最終更新:

50
Comment

【1154335】インフルエンザは解熱後2日たってから登校可なのでは?

投稿者: ミルクティ   (ID:DbehyPIIw3U) 投稿日時:2009年 01月 22日 19:44

最近我が子(6年生)のクラスでもインフルエンザで欠席する子が増えて来ました。
昨日インフルエンザで熱が出て休んだばかりなのに、今日登校してきた子が
いたそうです。
インフルエンザは解熱後2日たたないと登校できないのだと思っていましたが
そうではないのでしょうか。
その子は当然治りきっていなかったらしく午前中に早退したそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【1321948】 投稿者: 通りすがり  (ID:dbIdqnMHxnE) 投稿日時:2009年 06月 09日 06:52

    今年の季節性はリレンザがよく効いたので
    うちの親戚の子なんて2日ほどで学校に行かせてましたよ。(怒)
    学校にはインフルエンザって届けずに。
    入試中もインフルエンザで塾を休んでいたのに
    熱がすぐに下がったっていってきっちり教室で受験をしていた子がいました。
    新型も自分の都合の悪いことは隠したりして行動する家が
    出てくるでしょうね。
    あーあ、今年の冬が心配。

  2. 【1322383】 投稿者: 正直者が損をする  (ID:JCVMjwnfCu.) 投稿日時:2009年 06月 09日 12:52

    「インフルエンザは、解熱後2日経ってから、登校・・」というのは、抗インフルンザ薬がなかった時代の取り決めですね。
    では、抗インフルエンザ薬を使って、早く解熱した場合は?
    本当はもっと休まなければならないのだそうです。

  3. 【1402094】 投稿者: 冷静になって下さい  (ID:j8f2YXmYeOU) 投稿日時:2009年 08月 21日 01:17

    正直者が損をするさんのおっしゃるとおりだと思います。
    私も我が子がインフルエンザに罹患した時に、掛かり付け医院の先生に、そのように説明されました。
    その昔、といっても数年前抗インフルエンザ薬を服用できるようになるでは、インフルエンザは五日間くらいは熱が出ていたので、解熱後二日間たてばウイルスを出さず、他者にうつさないですんだようです。
    今は抗インフルエンザ薬の作用で解熱するが、タミフル等を服用中は熱が下がってもウイルスは出しているので、タミフルを飲んでいる間は登校許可書は書けないと言われました。
    ただ良心的な医療機関ばかりではないので発症して三日間で証明書を出すところもあります。
    うつし放題です。
    学級という密室で感染しまくりでしょう。
    法令改正して欲しいです。
    罹ったらゆっくり休んで休養できる世の中だったらパンデミックにならずにすみますよね。
    なんとか亡くなられる方や重症化される方がこれ以上いらっしゃいませんように。

  4. 【1990629】 投稿者: インフルになりました  (ID:Zd6bDEzYzAc) 投稿日時:2011年 01月 24日 21:29

    私のかかりつけの先生は、解熱後3日間は感染すると言ってます。
    そう思っていたら、幼稚園の入園手引きには2日とありました。
    もしかしたら2日じゃ足りてないんじゃないでしょうか・だからこんなに蔓延するんじゃないですか?

    他の方の保育園の話にもありましたが、そのくらい先生も注意深く気をつけて欲しいですね。
    (登園させない、という意味で)
    熱が下がったらすぐに幼稚園に行かせる人、多いです。
    家にいると邪魔とか、お金がもったいないとかいう理由を聞きます。
    正直迷惑ですよね。

    しっかり完治してから来て欲しいです。本当に迷惑です。

  5. 【2420237】 投稿者: A型に  (ID:JX1MHxUHasU) 投稿日時:2012年 02月 09日 15:59

    我が家は、まず予防接種をしていない主人がA型に掛りました。子供たちが学校、幼稚園でマスク・手洗い・うがいとせっかく予防に努めてたというのに、まさかパパが持ってくるとは…。パパは予防接種受けてないだけあって、高熱を2度繰り返し相当つらそうでしたが、一週間後に元気に出勤していきました。パパの発症から5日後、長女は咳から始まり7度台後半の熱が一日半ほどで小児科に連れて行ったところ、状況から見てインフルエンザの可能性が濃厚とのことで、検査をせずにタミフルを処方されました。その後すぐタミフルを服用したためなのか、それ以上熱は上がらず軽くすみました。ほんとはインフルエンザだったのか予防接種である程度免疫ができていたのか分かりませんが、パパとは濃厚接触だったのでこの処置で良かったと思います。その後、治癒証明書を書いてもらいました。
    長女の発症一日後に長男が発症、長男は予防接種で全く免疫ができてなかったのか、咳と9度7分、嘔吐の症状がでました。長男も状況から見てインフルエンザだとのことで、検査はしてません。タミフル服用後、翌日には6度台に下がり普通に長女と遊んでました。長男も治癒証明書をもらってから登園です。
    解熱後48時間経過を含めると約1週間の休みになりますので、学校だと勉強の遅れが心配ですが、他のお子さんに移してしまっては大変なので仕方ないですね。

  6. 【2420270】 投稿者: ため息  (ID:SVCMwR4KLB2) 投稿日時:2012年 02月 09日 16:17

    インフルエンザがこれほど流行する前、そろそろインフルエンザが出てくるかなという時期、クラスの子が欠席しましたが2日後には登校。
    その子が言うには、「学校には内緒だけどインフルエンザにかかって、熱が下がったので登校した。家にいるとストレスが溜まって親とけんかになり暴れるので、家を潰されたくないからと親に学校に行けと追い出された」と。
    どうやら椅子とか投げ散らかすそうです。
    それからその子の周囲で欠席者が増え、その子といつも遊んでいる友人たちが多い隣のクラスが学級閉鎖となり、他学年も学級閉鎖が続々です。
    うちの学校は治癒証明の提出が必要ないようで、みなさん熱が下がったら即登校されています。
    こちらのレスで治癒証明を提出する学校が多いので、うちの学校でインフルエンザが収束しないわけがわかりました。
    さすが大阪市の公立小だと、またもや他県の友人に言われそうです。

  7. 【2420659】 投稿者: イナビルじゃなくて?  (ID:d9wi789vqBs) 投稿日時:2012年 02月 09日 21:06

    >パパの発症から5日後、長女は咳から始まり7度台後半の熱が一日半ほどで小児科に連れて行ったところ、状況から見てインフルエンザの可能性が濃厚とのことで、検査をせずにタミフルを処方されました。




    タミフルが処方されましたか?
    イナビルじゃなくて?
    わりと最近、タミフルの効果に疑問がある、みたいなニュースを見ましたが
    それでも処方されているんですね。
    以前10代の子どもに異常行動が出るって問題にもなったというのに・・・

  8. 【2421225】 投稿者: タミフル  (ID:12okP8a4CUQ) 投稿日時:2012年 02月 10日 08:38

    インフルエンザ特効薬の中で、タミフルだけは「予防的投与」が認可されている
    とのことです。
    持病のある我が子は、兄弟がインフルエンザに罹った今年、そう説明されて、
    罹患前にタミフルを処方されました。
    勿論、保護者の希望が前提です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す