最終更新:

55
Comment

【228907】大人になってからのスキー

投稿者: 柊   (ID:g5.IGd2XaOs) 投稿日時:2005年 11月 19日 07:10

  子どもが、家族で一緒にスキーに行きたがるのですが、夫婦ともスキーが上手ではありません。あまり経験したことがなく、私は子どもの頃4、5回、ボーゲンで滑ったことがある程度で、それも30年近くの昔の話です。夫はスポーツは好きですがスキーは苦手とのことで、大学時代に1、2回友人と行って懲りたと聞いています。情けない状態の親ですが、子どもは、上の中学生は、小学生時代の休みにはスキースクールに通っていたため、滑れます(スクールの競争で優勝トロフィーとか持ち帰っています)。下の子は小学校低学年でまだスキー未経験です。1人でスクールに行くのは嫌がります。私もスキーができて家族で楽しめたら楽しいだろうなーとは思うのですが、今からでも間に合うのでしょうか?上達方法、家族での参加の仕方等、教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【233949】 投稿者: 雪だるま  (ID:GxfKuTLXgg6) 投稿日時:2005年 11月 25日 14:45

    スキーではなかったですが1度だけ子供が1年、4年の時に
    TDL行きの夜行バスを利用したことがあります。
    春先の寒い時期でしたがバスの中は結構暑く
    温度調節が難しい感じがしました。
    子供はというと下はぐっすり眠れたんですが
    上の子は寝苦しくて寝付けず、かなり疲れたようです。
    普通の4列シートでバスが狭かったのもあったかもしれません。
    もしあるのなら3列のゆったりした分のほうがいいと思いますよ。
    疲れはしたものの時間をゆったり使うことができて楽しかったです。

  2. 【234170】 投稿者: レモンライム  (ID:xnona2UfxIk) 投稿日時:2005年 11月 25日 19:50

    学生の頃は夜行バス?スキーバスで行きましたが、、、。
    若かったから出来たのかなと思います。
    もちろん荷物は宅急便です。

    社会人になってからは飛行機で北海道に何回か行きました。
    羽田へのアクセスがよければお勧めです。
    千歳からはバスでホテル(スキー場)まで連れて行ってくれます。
    雪質に恵まれているので上達気分も味わえますよ。

  3. 【234283】 投稿者: 便乗ですみません  (ID:.9PxyfqkMwo) 投稿日時:2005年 11月 25日 22:25

     クーロンさん、雪だるまさん、レモンライムさん、ありがとうございます。
     息子と相談し、夜行スキーバスで行くことに決定しました。
     新宿、池袋、東京、浜松町発などたくさんあってどれにしようか悩んでいます。

     昨シーズンまではマイカーで行ってましたが、タイヤやワイパー交換やら、渋滞あり、アイスバーンあり、疲れました。
     今年2月、ハンターマウンテン日帰りバスツアーに参加したところ、安いうえに疲れないので、ググッとバスツアーに傾いたわけなのです。

     北海道いいですよね。
     私も札幌勤務時代は、札幌国際やルスツ、テイネ、キロロなどに隔週ぐらいで車を飛ばしてました。札幌国際は、市内から遠くなく、距離もそれなりに長く、気に入ってました。
     やっぱり雪質は内地と違いますよね。
     
     けれども、蔵王は温泉も良いし、ゲレンデが広いし、雪質も悪くないと思います。樹氷原ロープウエーも整備されて、便利になってます。

     

  4. 【234586】 投稿者: 東北出身  (ID:1CZ8HmEegCc) 投稿日時:2005年 11月 26日 10:40

    私も蔵王に賛成。
    ゲレンデはもちろんいいし夜は温泉情緒を存分に楽しむことができます。
    ロープウェイは時々天候によって止まってしまうのが残念ですが 早めに予約をしておけば
    問題ないですね。

    もう一つ東北でお薦めは 天元台。宮城と山形の間にあるんですが雪質はどこよりも
    良いと思います。コースの少なさが物足りないかもしれませんが全く混雑していない
    のでゆっくり滑らます。ホテルやゲレンデがある山へはロープウェイで登ります。
    俗世界とは切り離されたような世界でのスキーは格別。
    不便なところながらホテルなどもちゃんとありますし必要なものは揃っています。
    日々雑音と人に紛れて生活しているとそんなしんと静まり返った時間が必要なのかもと
    思わせてくれます。

    ちなみにスキーは勢いですね〜、初めて自転車に乗ったときのように勢いつければ
    うまくなります。やっぱ腰が引けちゃうと上手くなりません。
    板にのって進めるくらいになったら ぴょんぴょん跳ねる(エッジでブレーキかける
    時のように)。コブなどがあってもこれができたら安心です。
    家の実家の両親は65を越えた今でもスキーを楽しんでますよ、
    ずっと続けられるスポーツなのでお薦めです。
    受験受験で忙しくスキーなんて行く間もない、、、みなさんがとてもうらやましいです。

