最終更新:

170
Comment

【2426442】大学受験が心配で精神不安定

投稿者: ダメ母   (ID:p0JQLBuTgR6) 投稿日時:2012年 02月 13日 16:24

当方、受験生を抱えている40代の母親です。
センターボーダーギリギリで第1志望突撃予定、私大は滑り止め大1校合格、後はまだ発表待ち、受験待ちの状態です。
先日の受験から帰宅するなり「物理ぜんぜんできなかった」としょげ顔。最後の模試でA判定で、私としては少し安心して送り出した先だったのに、しかも一番得意な科目なハズの物理が・・・。私は「そっか、ジャ仕方ないよ、終わったことはいいじゃん」などと明るくいい、本人も翌日からケロリとしてまた勉強に励んでいます。
でも、その日から私の方の精神状態が尋常ではなくなっています。あの大学でダメだったら、もっと上はどうなる・・・?仕事も手につかず、一人の時間は涙が出ます。先輩お母様、私に厳しいお叱り、喝を下さい。
いっそ近所の病院で精神安定剤でもいただこうかと・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 17 / 22

  1. 【2447102】 投稿者: 補欠ならまだまし!!  (ID:.RHQXjwRD8c) 投稿日時:2012年 02月 27日 16:08

    今日発表の難関私立ですよね。
    そこなら補欠きますよ!大丈夫。
    うちなんて 今日発表の私立不合格、国立後期は足きり・・・
    浪人生です・・・

    昨日夜、「自主的じゃなく二浪していた先輩」の話を子供がしていたのが引っかかる・・・

    もう試験は全て終了。
    発表も明日と3月の国立のみ。

    神様、なんとかお願いします!状態です;;;

  2. 【2447651】 投稿者: 大丈夫  (ID:YugMTLjkbNo) 投稿日時:2012年 02月 27日 23:16

    皆さん まだ風邪も流行りますから、
    心配して体調など悪くなさらないよう くれぐれも 気持ちを軽く、少しでもお体を休め、栄養を充分に取り 絵を見たり 好きな音楽を聴いたり‥、好きな動物に触れたり。
    安らぐ時を持たれて下さいね。炬燵で醗酵食品を作るとか、パイを幾層にも折りたたむとか
    岩波ホールで映画見る、空飛ぶ鳥を観て‥、野鳥観察なども‥。

    ほんの一瞬でも 息抜きを素早く見付けられますように。
    夜はミルク成分摂取してぐっすりお休みも。すやすや。
    おやすみなさい。心配しないでいましょうね。

  3. 【2447822】 投稿者: あとがないちゃん  (ID:xN5QSkZzXTY) 投稿日時:2012年 02月 28日 02:03

    我が家の子も、全落ち状態です
    センター試験で、某大学法学部一校合格を頂きましたが
    行きたくないから…と、蹴ってしまいました。
    この合格以外全て残念な結果です
    まだ2校発表待ちですが、センター利用の後期募集の準備をしています。
    これでダメなら浪人決定です
    後期募集発表は卒業式を済ませた後だから、さびしいかぎりです
    センター試験後から体調を崩し点滴をしてもらいながらの受験に
    もう~ヘトヘトです
    正直、浪人は…我が子にとって辛くたえられないのではないかと、心配をして
    おります。
    塾に頼らず、頑張ってくれました。が、やはり塾に行っていたら今頃K大の合格があったかもしれないと思うと、後悔しております。
    子供には諦めないで、三月発表まで頑張れと話しました
    皆さんも、諦めないで、最後まで頑張りましょう

  4. 【2448456】 投稿者: 終了しましたが  (ID:w4amUyVj6EI) 投稿日時:2012年 02月 28日 14:03

    息子は今、前期試験の再現答案を書いています。出来たら予備校に送って「図書券ゲットだぜ!」だそうです。
    あんまり嬉々としているので「合格しそう?」と聞いたら「いや、全然わからん。五分五分じゃね?」とあっけらかーんと返ってきました。
    なんでそんなに気楽なんだ!
    本来ならアンタのものである悩みとストレスを、母がぜーんぶ背負ってるみたいじゃないか!!この調子でもう1年かかったら、やってらんないよ・・。

