最終更新:

35
Comment

【710061】長生きカブトムシ

投稿者: ブリーダー   (ID:faxy7/cmL2c) 投稿日時:2007年 09月 11日 20:37

八月に買ってきたカブトムシがまだ元気です。こんなに長生きしたことはなく、虫をそだてるのもはじめて。こどもはとっくに飽きている状態です。今日カブトムシの餌を買いに行ったらもう普通のところにはなくて、奥のほうの爬虫類とか幼虫とか、何か専門的な売り場にお引越ししていて戸惑いました。つがいで飼っています。卵とか産んだらああこれが卵だとわかるものなのでしょうか。何に気をつけて育てたらよいのでしょう。詳しい方いたら、おしえてくださいね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【713458】 投稿者: ブリーダー  (ID:faxy7/cmL2c) 投稿日時:2007年 09月 16日 15:05

    いろいろ教えてくださってありがとう。まだ元気です。卵はビービー球くらいなんですね。生まれるといいな。今は小蝿がいっぱいで、ちょっと嫌なんですが頑張ります。土はかえないといけないんですね。古い土の上に新しい土をざーっと入れてしまいました。全部捨てたほうがいいのかしら。それから、昆虫ゼリーは賞味期限というか、今年買ったものの残りは来年も使えるのでしょうか。

  2. 【713498】 投稿者: 昆虫ゼリー  (ID:kuJ/lbLPzwQ) 投稿日時:2007年 09月 16日 16:29

    うちは去年の昆虫ゼリーもあげちゃっていましたが大丈夫でしたよ。
    小蝿対策としては、虫箱と網のふたの間に小蝿が入らないようにする紙
    (100円ショップでも売ってます)をはさんでおくと、だいぶ減りますよ。

  3. 【720524】 投稿者: ブリーダー  (ID:JrEikxRGc..) 投稿日時:2007年 09月 26日 09:50

    だいぶ涼しくなってきましたが、うちのカブトムシはまだ生きています。ゼリーがあと2個になったので、今日買いに行くつもりです。来年もつかえるんなら余ったらとっておこうと思います。教えてくださってありがとう。土もついでに買ってきてかえてあげようかなあ。またあの専門的なコーナーに行くかと思うと、ちょっと気恥ずかしいです。でもこんなに長く生きるんなら名前くらいつけてやれば良かったかしら。ずっと“オス、メス”と呼んでいました。もうおじいさんおばあさんだから、卵は期待しないであとしばらく世話してあげたいとおもいます。

  4. 【720665】 投稿者: 4世代かえしました  (ID:Tu07Z0/t7xY) 投稿日時:2007年 09月 26日 12:44

    水分は適度に。うちは4世代かえしてなぜか今年全滅しました。
    ちょっと寂しいです。後半は息子も娘も手伝わず、ほぼ私のペットでした。
    3世代目からだんだん小さくなっちゃって、4世代めは雄の角がチョピットあるって感じ。一昨年キャンプに行ったとき、自然のカブトムシの大きさにビックリしました。

  5. 【720926】 投稿者: ブリーダー?  (ID:b.krVf9BQ8Y) 投稿日時:2007年 09月 26日 19:10

    4世代かえしました さんへ:
    -------------------------------------------------------
    兄弟で交配すると小さいものや弱いもの、または奇形がでると聞いた事があります。
    我が家も昨年つがいで買った親から30匹くらい孵ったので
    子供どうしではペアにせず、捕まえてきたのとそれぞれ一緒にしました。
    またたくさんの幼虫がかえり、私のカブトムシ生活は続きそうです。

  6. 【722307】 投稿者: コーカサス  (ID:SFR.qgm1WFM) 投稿日時:2007年 09月 28日 14:07

    コーカサスオオカブトのオスとめすがまだ生きています。
    かぶとむしを飼うのは初めてなのですが、この種類はまだまだ生きるのでしょうか?
    昆虫ウォーターや土などなかなか手に入りにくくなって、
    遠くのお店までいって買っておいた方がいいのか迷っています。
    どなたか詳しい方教えてください。
    よろしくお願いします。

  7. 【722487】 投稿者: 困苦附  (ID:WSJKho4UAp6) 投稿日時:2007年 09月 28日 19:30

    コーカサス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ちょっとネットで調べてみたら
    『寿命は3〜4ヶ月程度です。♀は産卵させると2ヶ月前後です。』
    と書いてありましたよ。
    ちなみに幼虫期間は3年なんですって!

  8. 【722490】 投稿者: 昆虫ゼリー  (ID:WSJKho4UAp6) 投稿日時:2007年 09月 28日 19:32

    『困苦附』 だって!
    きゃ〜!手が滑ってヘンテコな投稿者名になっちゃった!ごめんなさい。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す