最終更新:

170
Comment

【2426442】大学受験が心配で精神不安定

投稿者: ダメ母   (ID:p0JQLBuTgR6) 投稿日時:2012年 02月 13日 16:24

当方、受験生を抱えている40代の母親です。
センターボーダーギリギリで第1志望突撃予定、私大は滑り止め大1校合格、後はまだ発表待ち、受験待ちの状態です。
先日の受験から帰宅するなり「物理ぜんぜんできなかった」としょげ顔。最後の模試でA判定で、私としては少し安心して送り出した先だったのに、しかも一番得意な科目なハズの物理が・・・。私は「そっか、ジャ仕方ないよ、終わったことはいいじゃん」などと明るくいい、本人も翌日からケロリとしてまた勉強に励んでいます。
でも、その日から私の方の精神状態が尋常ではなくなっています。あの大学でダメだったら、もっと上はどうなる・・・?仕事も手につかず、一人の時間は涙が出ます。先輩お母様、私に厳しいお叱り、喝を下さい。
いっそ近所の病院で精神安定剤でもいただこうかと・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 13 / 22

  1. 【2441217】 投稿者: 胃痛  (ID:eeGmu3/YqRQ) 投稿日時:2012年 02月 23日 09:35

    ああ、ご飯が食べられません。

    こんなことは学生時代に大片思い(彼女のいる人でした)して以来だわ。
    何か口にしなくては体に悪いと思って
    少しだけ口にしても吐きそう。


    上の子の時はこんなことなかったのに。

  2. 【2441237】 投稿者: 理系は辛いよ  (ID:m9Cq0M7vuJA) 投稿日時:2012年 02月 23日 09:49

    文系の主要大学はほぼ合否が出そろった頃でしょうか?

    理系は、これから早慶合格発表、そして大本命の国立二次試験と、
    これから怒涛の連続合格発表→国立二次試験と、修羅場を迎えます。
    既に何校かはセンター利用などで合格はしていますが、やはり
    早慶全てが出揃うまでは落ち着きません。
    (理系は、早慶センター利用入試募集がないので一般入試のみです)

    更に、週末の国立二次のことを考えると、胸が張り裂けそうです・・・・
    子供は淡々としていますが。


    日本中の大学生のお母様…皆さんそれぞれの修羅場をくぐり抜けてきたんだなあ、と
    心の底から尊敬してしまいます。
    妊娠中に、小さなお子さんを連れたお母さんを、尊敬の目で見た時のように…

  3. 【2441295】 投稿者: 二人の母  (ID:EQKg.G6nrzA) 投稿日時:2012年 02月 23日 10:26

    私もきっと痩せたに違いない!と思って昨晩久々に体重計に乗りましたが、
    全く変わっていませんでした。
    むむむ・・・まだ心労が足りないのかな。

    >上の子の時はこんなことなかったのに。

    私もそう。
    上も浪人だったのですが、そんなに心配しませんでした。
    それは一重に意欲の違い。
    親も子も、どんな結果でも受け入れる覚悟ができていました。
    そしてそういう時はそれなりの結果がついてきます。
    今ひとつ意欲のない下の子が浪人してどうなるのか、
    一年後は間違いなく痩せてる自分が想像できます。

  4. 【2441381】 投稿者: よいくすり  (ID:.f/kpU3AlTw) 投稿日時:2012年 02月 23日 11:36

    先ほど少し吐いてしまいました。

    でも楽になりました。


    昨日の結果・・・

    本人は自信があったようでしたので、
    なおさら。


    落ちたことによりたくさんのことを学べる。

    本当にそう思いました。
    昨日までは
    多分受かったなオレは

    な息子でした。

    やっとエンジンがかかりました。

    遅いけど。



    すべての人には最高の指定席が用意されています


    この言葉を胸に来月頑張ります。

  5. 【2441390】 投稿者: ダブル受験母  (ID:40oM65dN5us) 投稿日時:2012年 02月 23日 11:40

    先日、三男が中学受験を終えました。絶対中学受験の方が大変だと思ってましたが、いざ二次試験直前となると、母親の出番がないだけに心配だけつのります…。それと…やっぱり重い…重い。中学入試も三男はがんばったけど、大学入試はもう大人なんだから〜と思ってたけど、ここ数日やっぱり18才になっていても私の中では三男と変わらない子供になってしまってます。あくまで、心の中だけ、です。あともう少し、息子の前ではなーんにも心配してないお気楽な母に徹します。(気の小さい息子なもので)

  6. 【2441927】 投稿者: むしろ太った(汗・・・)  (ID:irZbHZQkhRE) 投稿日時:2012年 02月 23日 19:10

    >私もきっと痩せたに違いない!と思って昨晩久々に体重計に乗りましたが、
    全く変わっていませんでした。
    むむむ・・・まだ心労が足りないのかな。




    ストレスがかかって、それが食べて解消する方にむかってしまい体重増・・・
    卒業式であのスーツ着られるかしら・・・

  7. 【2441953】 投稿者: ここまで見てて、なんだか酷過ぎ甘え過ぎ  (ID:tKy4v./pcYY) 投稿日時:2012年 02月 23日 19:30

    同じく高3の親ですけど、ず~っと書き込みを見ていて、子供がかわいそう・・・と思いました。
    母親がこんな調子では、波長が受験者本人に伝わります。
    自分の子だけが苦労しているわけではなく、誰もがそれぞれに努力をして受験の日を迎えます。
    過剰に心配し過ぎなんですよ。子供にとっては迷惑です。ごまかし切れませんよ。
    こういう情けない考えの親は、今日、明日中に、気持ちの整理をしなければなりません!

  8. 【2441989】 投稿者: 大丈夫  (ID:gtuwL1oNKqY) 投稿日時:2012年 02月 23日 20:09

    お家ではみなさま、ちゃんとなさってますって。
    ここではとりあえず同調しておくんです。日本人って義理堅いから..

    うちの母が私の受験のとき、そうでしたから 笑

    母は地元のちっちゃい音楽短大を出てて、私は東京で大学受験。
    母の時は 実技が主なconcernだったから、心配もなにも... わかるわけないんです、
    お互い 笑
    それでも一応 世間一般のとおり「心配だから」って受験のときだけ家にいてくれましたからね! 当時は邪魔でしたが 爆
    今になれば 母なりに一生懸命だったのだ、母も若かった、と思えます。

    だからご同輩を叱るのやめましょう 笑

    お家では気丈な母なんですから。いいんですよ 別に ここで悲しい顔したって
    女性は一瞬で演技変えられますから! ね、皆さん? Aren't we?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す