最終更新:

17
Comment

【1238710】埋伏歯について教えてください。

投稿者: mama   (ID:uQ37Rex0gwI) 投稿日時:2009年 03月 25日 22:09

今度中学になる子ですが、受験も終わり、
気になっていた歯の矯正をはじめました。
ところが、犬歯が乳歯のままで、
永久歯の犬歯は、前歯の方向に向かって歯茎の中にある、
このままでは出てこない。
一生乳歯を使うことになると言われました。
ネットでいろいろ検索してみましたが、
放置すると、生えている永久歯にも影響をおよぼすとか、
切開して無理やりとりだして矯正した方がよいなどと書いてあります。
このまま様子をみても、本当に生えてこないのでしょうか?
生えてこない場合乳歯を一生使うことは可能なのでしょうか?
その場合のそのほかの生えている永久歯への影響はどうなのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1239940】 投稿者: うちは  (ID:2sns59l55Y6) 投稿日時:2009年 03月 27日 00:20

    中学受験前からの矯正をすすめられていましたが、結局本格的に始動したのは、受験後でした。受験直後の3月に相談し、4月からということでしたが、最初の半年は「どこの矯正をしているの?」というほどのんびりしたものでした。奥歯からずらしていたようですが。。。金具がほとんどついていませんでした。
    先生も「方法」に迷われていたそうです。もちろん3月の時点で細かい説明もあったのですが、この埋没の動かし方について、他の医師とも相談したいとおっしゃってました。
    また、「矯正はできる限り歯を抜かない方がいい」ということを聞いていましたから、「絶対抜いてほしくない」わけじゃないけれど、「抜かずにすむならそうしてほしい」というようなアンケート希望を書いていたようで(自分で書いたのに、あまり覚えていなかったのですが)先生はそこにこだわって、がんばってくださっていた、ということでした。でも、全然矯正具はつかないし、進展もないし、「できれば抜いてほしくないというのは、抜かなくてすむケースであって、どうしても抜く必要があるなら早々にも抜いてください」と申し上げたら、さっそくの処置でした。中一の初冬でしたね。年齢は13歳で抜歯して、切開して、矯正具をつけました。矯正歯科から紹介していただいた歯科医院で日帰りの処置でした。手術、というほどの大がかりなものではなかったですが、なんといいますか、歯茎に穴があいていて、中の骨(歯なのですが、そうみえなかったので)が丸見えになっているような、歯の上にまだ歯があるような不思議絵図でした。
    子供の傷の治りは早く、えぐりとっているので、切開部分は閉じませんが、傷口は一週間もすると気にならなくなったようでした。抗生物質をのんでいましたが。まだ他の歯と同じ高さまで出てきているわけではありません。私はそんな難しい処置とはしらなかったので、大学病院に相談もしていませんでしたし、医師からも、この埋没の歯について、「珍しいケース」ということも聞かされなかったので、「よくある処置」なのかなと思いこんでいました。


    子供のことですし、親は心配ですよね。
    うまくいくといいですね。

  2. 【1240009】 投稿者: 私も・・・です。  (ID:TAchUVRqOY2) 投稿日時:2009年 03月 27日 01:38

    スレ主様からのご質問ですが



    >「矯正するなら埋伏歯を手術で取り除いてからというのは、」
    >大人になってからのお話でしょうか?


    はいそうです。22~3歳の時に歯医者さんで見てもらったら
    「埋伏歯を抜かずに矯正はちょっと無理だ、手術も普通の歯科では
    できないので、大学の口腔外科でやる事になる」と言われました。
    あまりよく覚えてないのですが中学生の時に見てもらった時は
    埋伏歯ですねとは言われませんでした。
    「根があるので生えてきますよ、生えてくるまで待ちましょう」でした。



    それからかなりたってから生えてきたのを覚えてます。たぶん高校1~2年?
    だったかと・・・、左が生えたので右もそのうち出るのかなと
    待っているうちに右は全然気配もなく・・・大学受験にさしかかり
    そのままになってしまいました。元々小さな頃から虫歯になった事がなく
    歯医者さんとも無縁の生活でした(歯医者さんも嫌いで・・・)
    社会人になり たまたま歯医者さんへかかったとき相談したら、
    すでに埋伏歯になっていました。丁度レントゲンでは
    隣の前歯2本の上部に斜めに入る形で埋没しています。



