最終更新:

47
Comment

【1710988】仕事していない人!!!

投稿者: 暇   (ID:e0fRpJ.gKZU) 投稿日時:2010年 04月 29日 21:26

お仕事していないで、暇!!!!そういう方いますか?平日 何をしていますか?私は、40才後半でいまさら仕事はないし。。。。困ったもの。。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1712327】 投稿者: あーろん  (ID:NPRVxPEbHj.) 投稿日時:2010年 05月 01日 07:52

    結婚以来専業主婦です。
    ケンカした時など「働いて自立しなければ!」と思いますが、ついつい・・・
    今年1番下の子供が小学校に入ったのでそれを機にとも思いましたが、しばらくは帰りも早いし行事も多いし・・・で結局今に至ってます。
    家事もしなきゃいけないことのみで後は目をつぶり、専ら友人達との情報交換と題してよくランチ・モーニング行ってます。
    長年やってるママさんスポーツを元々夕方週2だったのを午前中も試合などを入れ、適当に体も鍛えてます。後は、韓流ドラマ(最近飽きつつある)か図書館かガーデニングですかね。
    毎日毎日出かけてたら疲れますので、子供が帰ってくるまでしばし休養もいれてます。
    主人に何気なく『今週の予定は・・・』などと話でもしたら「いいね~、幸せやね~!」と軽くイヤミ?を言われますが「お陰さまで!』と必ず笑顔で返すようにしております。
    今が1番幸せな時期なんだろうなぁ~と毎日思って、来たるべき嵐の時期に備えてます。

  2. 【1712329】 投稿者: ???  (ID:8FJ0ARAtuZ6) 投稿日時:2010年 05月 01日 07:53

    いつも罪悪感様は・・・贅沢な悩み・・・・・・外科医の夫がいて・・とか なんか自慢?????

  3. 【1712384】 投稿者: いつも罪悪感  (ID:wCYfuPR.Pr6) 投稿日時:2010年 05月 01日 08:51

    ↑そう言われると思っていました。
    外科医と書いたのは、昼夜を問わず忙しくもちろんGWもない夫の立場を
    端的に表したかっただけですが、
    自慢に聞こえたら申し訳ありません。
    この家庭環境で働きたいと言うと
    必ず贅沢とか我が儘とか言われ相手にされません。
    自分でもなぜ「暇」を楽しめないのかわかりません。
    やっぱり贅沢な悩みなのでしょうか。

  4. 【1712397】 投稿者: でも  (ID:eIV6CMnT1Lw) 投稿日時:2010年 05月 01日 09:04

    いつも罪悪感様、そんなに気になさらなくとも…
    実際、お子さんが3人もいらっしゃったら、休む暇など殆どないでしょう。
    それは、ご主人が外科医であろうと、会社員であろうと同じです。
    シッターなどの外注に任せる事なしに、ご自分の手で
    お子さん三人とご主人の面倒を見ていらっしゃるのですから
    堂々としていればいいのです。
    そして、昼間に少し空いた時間は、昼休みという当然の権利として
    思い切り満喫しましょう。
    ワイドショーでも昼寝でもネットでも。
    だって、普通に勤務していても昼休みってとりますよね?
    専業主婦だって当然の権利です。

  5. 【1712431】 投稿者: 暇の使い方  (ID:iTFPaSWYIYE) 投稿日時:2010年 05月 01日 09:44

    「いつも罪悪感」を感じて辛くてたまらないほどなら、働けばいいんじゃないですか。
    手のかかる子供三人のお世話と外科医の夫のサポートまでしてらっしゃるのに、それでもそう思うなら。
    家にいるのが嫌、とか、働くのが好きという理由で、金銭的な問題に関わらず、働いている母親は沢山います。
    それに暇を楽しむ=昼間ワイドショーを見ることではないです。
    ここに集まった方も昼間ワイドショーを見てると書いた方はいなかったと思います。
    ワイドショーで時間を潰したら、自己嫌悪に陥ることもあるでしょう。
    ここで皆さんのレスをお読みになって、暇の楽しみ方を考えてみたらいかがでしょう。
    充実した、家族のためにもなる暇の使い方ができれば、罪悪感など感じないと思います。

