最終更新:

84
Comment

【780965】無精者のガーデニング

投稿者: アヌーク   (ID:gYs6g63bpbs) 投稿日時:2007年 12月 03日 12:00

植物のこまめなお手入れが苦手で、時々花の苗をたくさん植えることもあるのですが、なかなかお手入れが行き届かずボロボロになり恥ずかしい限りです。周りのお家は夏でも冬でも美しい花々で家を飾っていらっしゃいます。
家の前に60センチ×3メートルほどの植え込みをする場所があるので、せめてそこだけでも何とかしたいと思いますが、何から手をつけていいのかわかりません。
ガーデニングがお得意の方、12月のお忙しいなか恐縮ですが、何かアドバイスがあればいただけたらと思います。場所は兵庫県阪神間の南部で比較的温暖な地域です。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【787456】 投稿者: アシズリノジギク  (ID:k42Jh2AeUww) 投稿日時:2007年 12月 10日 20:38

    アシズリノジギク(足摺野地菊?)というのを、植えマスに植えているのですが、真夏以外は水やりの必要もなく、今頃の花の少ない時期に長く咲いて、すごく良いです。花は白い菊って感じ。常緑の肉厚の葉っぱなのですが、少しブルーかかっていて、花のない時期もきれいです。
    イソギクの仲間らしいです(イソギクは黄色い小さな花)。イソギクは大きくなるのですが、アシズリノジギクは背が低くてこんもり茂ります。勝手に合いの子が増えてます(^^;

  2. 【787524】 投稿者: ゼラ好き  (ID:Kb.5RM5DTPQ) 投稿日時:2007年 12月 10日 21:45

    我が家のぜラニューム13年間咲いています。プランターと植木鉢ですが新潟の転勤にも連れて行きました。ずぼらな正確なのでほとんど手入れはしていません。気がつくと枯れている時がありますが、はさみでちょきちょき刈り込んであげると、いつの間にか爆発するぐらいきれいに咲いてくれます。枯れてる時は本当に悲惨な状態なんですよ。また転勤があるのですが、連れて行くつもりです。

  3. 【787593】 投稿者: 一石二鳥  (ID:hzdr9W/Fj.I) 投稿日時:2007年 12月 10日 22:41

    ずいぶん前に野菜くずを埋めるレスをつけて、アヌークさんに
    ご質問頂いていたのに今気がつきました。
    遅くなって大変申し訳ございません。
    野菜くずは、余力があれば小さくした方が良いですが、それも
    キャベツの葉1枚そのまんまよりは手でちぎって小さくしておいた方が・・
    程度で、わざわざ細かくする必要はないと思います。
    私は埋める時にスコップでざくざくと土と切り混ぜるので、
    わざわざ小さく切り刻んではいないです。

    クリスマスローズさんも野菜くずを埋め始められたのですね。
    そうなんです、私も最初は全部埋めていたのですが、何度か
    虫がわいて卒倒しそうになり・・・そしたらオットが野菜だけなら
    大丈夫なはず、とアドバイスをしてくれて、それ以来問題なく
    やってます。台所のバケツも長いと3日ぐらい放置してますが、
    不思議と野菜くずだけだと腐ると言うよりただ干からびていくだけで、
    ハエも来なければ臭くもならないのも助かってます。
    雨の日などは外に埋めに行きたくないですものね。

    1つだけ例外はタマネギの茶色い外皮ですね。
    あれだけはなかなか土に還ってくれません・・・
    なので我が家はタマネギの皮だけはゴミに出してます。
    ご参考までに〜・・・

  4. 【787596】 投稿者: 一石二鳥  (ID:hzdr9W/Fj.I) 投稿日時:2007年 12月 10日 22:44

    書き忘れました。
    虫がわかないと書きましたが、ミミズはわんさかやってくるようになります。

    私はミミズが来ると土がフカフカになるのでありがたや〜〜!と思いますが、
    苦手な方は野菜クズは埋めない方が良いかもです・・・

  5. 【787619】 投稿者: 虹色スミレ  (ID:5Q6YeBvKOMw) 投稿日時:2007年 12月 10日 23:00

    ゼラ好き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > はさみでちょきちょき刈り込んであげると、いつの間にか爆発するぐらいきれいに咲いてくれます。


    ゼラニウム、家にもあります。いい子ですよね!
    去年から、パームバスケット(8号鉢位)の吊り鉢に植え、咲きに咲いてくれたのですが、
    最近は花芽が真横に伸びる傾向があります。この場合も刈り込んだほうがよいのか、
    植え替えたほうがよいのか、思案しています。愛好家のご意見をぜひお聞かせください。





  6. 【787660】 投稿者: 枯らせ名人  (ID:s/OddHyFMog) 投稿日時:2007年 12月 10日 23:58

    クリスマスローズ様

    レスありがとうございました。
    教えていただいたように、まずはお店で寄席植えを見てみようかなと思ってます。

    アイビーは大好きなので、それにシクラメンもいいですね。
    ご近所の玄関先に、小さなシクラメンが3色で寄せ植えされていて、あんな風に植えたら
    可愛いなと思っていたところなんです。
    お世話が大変なのかなと、躊躇していたのですが、自分でもやってみたくなりました。
    また、いろいろ参考にさせてくださいね。

  7. 【787794】 投稿者: デッキ  (ID:N4oH3IvdBPY) 投稿日時:2007年 12月 11日 08:43

    私は、ホームセンターで小さい木を見かけると、
    購入して庭に植えます。
    「アゼリア」なんて、よく売っていますよね?
    何本も植えましたけど、年々大きくなってきて
    嬉しいです。
    夏に咲く花木では、「ランタナ」なんかも綺麗
    ですよ。

  8. 【787856】 投稿者: デッキ  (ID:N4oH3IvdBPY) 投稿日時:2007年 12月 11日 09:57

    家の前の植え込みなんですね。失礼しました。
    我が家の家の前には、「ヒペリカム カリシナム」
    という常緑低木が植えてあります。
    前に住んでいた方が植えたのですが、120センチ程の
    木で常に葉がついています。
    5月ごろ、黄色い花(おしべが長い・・・)が、たく
    さん咲きます。
    一部が枯れてしまい、刈り込んだのですが、勝手に
    また葉が出てきました。
    水をやらなくても、勝手に生えています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す