最終更新:

53
Comment

【1382115】癌患者です。

投稿者: ひまわり   (ID:4HuUlSVdoME) 投稿日時:2009年 07月 29日 13:44

私は、40歳、乳癌になってしまいました。
保護者会や、子供達のママさん達は、皆さん、とてもお元気そう。
私だけが、癌になってしまったのでしょうか?
主人のこと、子供たちの事、両親のこと、今後の高い治療費、
私は、どうなってしまうのか不安です!
皆さん、ご自分の病気の事、話さないです。
自分の未来が見えなくなって、自分の寿命を感じて、不安の中生きています。
来年の自分が見えない私です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1383416】 投稿者: 頑張る…  (ID:fitzgwQmdY.) 投稿日時:2009年 07月 30日 15:35

    主人が癌です。告知はしていません。主人の父(義父)は七年前に胃ガンでなくなりました。義母には言えません。小学校に息子が二人います。代わってあげることはできないんです。不安だなんだ言ってられないんです。辛いのかもしれませんが生きるしかないんです。私は頑張ります。

  2. 【1383439】 投稿者: 私もです  (ID:/vmIrsHP7Hw) 投稿日時:2009年 07月 30日 15:46

    あのですね、
    癌という病気は、精神的にも肉体的にも、
    なってしまった本人じゃないとわからない部分がたくさんあるんです。
    だから、ひまわりさんは悩み続けているんです。
    頑張っているんです。
    告知された時から、もう、ず〜〜〜〜〜〜〜っとがんばり続けているんです。
    (今は、ちょっと折れそうになってますけど)
    私もそうですけどね。

    回りにいる人が辛いのもよくわかります。
    でも、やっぱり本人がなってみなけりゃわかりません。
    そこのところ、察して下さいね。

  3. 【1383456】 投稿者: TEDDY BEAR  (ID:2a92T3xI3vY) 投稿日時:2009年 07月 30日 15:54

    お気持ち、よくわかります。私も、8年前に手術しました。
    当時の私の症状からは、10年生存率は50%と知ってしまい、
    一年先、一か月先のことを考える心の余裕はありませんでしたが、
    術後は、体も心も、日にち薬で、だんだんよくなっていきます。
    術前と術直後の今が一番、不安で仕方ない時期だと思います。


    私は、昨年再発転移が発覚したのですが、ある意味、長い時間をかけて
    生と死を身近に感じながら、一日一日を大切に過ごしてきたので、
    初発の時よりも、不安を感じることは少ないです。


    同じ悩み、苦しみを共有できる乳がん患者さんが、
    いらっしゃれば、随分と不安が減じると思いますが、
    お通いの病院には、乳がんの患者会はありませんか?


    私の病院では、6人の大部屋で、同じ時期に同室になった患者が
    集まって、同期会のような集まりをよく開いていました。
    放射線治療に通う間も、お知り合いが沢山できて、
    先生の悪口を含めて(^^;)毎日色々楽しくお話ししました。


    もし、そういう場がないなら、乳がん患者が集う、
    乳がん経験者のホームページや、掲示板を訪れたり、
    メーリングリストに参加されたりしてはいかがかと思います。
    以下のURLは、TEDDY BEARというメーリングリストで、
    700人のメンバーと医療従事者が、忌憚なく話し合える場です。
    私も8年前から参加しています。(もちろん無料です)
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~teddy-bc/kumaani_kei.gif


    ひまわりさんが、HN通りに、太陽に向かって、
    元気な笑顔を見せられる日が、一日も早く来ますように。

  4. 【1383464】 投稿者: 私もです  (ID:/vmIrsHP7Hw) 投稿日時:2009年 07月 30日 15:59

    >TEDDY BEAR様

    私も今、TEDDYを紹介しようと思っていました。
    私自身も、5年前ぐらいから参加しています。



    ひまわりさん、
    これからはあなたの季節だよ!