  5. 【2448585】 投稿者: スレ主です  (ID:d3cYMyTSRls) 投稿日時:2012年 02月 28日 15:36

    皆様おつかれさまです。
    発表までが長いですね。

    国公立入試を終えて帰宅した息子が奇妙なこと(私にとっては)を言い出し、
    また新たな苦しみが発生しました。
    有難いことに、私立2校の合格をいただき、へたり込みそうに安堵して、国公立受験の日を迎えました。私大最難関、というわけではありませんが、どちらも我が家としてはもう、ここに入学できれば素晴らしい!と思える、よい大学です。喜んで抑えの入学金を払いました。
    ところが、息子が「今日の公立大がもし、駄目で、私大に入学したら、妥協してしまった感じがする、あと、半年早く始めてたら、もっと上狙えたと思う。だから今日の結果次第で考えたい」というのです。

    確かに、この半年、予備校にもいかず、一人で参考書と問題集に向かい合って偏差値を上げてきました。そこで初めて、「やったらできる」感覚をつかんだようです。だからこそ、「もう一度やれば、もっと上にいけるかも」と思ったのだそうです。学校のお友だちのなかに、旧帝以外は行きたくないといって早々に浪人を決めた方が何人もいて、影響を受けたのかもしれない、と思います。

    でも、私としては、もうたくさん!!といいたいところです。
    来年までまた勉強したところで、今回の所に合格できる保証など何も無く、それこそ、最悪の結果になるかもしれないのに。

    私大合格で、ホッとしたのもつかの間、またぞろこんな思いをするなんて、考えてもみませんでした。公立大に合格していればいいですが、駄目だったらどんなことになるのか、じわじわと不安が広がっています。

  6. 【2448603】 投稿者: 大丈夫  (ID:YugMTLjkbNo) 投稿日時:2012年 02月 28日 15:47

    全員、後期まで走り続けるつもりで参りますよ!
    多少 長丁場ですが、
    一生で おそらく最初で最後の 公平な機会獲得のチャンスです。
    これが身分制度の社会なら どうにも努力の甲斐がない士農工商アンタッチャブルですが、
    現代は試験制度で
    生きる意味、手応えを実感して 地平を切り開くチャンス。

    親は下がって見ていましょう。辛いけど 彼らの戦いです。サッカーとか野球と同じかも‥。

    後期試験まで、皆揃ってエールを送り続けましょう!

  7. 【2448622】 投稿者: 終了しましたが様  (ID:tKy4v./pcYY) 投稿日時:2012年 02月 28日 16:04

    塾用前期試験の再現答案」なのですね。
    私の息子の試験に夫婦で一緒に付いていき、1日目の試験が終わって宿に帰ってきてから、、宿で熱心に何か問題を解いていたので、息子に「今さら熱心に勉強をしてもあまり意味がないので、早く晩御飯を食べたほうが良い・・」というと、息子が「ちょっと待って、●●●仕上げたいから!1枚2千円貰えるから」と、必死でやってました。宿の部屋には、暗い照明器具しかないので、目に負担を掛けても良くないし・・・と思ったのですが、
    普段よりもピリピリしている様子だったので、息子の返答を聞き取れず、同じことを何度も聞き返すのが悪いと思い、「あれは何???」と思っても そのままにしておきましたが、やっと謎が解けました。

    息子が試験を受けている合間に、着いた日は子供と大学の下見に行って、1日目は夫婦で不動産の下見をしてきました。2日目は観光をしてました。
    うちは 本人の意向で1本勝負ですので、試験の終わった今はダラ~ンとしています。

  8. 【2448744】 投稿者: 終了しましたが  (ID:w4amUyVj6EI) 投稿日時:2012年 02月 28日 17:48

    そう、再現答案は1科目2000円の図書カードになるそうですね。得点開示があって、それも送ればさらに3000円になるようです。
    こういうデータを集めて、予備校が来年の受験生のための資料や模試作りに使うのでしょう。こちらも、今年はいろいろと利用させてもらいましたから、今度は他の方たちのために役立てれば良いと思います。
    ただねー、息子は図書券もらうことばっか考えてないで、今は後期までもう一頑張りしてほしいのですが・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す