)
                *
    HALさま♪
    「クオバディス」、面白いですよねっ。
    佐伯かよのは、たぶん、作画に専念できてうれしい、
    新谷かおるも、原作に専念できて嬉しいって感じで、
    はじけてますよね。元気のいい、わくわくする漫画です。
     お借りしたひかわきょうこ・渡辺多恵子を読みました。
    おっちょこちょいな女の子とハンサム君の恋、
    平和な家庭にやってきた男の子のお話、
    と多少パターンは違っても、2人の作品は
    昔ながらのオーセンティックな展開で安心できて、
    心が洗われる感じ・・・
    久しぶりに、むつかしくない漫画に
    会えた感じで新鮮でしたわー。
     なーんとなく、忠津陽子なんて漫画家も
    連想しちゃいました。タッチが似ているような?
                 *
    まりも様~
     山岸涼子の作品は、私にとって「情念・霊感・暗示」
    あるいは「因縁」がキイワードだわ~。
    「蛭子」は怖すぎ。男の子の母親としても、
    こんな子になったらどないしょ~と思ってびびりました。
    八つ墓村みたいな漫画もあって、怖かったなあ。
    でも、短編の中には「魂の救済」のある作品もあって、
    ほっとしやした~。
     しかししかし、(私にとっては)初お目見えの漫画家さん、
    榛野なな恵。「ピエタ」全2巻が、すごーく好きになりました。
     愛されて育った娘と、阻害されて育った娘が出会って、
    2人で暮らしていく過程が、なかなか良かった~。
    どんだけこの2人が、大人に限りなく絶望していたか、
    どんだけ適応しきれずにつらかったか。
     彼女らを見守る、心理カウンセラーの先生と
    女医さんご夫婦がまた素敵でありました。

    (長くて、すみません・・)

  6. 【1541909】 投稿者: HAL  (ID:hXmRC4hDDOg) 投稿日時:2009年 12月 14日 01:00

    幅広さま
    ね、安心して楽しめたでしょ(笑)。
    忠津陽子、好きでしたよ~
    自分のおこづかいで買った一番最初の本が忠津陽子の「バイバイBFどの」というコミックスでした。
    なるほど、明るい感じが連想させるんでしょうかねえ。
    「美人はいかが」とかありましたよね。
    なつかしいぞ~

  7. 【1541980】 投稿者: 時代劇好き  (ID:1u.d2mhVWzk) 投稿日時:2009年 12月 14日 07:24

    おはようございます♪
    昨夜は、曽根富美子さんの「親なるもの断崖」というとても重い内容のものを読みましたせいか、
    ひどく夢見が悪く、今朝は少々ボーッとしております。(っていつもかな?)


    コーイチ母さま
     PTY、楽しみですね。持ち寄りのお品ですが、お持ちになりやすいもので大丈夫ですよ。
    もし、野菜スティックや茹で野菜をお持ちいただく方が気軽でしたら、タプナードという
    ディップソースをお持ちしますし、チーズやハムのようなおつまみ系も大歓迎ですし。
    楽ちんな方でお願いします^^

  8. 【1542144】 投稿者: 幅広  (ID:Rqi.mnRR4ac) 投稿日時:2009年 12月 14日 10:04

    おはようございますっ。
    もとのPCに戻ります。

    スレ主さま
     PTYでは小麦こねこねレッスンもありですか?
    では、PTYにはドレスコードなし(むしろエプロン要)
    と考えておいてよろしいでしょうか? 
    (ドレス着用にしては持ち込む荷物も少々かさばりまして・・)

    HAL様
     まあ、最初に買われたコミックスが忠津陽子とは!
    個人的感想ですが、忠津陽子よりはひかわきょうこのほうが、
    コマの進め方がスムーズな感じ?がしました~。
    「そそっかしくて、ドジっぷりがかわいい」っていうのが、
    典型的な少女マンガの主人公でしたね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す