    この時期、歯科医を目指している学生とお付き合いしていて
    見てもらった事があるのですが
    「口腔外科で手術して取り出さないとダメかな・・・その後は
    ブリッジかなぁ・・・」と言われたのを覚えてます。(笑)



    大学の専門医にかかるのがいいと思います。
    うちの娘も乳歯の時はすごく歯並びがよかったんですけど
    あごが小さいらしく 永久歯が収まりきれないかもと言われてます。
    矯正はまず生え揃ってからと言われましたが先が思いやられます。
    私のようにならないようにしてあげたいです。


    できれば早いうちに最小の治療ですむのがベストですよね。
    手術となると長期の休みの時などタイミングもありますしね。
    うまくいくといいですね。

  3. 【1240877】 投稿者: mama  (ID:uQ37Rex0gwI) 投稿日時:2009年 03月 27日 22:33

    うちは様、私も様
    早速のレスありがとうございます。
    やはり、あまりゆっくり様子見もできないようですね。
    とはいえ、切開はなんだか恐ろしいですね。
    そういえば、現在かかっている歯科医には、
    埋伏歯をとりだし、その歯を犬歯部分に差し込む
    こともできると言われたような。
    そんなことができるのでしょうか?
    なにしろ、混乱していたので、
    もう一度確認と大学病院の紹介をお願いしてみようと思います。
    また、なにか他の対策をご存知の方、是非教えてください。
    よろしくお願いします。

  4. 【1241738】 投稿者: マドレーヌ  (ID:FcdLkt9YCB.) 投稿日時:2009年 03月 28日 21:59

    自家移植というのはあるのですが、その後の経過観察は長いと思いますよ。
    それに、犬歯は色々な方向から力がかかるので、長くもたないかも。
    まだ中学生のお子様がいつも気にしていなくてはいけない(移植歯は根ずいても弱いので硬いおせんべいは噛めないかも)のはかわいそうです。
    お母様がご心配なのはよくわかりますが、ここで皆様がおっしゃっているように実際に行動されて、お子様に一番いい方法を選択してあげることです。あと、
    本人にも治療内容を理解してもらったほうがいいですよ。どの方法を選んだと
    しても、時間がかかることなので。

  5. 【1241779】 投稿者: mama  (ID:uQ37Rex0gwI) 投稿日時:2009年 03月 28日 22:32

    マドレーヌ様、再度の書き込みありがとうございます。
    移植は出来るけれども、定着が難しいということですね、
    確かに、おせんべいは、無理そうですね。
    歯医者の予約が近じかあるので、大学病院への
    紹介をお願いしようと思います。
    その前に、何か言われても、聞かれても
    事前に情報があれば、答えに窮しないかなと
    思いまして。前回は突然のことで、
    「はあ、はあ。」と、お話を伺うのみで、
    質問もろくに出来ませんでしたので。
    自家移植というのですね、ネットでそれも確認してみます。
    本当にありがとうございます。

  6. 【1305854】 投稿者: 悩める母  (ID:RopycSzjFC6) 投稿日時:2009年 05月 27日 08:58

    便乗お許しください。6歳臼歯についてなのですが、普通、何歳までに生えないと心配すべきものなのでしょうか?

  7. 【1306040】 投稿者: 欠損歯  (ID:ZPOFmrK46mI) 投稿日時:2009年 05月 27日 11:12

    mama様、私も、便乗で申し訳ありません。

    ーうちの子は、永久歯なし様ー
    中1のわが息子も、昨年、下前歯横?の永久歯がない事がわかり
    「一生、この乳歯を使わなくてはいけない。大事にしなさい」と言われて、そのままにしてあります。受験が終わったら、再来院しようと思っていたのですが、乳歯を抜いて矯正という方法が有るのですね、、、
    いろいろ詳しくお聞きしたいです。その後、大学病院で、治療されているのでしょうか?
    (欠損歯とは別に、矯正は夏頃から始めようと思っていました)

  8. 【1314131】 投稿者: 息子も  (ID:u0bjsnuXI82) 投稿日時:2009年 06月 03日 09:12

    中一ですが犬歯が3年ほど前に抜けたまま生えてきません。
    犬歯のスペースは少し隙間があいている感じ(5ミリほど)です。
    矯正は保険がきかないことは存じ上げているのですが、やはり埋伏歯の治療も保険は効かないのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す