最終更新:

34
Comment

【3318109】突然ですが森山直太朗の大ファンになりました

投稿者: どこもかしこも駐車場   (ID:f1ZdsjHKNfI) 投稿日時:2014年 03月 10日 11:27

テレビで「どこもかしこも駐車場」という曲を聞いて、面白いなと思い森山直太朗の動画などを見ているうちに、大ファンになってしまいました。話すことも面白いし歌もうまいし、自然体で、本当に魅力的だと思います。
好きな歌手ができるなんて、中学校の時少年隊に夢中になった以来です。

しかし、今まで邦楽など全く聞かない生活をしていたため、ライブに行ったこともなく、CDも一枚も持っていません。

手始めに一枚彼の魅力が味わえるCDを買うとしたら何を買えばいいですか?

場違いな質問でしたら無視してください。他にも好きな方いらっしゃいましたらお話ししましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【3325222】 投稿者: どこもかしこも駐車場  (ID:CInWWaE/.9A) 投稿日時:2014年 03月 15日 07:57

    私以外にはあまりいらっしゃらないようですね。

    ここ数日、CDを聞いたりLIVEのDVDを買って見たりしていました。CD今まで一枚も持っていなかったのに突然ハマる。この展開が自分でも不思議です。
    まずはアマゾンで評価の高かった、姫路城ライブのCDDVDセットを買いました。
    「愛し君へ」
    「涙そうそう」
    「夏の終わり」
    など、ヒット曲もたくさん入っていて、素晴らしい作品です。姫路城をバックに桜の頃のライブだったのでしょうか。花冷えがするようで、少し寒そうな感じが伝わってきますが歌は本当に上手だし、なんだかこう、魂がこもっている感じがします。


    ところで、「夏の終わり」という曲の歌詞をみなさんご存知ですか?よく読むと反戦歌のようですね。

    それにしても日本語が美しいです。



    「夏の終わり」
    歌:森山直太朗 作詞:森山直太朗 作曲:森山直太朗
    水芭蕉揺れる畦道 肩並べ夢を紡いだ
    流れゆく時に 笹舟を浮かべ
    焼け落ちた夏の恋唄 忘れじの人は泡沫
    空は夕暮れ

    途方に暮れたまま 降り止まぬ雨の中
    貴方を待っていた 人影のない駅で

    ※夏の終わり 夏の終わりには ただ貴方に会いたくなるの
    いつかと同じ風吹き抜けるから※

    追憶は人の心の 傷口に深く染み入り
    霞立つ野辺に 夏草は茂り
    あれからどれだけの時が 徒に過ぎただろうか
    せせらぎのように

    誰かが言いかけた 言葉寄せ集めても
    誰もが忘れゆく 夏の日は帰らない

    夏の祈り 夏の祈りは 妙なる蛍火の調べ
    風が揺らした 風鈴の響き


    「焼け落ちた夏の恋歌」
    「夏の祈りは妙なる蛍火の調べ」
    聞けば聞くほど胸に染み入ります。

  2. 【3326393】 投稿者: 好きですよ  (ID:Jmg/pYIC8.w) 投稿日時:2014年 03月 15日 22:45

    大ファンというほどではありませんが、好きですよ。
    歌も上手いですし、トークも面白くて頭も悪くないし、依然地元を案内する番組に出ていましたが、お人柄も良さそうです。
    森山良子さん、お忙しかったでしょうに、うまく育てたなあ、と思いました。

    「どこもかしこも駐車場」を始めとして、メッセージも直球でなくて面白いですよね。
    ユーモアと都会的な風刺を効かせながら、常に底にあるのは、愛とか平和とか自然などへの賛歌だと思います。
    「生きてることが辛いなら」が問題になりましたが、私は好きですね。

