最終更新:

30
Comment

【880246】不衛生では

投稿者: 屋根の布団干しって   (ID:ge0VJ.luqYw) 投稿日時:2008年 03月 19日 18:30

屋根瓦の家で、屋根に布団を干している家ってよく見かけるのですが、
あれって汚くないんでしょうか?
雨や埃などで、屋根など汚れているでしょうしなんとも思わないんですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【880635】 投稿者: あ  (ID:QcTVd6Va2Eo) 投稿日時:2008年 03月 20日 01:21

    どこで干すかということよりも、
    黄砂に花粉に、今は外で干したら病気になりそうだと思ってしまいます。

  2. 【881101】 投稿者: 私も  (ID:8htzgSfuy4c) 投稿日時:2008年 03月 20日 17:11

    サンドリアン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  えっ、下に何も敷かないのですか?
    > 私は古い毛布とかレジャーシートを敷いて、干していました。


    私も 下にもう使わなくなったカーテンを敷いて干してます


    この間 田舎に行ったら なんと ガードレールにお布団干しているおばあちゃんがいて ウケました 


  3. 【881111】 投稿者: お天道様  (ID:Dq/0CzMUih.) 投稿日時:2008年 03月 20日 17:24

    家の屋根はもちろん、敷地内にとめてある車のルーフにも
    そしてなんとママちゃりにもバサッとかぶせて干している
    お宅も見たことあります。
    圧巻でした。

  4. 【881177】 投稿者: あの〜  (ID:l4dfX.JcLyA) 投稿日時:2008年 03月 20日 18:28

    屋根にお布団を干すのって、どうやるのですか?
    屋根に女の人がのぼって、重いお布団を広げるのですか?
    屋根の上でそんな重労働をするなんて、危なくないのですか。


    ウチは実家では庭、我が家ではルーフバルコニーなので手すりにしか
    干したことがありません。。
    屋根に干しているお布団の上で、寝るのですか??すごいなぁ〜
    もし危なくないのでしたら、いつかやってみたいなぁ〜と憧れてしまいました。

  5. 【881302】 投稿者: 田舎の家  (ID:oQeAAyEaUYc) 投稿日時:2008年 03月 20日 21:34

    あの〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 屋根にお布団を干すのって、どうやるのですか?
    > 屋根に女の人がのぼって、重いお布団を広げるのですか?
    > 屋根の上でそんな重労働をするなんて、危なくないのですか。
    >
    >
    > ウチは実家では庭、我が家ではルーフバルコニーなので手すりにしか
    > 干したことがありません。。
    > 屋根に干しているお布団の上で、寝るのですか??すごいなぁ〜
    > もし危なくないのでしたら、いつかやってみたいなぁ〜と憧れてしまいました。


    え?
    そういう構造のお家をごらんになったことがないんですか?
    どう説明したらいいんでしょ…。


    今時の家だと、構造的に無理でしょうが、
    まさか、わざわざ布団を干すために大屋根に登るなんて…
    それはありえませんよ、いくらなんでも…。
    じいちゃんばあちゃんの部屋は、通常1階ですが
    若夫婦や子ども部屋は2階であることが多く、
    1階の屋根の部分に干すんですよぉ。
    2階の窓をですね、がらりと開けると、1階の屋根になっているので、そこに、
    よっこらしょと布団を広げるわけです。
    じいちゃんやばあちゃんの布団は、家の実家では縁側に広げて干したり、
    耕耘機や乳母車の上にばーっと広げて干していましたよ。
    今は、しゃれたサンルームなるものがじいちゃんの部屋の縁側にできて、
    そこで干すようですが。

  6. 【881426】 投稿者: 田舎の家  (ID:8HLu2rY1TAA) 投稿日時:2008年 03月 20日 23:59

    そうです、そうです。
    田舎の家は、2階が腰ぐらいまでの窓で、そこを開けると1階の屋根がすぐ下に広がっているんです。だから、うちの田舎もそこに干しています。
    私たちが今住んでいる家は、屋根が急勾配で狭く、とてもとても屋根に物を干すなんてことはできません。
    田舎に行くと子供たちが喜んで、干した布団の上で寝転がっていましたっけ。田舎のほのぼのした風景ですよね。確かに、都会ではなかなか見られない光景のように思います。

  7. 【881598】 投稿者: トタン屋根  (ID:3SqSe5t/4Cg) 投稿日時:2008年 03月 21日 08:43

    北国です。かわらの屋根自体をほとんど見たことない
    のです。和食のファミレスの屋根ぐらい?
    だから、旅行で瓦屋根を見ると感激ものです(^^;
    こちらはトタン屋根(塗料の付いた鉄の板で、カラフ
    ルです)なので、干したら滑るし夏場はむしろ熱いか
    な?あるいは、無落雪屋根といって、緩いV字になっ
    ていることが多いです。(真ん中の溝に雪を溶かして
    流す構造)テレビなどで見る屋根にのぼる風景はちょ
    っと憧れます。
    布団干しは夏場のみ、物干し竿までヨイショと運びます。

  8. 【881624】 投稿者: 東京ですが・・  (ID:dZt3Wsrb07c) 投稿日時:2008年 03月 21日 09:21

    屋根に布団干し〜懐かしいです〜!!
    大昔!?によくやってました。(中高一貫女子校時代)
    2階の部屋から1階の部屋の屋根に、布団を広げて
    その上でお昼寝!気持ちいいです!
     
    ついでに、その屋根を使って・・・
    玄関の鍵が閉まっていて、だれもいなかった時に
    家の塀から屋根に登って、2階の部屋の窓から「帰宅」した事も(制服姿で)
    (2階の窓は開いていた・・今じゃ考えられない)
    「おてんば」なんて言葉も今は「死語」?
     
    トタン屋根さま〜
    我が家も北国に何年か住んでおりまして、
    布団干しは本当に夏だけでしたね!
    半年以上は家の中で「布団乾燥機」を使用してました。
    これで、暖房費節約も出来ました〜
    (部屋中暖かくなるんですもの)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す