最終更新:

16
Comment

【1647679】女の子の高校入学祝い

投稿者: ゆっぴー   (ID:YkmuLSBCwqA) 投稿日時:2010年 03月 06日 09:05

古くからの友人のお嬢さんが高校に合格したので、お祝いを贈りたいと思います。
お金(または図書券)ではなく、洋服とか小物(バッグ?)を贈りたいと思うのですが、今時の高校生で流行っているメーカーって何でしょうか?うちは息子なのでさっぱりわかりません。
もちろん趣味があるとはおもいますが、サプライズであげたいので、前もって聞くことはないと思います。
予算は1−2万円程度です。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1647874】 投稿者: とある母  (ID:emXil2/wwBY) 投稿日時:2010年 03月 06日 11:22

    ブランドが多様化し、以前のように「このブランドならハズれない」というのがなくなってしまいました。親子の間でも趣味は一致しないですし。

    どうしてもかばん等の物で、とおっしゃるなら、「プレゼントしたいんだけど…」と、親御さんを通じて好みをお尋ねになるか、「お鞄代」としてお金を包まれる方がよいのではと思います。

    我が家は「お洋服代」としていただくか、図書券でいただくことが多いです。図書券は、できるだけ親に声かけてから使い、参考書を買うときはこれを使う、というルールにしています。結果、問題集とケロロ軍曹が同程度増殖しています。

  2. 【1647942】 投稿者: それに  (ID:i8EVsApnIh6) 投稿日時:2010年 03月 06日 12:44

    1−2万円の洋服やバッグじゃサプライズは無理でしょう。
    大喜びするようなものは高い・・!です。

    「好きなもの買ってね」と2万円あげたら一番喜ばれると思いますが、
    頂く親御さんは恐縮なさるでしょうね。

  3. 【1647971】 投稿者: 高1娘母  (ID:qhIhhfEzh72) 投稿日時:2010年 03月 06日 13:12

    高1の娘がいますが、現金は嬉しいけど、
    自分の趣味のものをもらえたら、その方がうれしいと思いますよ。
    「こういうの欲しかったの!」的な感じで。
    なのでやっぱり、親御さんにそれとなく趣味を聞いておくのがいいような。
    一番確実なのは、好きな(よく買う)お店やブランドを聞くことだと思います。
    うちの娘なら、大好きなお店の商品なら、とりあえずなんでも喜ぶと思います
    >持っているものとかぶらなければ。
    そういう意味では、小物の方が無難かもしれませんね。
    1-2万円なんて大喜びですわ。
    いいプレゼントが見つかるといいですね。

  4. 【1648059】 投稿者: この春、高校生  (ID:DqdPAKMoTBU) 投稿日時:2010年 03月 06日 14:18

    我が家にも、この春高校に入学する娘がいます。


    年頃が年頃ですから、やはりお洋服は難しいと思います。
    母親の私が買ってきた服(好きなブランドでも!)にも注文をつけて着ないこともありますから。


    我が家なら。。。
    もちろん何かとモノ入りな時ですから
    現金は嬉しいのですが
    やはり形に残るものをいただけたら、嬉しいです。
    たとえば
    ご予算が2万円なら
    1万円を現金か図書券で包み
    (ご本人さんが喜ばれるのなら、アマゾンのギフト券もいいかも)
    何かお品物を添えるというのはいかがでしょう。
    電車通学を始められるのなら、パスケースなども嬉しいですし、
    お弁当が必要な学校なら
    かわいくてコンパクトなランチボックスとマグ型水筒なども必需品です。
    女の子ですから、ちょっとした化粧ポーチなども。
    バッグは趣味に合わないと絶対持ちませんが
    バッグの中に入れるポーチなら、使ってもらえるのでは?


    ちなみに。。。
    我が家の娘に「入学祝、何が欲しい?」と聞いたら
    「お金」。。。ですって。。。

  5. 【1648464】 投稿者: 姪っ子4人  (ID:MSqgZ91c6iQ) 投稿日時:2010年 03月 06日 20:02

    主人方と私のを合わせて4人の姪っ子(高校生以上)持ちです。
    プレセントは本当に難しいですね
    以前サマンサタバサを自分の方の姪っ子にプレセントしておりましたら
    (財布・ポーチ・定期入れなど)
    あんまり好みじゃないとカミングアウトされました(笑)
    それからは現金か欲しいものを聞くようになりましたが・・・
    主人方の姪っ子は、入学祝等はすべて図書券と現金です
    本好きというのもありますが。
    やはり嫌いなものでも私には正直には言えないだろうし
    好みのものを自身で買ってもらうほうがいいのかなと。
    娘がこの度高校入学ですが、デパートでリサとガスパールの
    可愛いポーチを見つけたのでプレセントしようかと思ってます。

  6. 【1648499】 投稿者: 難問  (ID:SWyeNPVaiD2) 投稿日時:2010年 03月 06日 20:23

    プレゼントって難しいですよね。
    趣味に合わないと、バザーやヤフオクに出されそうで…


    うちは、現金+お花にしました。
    1万円の花束なんてプレゼントでもないかぎり、ふつうはないのでは。
    女の子らしい色合いにしてくださいと指定して、入学式の前日に届くように手配しました。
    贈る方の自己満足かもしれないけどモノより思い出に残るものを、と自分を納得させました。

  7. 【1650302】 投稿者: 消えモノ  (ID:3v9DY7dNZas) 投稿日時:2010年 03月 08日 09:49

    上の方の「お花」に同意します!
    女の子ですもの、お花って嬉しくありません?
    実は私も大学入学の時に、叔母からお花とスカーフをプレゼントされたのですが、アレンジメントに入っていた花の種類まで細かく覚えていますよ(私の趣味が華道だったこともありますが)。ちなみにスカーフの柄の方は忘れてしまいました…。
     
    万一、お花に興味がない女の子だったとしたら、お菓子なんてどうでしょうか?
    自宅用には絶対買わないような、高級なお菓子。
    高級チョコレートとか、注文ケーキとか。
    「おめでとうございます」というカードとゴージャスなお菓子が届いたら、相当嬉しいのではないでしょうか(*^^*)

  8. 【1650817】 投稿者: 貰って嬉しいi-pod  (ID:HtEmo.bg3r6) 投稿日時:2010年 03月 08日 16:27

    もし消え物が淋しいなら、i-pod(ナノ)は如何でしょうか?
    コンパクトで、カラフルでお手ごろ価格です。(予算内です)
    お嬢さんのイメージカラーを選んでプレゼント♪
    持っているお子さんも多いと思いますが、複数台あっても使い分けできていいと思います。
    例えば、英語のリスニング専用とか・・・

    本体と周辺アクセサリーを付けても2万弱だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す