最終更新:

25
Comment

【2520491】中3娘の「食」を正常にもどしたい

投稿者: はつ   (ID:VaCiFMrg2bY) 投稿日時:2012年 04月 26日 12:06

今まで私の作った食事を普通に好き嫌いなく三食たべており、身長体重も標準で健康なのに、
一か月ほど前からどこかで仕入れたらしい健康法を自己流にやり始めて心配しています。

朝食 空腹で目が覚めてドカ食い
昼食 私が作った弁当(500ml位のランチボックス)を半分程度たべる、またはわざと弁当を置いていく
夕食 私が作った夕食から具の少ない場合は汁物だけ または抜き、(夕食の分のご飯とおかずを翌日の朝食べる)
ガムやグミや蒟蒻ゼリーのようなお菓子を小遣いで買い、しょっちゅう口にしています。

本人は三食食べると吐き気や膨満感があるが、この方法に変えてからは爽快と言います。
しかしメタボ中年ならともかく、栄養学の常識から考えると、邪道としか思えません。
実際に吹き出物がひどくなり、顔色がわるく疲れやすいように見えます。
消化器科でみてもらおうと言っても断固拒否、ストレスによる摂食障害的なものかと不安になります。
食事の大切さを話したり、本人の好物を作ったり、かわいく盛ったり香ばしい匂いを漂わせたりして工夫しているのですが、
頑固なままです。
夫は心配のあまりちゃんと食えと怒鳴ったり小遣いを差し止めると脅したりして余計こじらせています。

どのように説得すればいいか、どなたかヒントをいただけませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2521952】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 04月 27日 12:49

    私の書き込みは「今すぐダイエットをやめろ」と言ってるのではなく、「3食きっちり食べて痩せる」方法ですので、効果はあります。

  2. 【2522012】 投稿者: 笑福亭  (ID:1tMiESmasB2) 投稿日時:2012年 04月 27日 13:49

    心配ですよね。
    どこかで仕入れたらしい健康法とのことですが、体調が悪いのでしょうか?
    (糖尿の心配から?それともダイエット法?)
    先の方が仰せのとおり、スレ主様が母子関係を客観視することから始めてみてはいかがでしょうか。私の誤解ならごめんなさい。
    もし、我が娘なら(時々正しい方法でダイエットしてます、太くないのに。)情報源と目的や仲間がいればお友達の名前や、食事内容の協力要望など、
    話してくれますし、もし子供から話しがないのなら、こちらから尋ねてみます。
    まずはそこから。
    一緒に実践するとか。目的が明確にわかれば、(恋の病?)対応もできます。一緒に日帰り温泉にでも行ったら、色々話しとくれるのでは?
    高校生になると、本人が食べる気にならないことには、無理じいは消化にもよくないですしね。。

    個人的な感想ですが、街で高校生をみると7割方は2〜3キロオーバーしているなと感じます。
    現代人は食べ過ぎで栄養過多なのです。
    栄養士さんの言うこと実行すると太ります。(失礼)標準体重表というのも、昔見てみたら、私にとっては、??これでは、やや太めじゃないのと感じました。
    お嬢さん朝食はガッツリ食べているそうで、もう少しお昼を食べるといいですね。メニューを工夫してね。
    夜は抜いてもいいかもしれませんね。
    うちの子は、見た目が「痩せているけどでるとこはでてる」状態が理想だそうで、(みんなそうだよね〜)極端なダイエットはしません。
    おっぱい無くなっちゃうよー男子が悲しむよーとスレ主様が誘導なさるといいかもしれません。
    パンなどホームベーカリー使用でバターの代わりになたね油で自家製。お菓子もてんさい糖(うちは白砂糖普段使いません。)なたね油を使って甘さ控えめで作ります。
    私器用ではないですが心を込めて作ります。



  3. 【2522016】 投稿者: お年頃  (ID:G.Jx60BiLrk) 投稿日時:2012年 04月 27日 13:50

    思春期ですもの。いろいろ気になる年頃なんですよ。

    お母様はあまり神経質にならず、ダイエットを応援してあげたらいいと思います。
    無理に止めさせようとして、絶食やおう吐などの恐い方法に走ってしまうと取り返しが付きません。

    よこだけど様の仰るように、野菜スープやお母様の愛情たっぷりの低カロリーな料理をこしらえて笑顔でサポートしてあげてほしいです。
    カロリーを計算してあげると、安心して食べてくれるかもしれません。

    あと、体のリズムを考えると、朝は排泄の為の時間ですので、どか食いをすると肝臓や消化器への負担が大きいです。
    朝は食べても(カロリーを摂取しても)太らないと思っている人が多いですが、誤った考えです。
    お嬢様に教えてあげて下さい。

  4. 【2522061】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 04月 27日 14:49

    お昼少々に夕食食べずに、朝にドカ食い。
    このダイエット法、思考能力低下します。

  5. 【2522499】 投稿者: 思春期よねー  (ID:mMppKyYJBzM) 投稿日時:2012年 04月 27日 21:08

    親が心配しても、子供にはなかなか伝わらないですよね。
    スクールカウンセラーの方が学校にいらしたら、お話されてはどうですか?
    いなければ、保健室の先生とか、担任とか。サポートしてくれる人がいると親も少しは安心できますよね。

    親子の関係がとか、愛情がと書かれていた方がいましたが、そう書かれると傷つくと思います。思春期の子供がいれば、誰でも起こる可能性があります。 心配でこちらにスレされていたのですから、子供を思う気持ちは、みな一緒です。

  6. 【2522744】 投稿者: 笑福亭  (ID:1tMiESmasB2) 投稿日時:2012年 04月 28日 00:36

    ↑ ↑
    無知ね。
    感情論。救わなければならないのは子供さん。

  7. 【2523024】 投稿者: お相撲さん  (ID:Y9X1NpgziJg) 投稿日時:2012年 04月 28日 10:18

    一日一食ダイエットは、もちろん一日の総カロリーを減らせば短期的には痩せるでしょうが、長期的にはカロリーの吸収率がよくなり痩せにくい体質になって太ります。日本人はもともと省エネメタボ体質ですから、大人になっても糖尿病など生活習慣病まっしぐらです。
    お相撲さんがなぜ一日二食なのか説明してあげればいいのでは?

  8. 【2526178】 投稿者: スレ主はつ  (ID:UTLS99ANqK6) 投稿日時:2012年 05月 01日 11:02

     返信ありがとうございます。皆様の助言を参考に、いろいろ反省したり調べたりしました。
    三連休の様子をみていると、健康法だのダイエットだのは後付けの屁理屈で
    メンタルの問題で食がおかしくなっている可能性が強いと思うようになりました。
    私の思いすごしであることをねがいつつ、思い切って専門家に相談に行こうかと思います。
    深刻な状況になっているわけではないが、放置はできないという状況です。

    「私が作った」を連呼しすぎとの鋭いご指摘、無意識の表現に我ながら失笑しました。
    「せっかく作ったのになぜなの!なぜなの!」みたいな押しつけがましい感じが確かに行間に出てますね。
    成績が低迷する娘に効率的に勉強してほしいと叱咤激励していたのが、エスカレートしていたのかもしれない。
    正論をかざして追いつめていたのかもしれない。

     ぶつぶつだらけの青白い顔で「疲れた、お腹すいたけどたべない、気持ち悪い、はきそう」と言い、
    ぐったりしているのに目だけ光らせてギギッと睨んでくる娘・・・。
    教えてくださった実例のような悪影響が心身に出て苦しむ前になんとかしたいのです。
    (これがまた鬱陶しいのでしょうけれども・・・)

     またご報告します。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す