    でもCDを買ったことはないのです。
    このスレを読んで、買ってみようと思いました。

  3. 【3326397】 投稿者: 好きですよ  (ID:Jmg/pYIC8.w) 投稿日時:2014年 03月 15日 22:47

    書き忘れましたが、一番好きなのは「愛し君へ」。
    切ないですね~。

  4. 【3327883】 投稿者: どこもかしこも駐車場  (ID:RPBgtEulBYA) 投稿日時:2014年 03月 16日 23:41

    好きですよさん

    レスをありがとうございます!
    寂しかったですー。でも一人で淡々と呟こうかな?と思っていたところでした。


    >ユーモアと都会的な風刺を効かせながら、常に底にあるのは、愛とか平和とか自然などへの賛歌だと思います。

    そうなんですそうなんです!文章お上手ですね。私がうまく言葉にできなかったことを見事に文章にしてくださいました。


    そして、私も「愛し君へ」が一番好きです。まさに心の中の柔らかい部分をぎゅーーっとつかまれて、忘れていた恋する気持ちを思いだし切なくなりつつも温かい気持ちになります。しょっぱなの「いっそー、抱きしめてー」の部分を聞いただけで
    「じーん」となります(笑)
    姫路城ライブのバージョンでは、和風のアレンジがされていて、普段はアレンジは好きじゃないんですが、とてもいいですよ。買うなら姫路城ライブ、おすすめです。


    最近「森山直太朗」で検索しまくっていたら「そしてイニエスタ」という歌を見つけました。
    ひたすらスペインのサッカーチーム「バルセロナFC」の選手名が羅列してあるだけなのに、バルセロナへの直太朗さんの愛情がダイレクトに伝わってくる不思議な曲です。そしてメロディが非常にキャッチーで、頭の中をぐるぐる回ってしまうような中毒性のある曲です。

    直太朗さんの曲は全部日本語を大切にしてあるのもいいですよね。最近のアーティストでここまで美しい歌詞を書く人がいるだろうか?と思ってしまいます。


    それから、森山りょう子さんの育て方がよかったのではというご意見にも大いに同意です。そして、こんな息子がいて、あんな娘婿がいて、なんだか家族みんな仲がよさそうで、いい家族だなあ、素晴らしい才能と仕事もあって、本当にうらやましいなあとも思ってしまいます。

  5. 【3329354】 投稿者: 私も好きです  (ID:T5QLXbczmP.) 投稿日時:2014年 03月 18日 00:00

    大ファンというわけではありませんが。

    数年前に娘と夏フェスに行った時に、数組のアーティストが出場の中、森山直太朗さんが出てました。ちょうど「さくら」が大ヒットした年です。
    なんて歌が上手いんだろうと、来て良かったと感激しました。

    そして偶然にも娘が学校の後輩になり、高校卒業の謝恩会で大合唱。
    もちろん卒業DVDの曲もさくらです。
    娘の青春と歌詞が重なってみんな号泣。
    一生忘れない卒業となりました。

  6. 【3329481】 投稿者: どこもかしこも駐車場  (ID:xuaeqWfGZJg) 投稿日時:2014年 03月 18日 06:23

    私も好きですさん

    >娘と夏フェスに行った時

    娘と夏フェス!なんと羨ましい響き!しかも同じ高校の先輩後輩なんですね。娘さんと。
    その卒業式。それは感動的ですね〜!

    「さくら」
    今更ながらいい曲。名曲ですね。
    僕らはきっと待ってる。
    君とまた会える日々を。

    一言一言が胸にしみます。







     > 僕らはきっと待ってる 君とまた会える日々を
      桜並木の道の上で 手を振り叫ぶよ
      どんなに苦しいときも 君は笑っているから
      挫けそうになりかけても 頑張れる気がしたよ
      霞ゆく景色の中に 
      あの日の唄が聞こえる

      さくら さくら 今咲き誇る
      刹那に散りゆく運命と知って
      さらば友よ 旅立ちの時
      変わらないあの想いを 今

    載せませんでしたが、二番もいい歌詞です。卒業とともに疎遠になってしまった友達を思い出します。

  7. 【3330557】 投稿者: 私も好きです  (ID:T5QLXbczmP.) 投稿日時:2014年 03月 18日 23:19

    たしか中高の同級生と曲などを作っていると読んだことがあります。
    彼の心の美しさや素直さ感受性が歌詞に現れていて、胸を打ちます。
    歌詞の中には学校内のこんな所のことかなと思わせることも多く共感できます。
    エデュで繰り広げられる学歴社会とは別世界の中で
    森山直太朗さんはのびのび育ったのだと思います。
    家庭環境と育った環境が彼を作ったのだと思うと羨ましいです。
    (他のスレッドに書いたら反論がありそうですね(^^)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す