  5. 【234772】 投稿者: 春スキー  (ID:IQsD.KVEYxM) 投稿日時:2005年 11月 26日 15:11

    スレ主様、私も便乗してお尋ねしてもいいでしょうか。

    我家も子供たちは学校のスキー教室で何度か練習していますが、
    親はほとんど初心者です。
    でも、このスレを読んでいるうちに、是非行きたくなりました。
    次の春休みに最後の家族旅行を考えているのですが、春スキーはどうでしょう。
    国内で、春スキーにお勧めの場所や、春スキーならでは、のアドバイスを是非教えて下さい。
    ちなみに子供たちは、もう中・高生と大きくて、次はスノボーをやってみたいのだそうです。

  6. 【234775】 投稿者: スキーじゃんきー  (ID:KMcDDfYjJYE) 投稿日時:2005年 11月 26日 15:13

    中2の娘と小5の息子がいる母です。
    東京から北海道に嫁いで早、十数年たちました。娘の受験が終わり、今は息子の受験に毎日、かりかりしています。でも、そのストレス解消はスキーです。せっかく北海道に来たのだからスキーをやろうと思い立ったのは、娘が4歳息子1歳の時でした。
    まず、託児のある所のスキー場を探し行き始めたら、すっかりはまりました。ここ数年は子供たちが学校へ、行った後、一人で車を運転しスキー場へ。夕方子供たちが戻る頃、私も帰るような生活になってしまいました。主人も「今日もご出勤?」イントラ達には「出勤簿を作っておくから」と言われ、30を過ぎてから始めたものが、今シーズンはテクニカルに挑戦するまでになりました。
    中年のおばさんになって、何か一つでも真剣に打ち込めるものがあるというのはすごく素敵な事だと思います。また、息子には、大学生になってスキーが上手かったら、多少、顔が悪くてもモテモテだと、いってます。笑・・・・
    再来年の受験が終わるまで、バカ息子のために滑りに行く回数も減らしますかね。
    私の寒さ対策として、背中に下着の上から貼るカイロを3個くらいはると、怖いもの無しですよ。

  7. 【234835】 投稿者: 春スキーのお勧め  (ID:saPNp9RgPqI) 投稿日時:2005年 11月 26日 16:33

    春休みはかなり雪が溶けてくるので北海道がお勧め。

    ニセコ;誰もが認める日本一のスキー場。
    三つのゲレンデがあり上部で交通しています。
    一番北のニセコひらふがゲレンデとしては一番良い。
    しかし宿については十分に吟味が必要です。
    真ん中のニセコ東山は国土の開発でここのニセコ東山プリンスホテル
    新館に泊まるのが最高です。
    大きな温泉露天風呂があり、建物にゴンドラの駅があります。
    また航空会社のパックを利用すると春休みは納得の料金です。
    ニセコアンヌプリのゲレンデはだらだら坂で比較的面白味に
    欠けます。

    北海道ではあとはサホロで4月1日に滑ったことがあります。
    ニセコほど大きくありませんけど、客が少なく
    出色のスキー場です。
    この時前日はトマムでしたが、ゴンドラの下半分が
    スキーが滑らないほど平坦で、全体的にコース取りの悪い
    スキー場でした。

    信州でしたら
    栂池高原が家族連れにお勧めです。
    八方尾根は、上級者にはすばらしいところですが
    初級者にはちょっときつい。
    スキー場で遭難者がでるのは日本ではニセコと
    八方尾根だけです。

    赤倉、新赤倉、奮発して赤倉観光ホテルに
    泊まれば一生の思い出になります。

    奥志賀はホテルの前の最初の斜面がきついので
    隣の焼額のプリンスホテルのゲレンデがお勧め。
    志賀高原では最高の雰囲気。
    ただしプリンスホテルの営業期間と、
    東館以外は連泊の際、部屋の掃除が無いことに
    要注意。
    (奥志賀の・・・・は東宮家御用達で泊まったことは
    ありませんが、どうもスキーロッジとしては日本最高峰
    の様です。隣の奥志賀観光ホテルも有名で、こちらは
    泊まったことがありますが、もちろん申し分ない雰囲気
    でした。)
    志賀高原の横手山も春スキーのゲレンデとしては最高ですが
    ここも宿の吟味に要注意。

    私自身が行ったことのあるスキー場でお勧めを書き込み
    ました。
    当家も最後の家族旅行で春休みにスキーに行きます。
    家族の希望は北海道への寝台特急。
    妻はニセコ東山プリンスが希望ですが
    息子は、特急の連絡の良いサホロの希望です。
    私は安くて住む航空会社のパックが良いですね。
    個人的には栂池高原のへリスキーがイイナ。


  8. 【236035】 投稿者: 春スキー  (ID:IQsD.KVEYxM) 投稿日時:2005年 11月 28日 10:00

    春スキーのお勧め 様

    春スキーの大変くわしい情報をいただき、感謝!
    ホテルも参考になります。
    なにしろ、親は寒がり。ゲレンデよりも温泉の時間が長くなりそうなので。
    さっそく検索して、家族で盛り上がっております。
    最後の家族旅行がとても楽しみになりました。ありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す