  6. 【1712491】 投稿者: 働くことは美しい  (ID:rkTRdpGuuWc) 投稿日時:2010年 05月 01日 10:45

    誰の言葉だったか忘れたけれど
    いい言葉だなと思います。
    経済的に苦しいとかではなく、やはり社会の一員として
    働いていたいと切に思います
    という自身も子どもの中受にのめり込んだ時期もあって
    ずっとフルタイムというわけではなかったので
    フルタイムで仕事を続けられてきた方には尊敬の念を覚えます
    息子の学校のお母様には医師などの職業夫人も多く
    皆さん素敵でした。
    家族と過ごす時間は働いていても可能ですし。
    暇を持て余すというのは私だったら自分の人生もったいないな。
    さすがに働いてない時でも罪悪感なんてのは持ち合わさなかったけど

  7. 【1712563】 投稿者: ボランティアは?  (ID:wqfI7A4GBLM) 投稿日時:2010年 05月 01日 12:11

    ほんの短時間でも、無償で社会の為に尽くし、誰かに喜んでいただけるようなボランティアはいかがでしょうか?

    気持ちを込めてして差し上げたことに感謝の言葉をいただき、喜んでいただくと生きがいを感じると思います。

  8. 【1712565】 投稿者: みかん  (ID:aNNmbAoz2n.) 投稿日時:2010年 05月 01日 12:13

    いつも罪悪感様
    私の親友は、開業医(内科)の妻です。貴女と同じような立場で、悩んだり泣いたりしています。彼女と私は大学が同期で、同じ学部(英語系)。卒業して私は留学し米国で今の夫(日本人)と結婚、彼女は当時からの彼と結婚し、今日に至っています。
    彼女は貴女と同じようなことを言います。英語もまだまだ能力があるが、専門職という能力まではいかない、毎日なにやってるんだろう、キャリアを追求して子どもも元気な貴女が羨ましいと・・本当、きらきらしているわって・

    私はこう言います。
    私は夫がサラリーマンでお気楽だから(企業戦士ですが>>)、ときどきの出張がある程度で、私は仕事ができる。でも医師って、夜中に呼び出しあり、生活はぐちゃぐちゃ(ごめんなさい、そう見えるのです)、しっかり家に居てサポートする家事家庭専門家がいないと成り立つ職業じゃないでしょ?旦那さま、帰りにスーパー寄れないでしょ?って。人は皆、それぞれ役割があるから、主婦ってそれで仕事なのよって。
    本当にそう思います。仕事してるってこと、子どもはある程度犠牲になる部分がやっぱりあるんです。それが割り切れないなら、専業主婦が良いと思います。いくらキャリアママが、そんなことはないって言っても、やはり子どもは我慢を強いられます。小さい頃から、保育園、ママといたくても園へ送り出し(今でも涙が出ます)
    経済的な余裕がある場合、とってもよい分業体制だと思います。本当に。
    それを罪悪感感じるっていうのは、きっと学生時代も私の親友のように、お勉強もがんばり、いつも目標を持ち、それを達成し、人生って社会的ななにかを得るためものだっていう考えに、少なからず洗脳されているのではないでしょうか?

    ここに投稿されている主婦の方、そんなこと思う必要全然なし!
    いいじゃないですか、家に居れるんだから。その時間と空間を楽しみましょう。
    私も非常勤に変えてもらい、今フリーランスで仕事をしています。ひと月、仕事を入れないときもあります。家にいたいから。
    平日に家にいて、子どもの部屋を掃除する、ゆっくりと手をかけた夕食を作る、受験塾の送り迎えをする、超楽しいです。
    朝なんて、モーニングに行ったりして、もうわくわく!
    花を飾り、犬を散歩する。

    もし社会貢献をしたいなら、ボランティアだってあるし、点字翻訳だってあるし、なんだってある。
    今後は、時間をゆっくり過ごしながら、経済的に大変な子ども達に、英語や数学を教え、公立トップ校合格塾なんて始めようかしらと、思案中です。

    人間の性格はそれぞれ違うもの。100人いたら、100通りの人生がある。そう思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す