最終更新:

69
Comment

【2533956】八方ふさがり・・・・

投稿者: ふう。   (ID:iQH7V4CHFXI) 投稿日時:2012年 05月 08日 15:01

まさにそんな心境で落ち込んでいます。
ご近所関係、それに伴う子供の友だち関係、私の健康、子供の成績、実家のことなどなど、
この一年本当にうまくいかず精神的にマイっています。

嵐が過ぎるのをじっと待とうとやってきましたが、ここにきてガクッときてしまいました。
何もやる気が起きず、日々の生活をするのがやっとです。毎日朝がくるのが怖いくらいです。

もうダメだ!と思った時期からこうやって抜け出したよ!っていう体験談をお聞かせください。
少しでも元気になりたいので、
甘えていると思いますが、励みになりますようなお話をお願いします・・・。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【2541239】 投稿者: 同じです  (ID:/qVPVUWl7K2) 投稿日時:2012年 05月 14日 14:23

    心身ともに辛くてたまらず、このスレッドや、他にも辛い気持ちでいる
    方の悩みごとの相談などのスレッドを読み漁りました。
    その時は、みなさんの意見を伺って、そうだよね。前向きにならなきゃ。と思うのですが、気持ちの波があり、一人でいるとどん底っていう気持ちを
    繰り返しています。

    スレ主さんやささぶねさんが、掲示板に書いたことによって
    少しは気分が軽くなったと書いていらしたので、私も今の気持ちを
    書きなぐっています。


    私がこんな状態でいることで、家族をも傷つけてしまっていると思います。
    自分が前向きな性格だったらよかったのに。
    なんでこんなに弱い人間なんだろう。親として、人間として
    自分の心の狭さ、醜さ、自分勝手さがいやになります。
    どうしたら自分を変えることができるのだろう。
    宗教や占い師の勧誘がきたら、今の私ならころっとまいってしまいそうです。

    涙って枯れることなくあふれてくるのですね。
    今現在の辛さを思っては泣き、今まで楽しかったことを思い出しては泣き、これから先のことを憂っては泣きの繰り返しです。

    こんな気持ちだれもわかってくれない。
    この無力感、気力のなさ、めまい、倦怠感など、もうどうしたらいいのか。
    誰にもいえないし、自分にしか解決できない問題だと思うので、
    思いつくまま気持ちを書いてしまいました。お許しください。

  2. 【2541545】 投稿者: ささぶね  (ID:Qk0Z1knYU.2) 投稿日時:2012年 05月 14日 19:26

    「同じです」さま、悩みの原因がわかりませんが、私も同じような時期がありました。

    辛いですよね。
    何か自分のミスで、ご主人や子供に迷惑をかけてしまったと思っていらっしゃいますか?
    それとも自分自身の問題で、元気が出ないのでしょうか。

    私が、最近気づいたことは、そのときに失敗したとか、運が悪いとか思うことでも、時間がたつとまた違ってみえてくるということです。そして、明らかに遠回りや、無駄をしたように思えることでも、経験という財産になって、自分なり子供なりが得るものがあるということです。

    先日、被災地の小学校を訪れたブータンの国王の言葉の中にも同様の言葉がありました。

    辛いときにはがまんしないでたくさん泣いてよいと思います。
    でもいつの日か、その経験が、役にたつ何かにかわるときもくると思いますよ。

  3. 【2542082】 投稿者: ポエット  (ID:hlXvS7C77Qo) 投稿日時:2012年 05月 15日 09:16

    中原中也さん、銀色夏生さんの詩を読むのは
    いかがですか?


    気分を盛り上げたくて、嫌な事を振り切るより、
    どっぷり「嫌なんだ」という気持ちに浸ってみると
    すっきりしたりします。
    ご自身の気持ちをしっかりと受けとめる、事に
    つながるから、かな、と思います。


    私は就職したてのころ、それで何とか気持ちを保っていました。

  4. 【2542858】 投稿者: ふう。  (ID:iQH7V4CHFXI) 投稿日時:2012年 05月 15日 20:41

    同じですさんの
    『みなさんの意見を伺って、そうだよね。前向きにならなきゃ。と思うのですが、気持ちの波があり、一人でいるとどん底っていう気持ちを繰り返しています』
    私も同じですよ~!
    同じですさん、一人はダメです。なるべく買い物などでも出て行って、人の中に身を置き
    気持ち的に独りにならない方がよいと思います。人の中にいると逆に寂しい時もありますが
    家の中の独りよりマシだと思うんです。
    私はなるべく自転車や車を使わず、最近は徒歩で出掛けるようにしました。
    たまに途中で知り合いに会い、『今の私』では疲れてしまう時がありますが
    太陽を浴びるせいなのか血の巡りがよくなるのか、帰ってくる頃には気分が良くなっています。
    もちろんまったくダメな日もあるんですけどね・・・。

    後、私は同じですさん、涙を出せるのも羨ましいと思いました。こんな言い方失礼ですけど・・・。
    私はなぜかずっ~と泣けませんでした。
    でも最近ある映画を見ました。
    その映画は私が育った地方の言葉ですべて会話がなりたっていて、
    撮影地も知っている場所が多かったのでちょっと懐かしくてそのまま見入ってしまいました。
    今の土地へは転勤で来ておりますので、一時的な帰省ではなく・・・もう帰りたいなと
    ふと思ったら泣いてしまいました。そしたら最近泣いてないことに気がつきました。
    心が固くなっていたのでしょうかね^^;