  5. 【1383480】 投稿者: 化け物なんて言っちゃ駄目  (ID:VFL56eaLDHw) 投稿日時:2009年 07月 30日 16:20

    スレ主さん、私も乳がんでした。片方の乳房を全摘しました。
    治療終了して5年が経ち、いまやっと「でした」と言える心境になりました。
    診断されたときは子どもは小3と幼稚園年長。
    三日三晩泣き通し、げっそり痩せました。

    スレ主さん、私も同じような心理状態でした。
    周りを見れば健康そうなお母さんばかり。
    仲の良いお母さんなどに、入院中お世話をかけるので打ち明けると、皆さん
    「知り合いも乳がんだったけど今はすっかり元気」
    「親戚もそうだけど職場復帰して」
    「母の友達も」などと励ましてくれるのですが、割と年配の方の例も多く
    誰一人「私自身が乳がんよ」というかたはおらず「どうして私だけ…」と落ち込んだものです。

    手術後1年経ったころに鬱っぽくなり、スレ主さんと同じように「こんな化け物みたいな体」と言ったことがありました。
    そのとき親友が「そんなことない!そんなこと言うもんじゃない!」と本気で叱ってくれて
    なんだか嬉しくて、泣けて泣けて仕方がなかったです。

    きっと、笑える日が来ます。
    今は不安で頭がいっぱいかもしれないけれど、病気のことばかりそう考えてもいられない時期が来ます。
    「私もよ」さんのレス、すてきです。
    ほんと、なったものは仕方ない。
    毎日を、生きましょう。
    「頑張る…」さん、ご主人の完治をお祈りします。

  6. 【1383485】 投稿者: 辛口  (ID:Riu8w13JOk6) 投稿日時:2009年 07月 30日 16:25

    スレ主様は、どうしてそんなにネガティブに物事を考えるのですか?
    手術も無事に終わり、新しい命を授けて頂いたと思って前向きに生きて欲しいと思います。
    私の友達(40代)の3人が同じく乳がんで手術しました。今のところ転移の心配もなく、今まで以上に明るく
    元気に暮らしていらっしゃいます。
    そして私の母は長年休み無く働き続てきて、やっと自由の時間が持てたと思ったら内臓の癌になり切除しました。手術後は、「先生に第二の命を貰って感謝だ。」と言って人生を謳歌しています。
    今は趣味に没頭して友達も沢山増えて楽しく暮らしていますよ。(微笑ましいぐらいに・・・)
    もし、私の周りの人たちがスレ主様のようなネガティブな考えで暗く居たら、はっきり言って近寄りたくないです。仕事の面接が失敗するのも癌の為ではなく、今のスレ主さまのネガティブオーラの為だと思います。今しばらく、休養を取られ楽しみを見つけられたらいいと思いますが・・・
    気分が良い方向に向き始めたら、きっと仕事もうまく行くと思いますよ・・・がんばってください。

    私は、癌ではありませんが進行性の難病です。日々、痛みとの戦いで薬漬けです。
    癌のように悪い所を取ってしまえればどれだけよいかと思ってスレ主様が羨ましく感じられます。
    痛いときはついつい家族に当たりたくなりますが、家族も迷惑な話ですよね・・・
    なので、私は無理をせずに弱音も出して家族に手伝ってもらっています。
    なるべくみんなが気持ちよく生活出来るように家族で話し合いの場を持ちましょうよ!
    お互い頑張り過ぎず、前向きに生きましょうよ。

  7. 【1383497】 投稿者: 私もよ  (ID:/vmIrsHP7Hw) 投稿日時:2009年 07月 30日 16:36

    >辛口様

    >癌のように悪い所を取ってしまえればどれだけよいかと思ってスレ主様が羨ましく感じられます。


    う〜〜ん、本当に辛口ねぇ・・
    癌は取ってからが闘いです。
    羨ましいだなんて、それは言い過ぎ・・・

    どんな病気も、罹った本人じゃないと辛さはわかりません。
    わかってくれとも言いませんけど。

  8. 【1383539】 投稿者: 朝顔  (ID:0SpqRw.tn7Y) 投稿日時:2009年 07月 30日 17:18

    私もよ 様


    罹った本人じゃないと辛さはわかりません・・・て、それを言っては皆さん何も書けなくなります。
    辛口でも、家族の立場からでも、皆さんいいコメントをされていると思いますし、例え同じ病を抱えた方であっても何がスレ主さまの心に響くか、判断出来るとは限りませんよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す