最終更新:

17
Comment

【1115232】欠損歯について(永久歯がありませんでした)

投稿者: 歯は大切   (ID:GeXayU0UhYY) 投稿日時:2008年 12月 08日 16:24

歯の矯正(現段階は床矯正です)のため歯科に通っている11歳の子供がいます。
先日、左下の奥歯がへこんでいるとの事、レントゲンを撮ったところ永久歯がない事がわかりました。
先生には「できるだけ乳歯を長持ちさせて頑張って使って、それがダメになった場合は
ブリッジかインプラントにしましょう。」と言われました。
乳歯がいつまで持つかわからないですが、先生の見解では
乳歯の根が浅くもって16~18歳位までだそうです。
「まだまだ、先の事だし乳歯が抜けてからのお話です。」と言われたのですが
不安になりパソコンで自分なりに調べました。
欠損歯は珍しいものではないようなのですが
あまり体験談などなくこちらでは過去スレを拝見すると矯正のスレで体験などがあったので
欠損歯の治療をされた方のお話がお伺いできれば・・・と思い書かせていただきました。
お子様が欠損歯で治療された方、これからされるという方
もしくはブリッジ・インプラントに詳しい方(どちらを選んだのかメリットデメリット・費用など)
何でもよいので教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1116357】 投稿者: 遺伝  (ID:dZphmBraMeI) 投稿日時:2008年 12月 09日 17:43

    主人と義理の父が、歯が2・3本少ないそうです。
    見た目はちゃんと並んでいて気がつきませんが・・・
    主人は前歯は1本足りないのですが、そこが空洞になってるわけではないので
    全く気づきませんでした。
    ちゃんと詰まって並んでます。
    しいて言えば、ふたりとも口が小さいそうです。
    見た目はおちょぼ口ではないのですが、大きく開かないし(歯医者が苦労するらしい)中も狭いようです。
    歯が少ないから中が狭いのか、中が狭いから歯が少ないのか?
    日常生活では不便はありませんよ。
    (当事者ではありませんが・・・)

  2. 【1116532】 投稿者: 歯は大切  (ID:GeXayU0UhYY) 投稿日時:2008年 12月 09日 20:57

    うちの娘の場合は様
    >ブリッジで隙間を調整中です。
    との事ですが、ブリッジは銀のものですか?
    それとも、セラミック?(白いもの)でしょうか?
    糸切り歯と言う事は結構前の方なので目立ちますよね。
    金額がかかるとの事ですが、差し支えなければ
    いくら位の金額か教えていただけると参考になります。
    今、現在治療をされているお嬢さまのお話が聞けてよかったです。
    ありがとうございました。


    遺伝様
    御主人さまと義理のお父さまとの事、このスレではじめての
    男性の欠損歯のお話ですね。
    ある歯科のHPによると欠損歯の男女の比率は
    女の人の方が多いとなっていました。
    治療されていないのにお二方共永久歯もなく
    乳歯もないのにきちんと並んでいるんですね。
    しかも、日常生活に支障がないとの事うらやましいです。
    とても貴重なお話ありがとうございました。

  3. 【1116871】 投稿者: うちの娘の場合は  (ID:ur1lRxoG5Rs) 投稿日時:2008年 12月 10日 08:01

    ブリッジは銀のものです。今はブリッジをしてる子が多数いるのであまり気にならないようです。銀のもののほうが、安定して使用できるようです。
    うちは下の娘のほうが歯並びが悪く先に矯正を始めていたので兄弟割引で初期に
    50万弱で、メンテナンスに毎月五千円、二年間の予定です。
    ただ、下の子は予定の矯正期間より大幅に遅れ、二年の終了予定が三年半くらいかかりました。個人差がありますね。
    二人とも通学路に歯科医院がありますので、自分達で勝手に通っています。
    時々一緒に行って、経過を聞いたり先生からもお電話いただけます。
    下の子はひどい歯並びでしたがブリッジが取れた時、まるで入れ歯の見本?と思うような綺麗な仕上がりに感激しました。お金はかかりましたが、本当によかったと思っています。