    できることだけ・・・今は腐らず焦らずいきたいです。

  5. 【2544066】 投稿者: みんな同じ  (ID:ObHmDfEEi7M) 投稿日時:2012年 05月 16日 20:25

    私たちのような歳になれば
    みんな何か問題をかかえて悩みながら頑張ってるんだ
        
    みんな同じなんだ

    みんなが耐えているんだから私にも耐えられるはず。
    みんながやってきた事なんだから、きっと私にもできるはず。
       
    電車の中や街ですれ違う人々も
    その家、あの家の中で過ごす人々も
    笑顔の裏にはそれぞれに悩みを持っていて
    押しつぶされそうな問題をかかえているんだ
    それが歳を取るということ、生きるということ。
        
    私はいつもこんな風に思っています。
    このスレのみなさんのご意見を読んでも
    やはりそう思います。
      
       
    自分だけじゃないって思うと少し楽になりませんか?

  6. 【2544580】 投稿者: 淡々と  (ID:TlKHCfB5Ie2) 投稿日時:2012年 05月 17日 08:41

    スレ主様

    日々の生活をするのがやっとです と書かれていますが
    その日一日を無事に過ごせればそれで良いではないですか。
    その日を大切に過ごす、 それで良いと思います。
    今日ははじまったばかりです。 今日を大事にしましょう。

  7. 【2545099】 投稿者: 私も。暗いこと書きますがお許しを。  (ID:Hx1yanJ8qtM) 投稿日時:2012年 05月 17日 16:08

    便乗さま、きつねとたぬき様、同じです様

    3-4年前というとサブプライム問題のころからでしょうか。
    経済が悪くなり、回復するどころか年々ボディブローのように効いてきています。
    年齢的にも更年期と重なり、教育費や親の介護問題、夫の会社の業績不振などがあり、
    投資などの損ばかり膨らんで、仕事もなくなった自分など価値がないように感じてしまって。

    投資といっても私の場合はこつこつと貯金しては日本航空や電力会社の株式を
    将来もしもの時のために買ってきただけなのですが。
    その、子供の教育費が必要になった時とか、夫の仕事にもしものことがあった時、まさに今なのですが、
    多額の損失を抱えることになってしまいました。
    自己責任であるのは頭ではわかっているので切り替えようとするのですが、
    健康も仕事の機会も失って、立ち直りも不可能ですよね・・
    自分を責めてしまいます。家族に申し訳なくて。

    住民税や所得税も上がって特定扶養控除もなくなり、年金もあてにならず。
    こんな時こそ夫の力になりたいし、子供の力になりたくて努力してきたのに。
    情けないです。

    で、なるだけ朝早くからテキパキ家事をこなして、たとえ夕方に気絶することになっても
    外出するようにしています。予算は数百円と決めて朝マックとかお散歩ですが。
    こうして家にいるとどうしても暗くなってしまいがち。
    夕暮れと朝起きる前が魔の時間帯なので、そういう時は大きく深呼吸して体操します。
    私はいちおう信仰を持っていて、これまでもいろいろ乗り越えてきたので
    お仏壇の前までは這ってでも行って祈ります。 信仰をもっていて今のこの自分じゃあまりに情けないんですけど。
    同じ時代で同じような年齢のみなさんのことを読ませていただいて
    私だけじゃないんだなと思いました。

  8. 【2546318】 投稿者: 同じです  (ID:PHShozUWguY) 投稿日時:2012年 05月 18日 15:48

    ふう。さま

    泣いて叫んでも私の場合、気持ちが晴れるってことが全然なくて。
    こんな状態になって3ヶ月たつのにまだ泣けてきて、そのたび
    弱い自分に嫌気がさしています。

    ふう。さまと私はよく似ているかもしれません。
    ふう。さまは転勤でいまのお住まいにいらっしゃるのですね。
    反対に、私は3年前、3年間主人の転勤で3年間九州のとある県に住んでいました。
    とてもよいところで、今までの中で一番幸せな時でした。
    (転勤でまた今の場所引っ越すときも号泣しました)
    昨夜たまたまテレビを見ていたら、その県が紹介されていて、
    「あのころに、あの場所戻りたい。そしたら今のようにはならなかった
    のに」とまた泣いてしまいました。

    人生ってトータルで幸せと不幸せが同じくらい訪れるものなのかな。
    転勤先で幸せだった3年間分、今から出口のみえないトンネル
    状態が3年間位続くのかなとか考えてしまいました。

    どなたかも書いていらっしゃいましたが、私もこの不景気で、
    もうじき仕事を失うことになりそうです。そして我が家としては
    かなりの大金の支払をする立場になりました。
    そして私も健康状態が思わしくなく、本当に辛いです。
    でも、命だけはあります。
    辛くてこのまま消えてしまいたいって思うこともあるけれど、
    子供のお弁当作る人がいなくなっちゃうって冷静になる自分も
    います。


    ふう。さんは私より前進していますよ。
    私はまず引きこもることからの脱出をしなければいけません。
    まだ気力がなくて最低限の外出しかできない状態です。
    髪の毛も白髪だらけになりました。
    ゆっくりでいいから一歩づつ進んで生きたいです。

    ささぶねさま。
    たくさん本などをお読みになっているのでしょうね。
    いろいろ心にしみるお言葉をありがとうございます。

    今、また気持ちの波の下降期が来ているようで、
    ながながと暗い書き込みをしてすみません。
    他に聞いてくれる友人もいないので、つい甘えてしまいました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す