  4. 【1116999】 投稿者: 歯は大切  (ID:bKbxvsVeuNI) 投稿日時:2008年 12月 10日 10:06

    うちの娘の場合は様
    ご返答ありがとうございました。
    ブリッジとは、矯正の方のブリッジのようで
    前回の書き込みで勘違いしていたみたいで申し訳ございません。
    >50万弱で、メンテナンスに毎月五千円、二年間の予定です。
    金額的には、我が家も同じ位の事を言われています。
    ただ、骨格(身長140cm体重25kg)や
    年齢から今の段階ではしない方針らしく
    本格的な矯正はまだまだ先になりそうです。
    下のお子さまは、もうすでに矯正が終わられているのですね。
    しかも、素敵な仕上がりとはお子さまも
    うちの娘の場合は様もうれしい限りですね。
    費用も時間も子供にとっては痛みも伴う事ですが
    きれいな歯並びは子供にとってきっと何物にもかえがたい
    ものになると私は思っています。
    上のお子さまも素敵な歯並びになる事でしょうね。


    この度は、沢山の方々に経験談を聞かせていただき
    参考になりました。
    ありがとうございます。
    この辺でいったん〆させていただきたく思います。

  5. 【1117632】 投稿者: 〆後ですが  (ID:qcI9RNbQwT6) 投稿日時:2008年 12月 10日 22:13

    まわりの歯が寄ってきて欠損歯のすきまがうまったという話もありましたが
    噛み合わせはどうなのでしょう?
    既に寄ってしまった場合以外はブリッジかインプラントで噛み合わせを
    整えたほうがいいと思います。

  6. 【1485024】 投稿者: びっくり!三本も…  (ID:TBpnQd43FnQ) 投稿日時:2009年 10月 29日 08:51

    小5の娘もレントゲンで三本の欠損歯があることが分かりました。
    治療については、皆様と同様ブリッジという方法もあるけど、
    すぐその乳歯を抜いて矯正しましょう!
    と言われました。
    大人になって乳歯が抜けてしまってから
    インプラントにするのと、
    子供のうちに矯正するのと
    どちらがいいのか
    私もわからず 次回の診察で質問するつもりです。
    娘自身は
    私が現在も乳歯を持ち 抜けていないので、
    ママと同じように自然に抜けるまで何もしたくない
    と言っています。
    子供のころから矯正に取組むことで
    審美的にも良いのであれば、
    乳歯を抜いて矯正するつもりでいます。

  7. 【1916633】 投稿者: たくちひろ  (ID:tbbsxs4ypQU) 投稿日時:2010年 11月 12日 06:48

    こんにちは。私の息子(9才)も欠損歯です。しかも7本永久歯がありません。前歯四本が癒着して大きい二本の歯になってしまっています。さらに皮膚もアトピーだし 鼻炎もちです、さらに夜尿症があまりになおらないので泌尿器科に行ったらなんか下の方の骨が発達不良で大人になっても治らないかもと言われました。ショックはありましたが、普通に生活は出来ているし今は親子で柔道をやるのを楽しんでいます。親がポジティブになれば子供も不安にはなりません。僕は息子には「お父さんが一生かけてお前の体をなおしてやるからな」と不安気な顔をしてるときは、元気いっぱい励ましています。
    頑張りましょう。

  8. 【1917161】 投稿者: 欠損の原因  (ID:4/3JGSb8aZo) 投稿日時:2010年 11月 12日 15:14

    赤ちゃんのときからうつぶせ寝する癖が原因だそうです。
    矯正歯科で言われびっくりでした。

    うちはの子供は、癖で決まった片側の頬をつけてうつぶせで寝るのですが、
    その側だけ永久歯が1本欠損でした。

    姉の子供はうつぶせ寝が流行ったときに子供を生み、
    ずっとうつ伏せで育てました。
    頬がすっきりして小顔と喜んでいましたが
    結果永久歯は左右同じ歯(2番)が欠損です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す