最終更新:

257
Comment

【2590738】子宮頸がんワクチン接種に悩む

投稿者: 母なる大地   (ID:OOTfdyrbw8Q) 投稿日時:2012年 06月 22日 21:09

高2の娘を持つ母親です。娘は既に、行政の子宮頸がんワクチン接種費用の補助期間が終了しています。
期間内に受けさせようか迷ったのですが、何しろこのワクチン接種に関してかなり「トップバッター」だったので、情報も少なく、また怖い話なども耳にし、結局、お金さえ出せばいつでも受けられるのだから、慌てて受けるのはやめてよく検討しようと主人と話し、接種しませんでした。
しかし最近テレビコマーシャルで、芸能人と女子学生役、母親と娘の会話仕立てでワクチンをすすめているものがよく流れ、娘も気に留めている様子です。
コマーシャルを見ると、娘の健康を気づかう母、みたいな話で、受けさせていないと何だか…って感じにも思えてきます。
もちろん娘には、なぜ今は受けないのか、説明はしてありますが。
現在、高2、高3くらいのお嬢様をお持ちのお母様で、とりあえず期間内での接種を控えられた方、今後はどうされますか?
お考えをお聞かせいただけたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 33

  1. 【2592121】 投稿者: 医療関係者  (ID:Gyhcdl3TBaM) 投稿日時:2012年 06月 24日 00:16

    陰謀論なんて鼻で笑う私ですが、
    でも、製薬会社の利益が絡んでいるのは当然だと思いますよ。
    1万7000円x3回なんて、製薬会社どんだけ儲けてるの!って思います。
    公費の補助なんかついた日には笑いが止まらないでしょう。
    でもそんなことは、ワクチンの効果の前ではどうだっていいことです。
    私は喜んで製薬会社にお金を納めて、ワクチンの恩恵にあずかるまでです。

  2. 【2592173】 投稿者: とおりすがり  (ID:EaB20JnizfA) 投稿日時:2012年 06月 24日 01:24

    製薬会社にお金を払うのは良いのですが、利益がからんでいるために悪いデータがあまり世に出ない・・ということがあっては困ると思います。
    力を持っている会社に利益が出る場合、良いデータが広まりやすい、ということはあるのではないでしょうか。

    とはいえ、そろそろ考えようかとも思っています。

  3. 【2592249】 投稿者: 初セックス前に  (ID:XYJNZ5P9eJI) 投稿日時:2012年 06月 24日 07:23

    接種すれば問題ないよ。セックスで感染すんだから。

    子どもがもう初体験しそうな感じなら早めに接種。まだまだそうなら大学行ってからでも全然間に合う。

    そーゆーこと普段から親子で話し合えることが大事。

    行政の担当者からの助言でそう言われたよ。ご参考まで。

  4. 【2592427】 投稿者: くら  (ID:lMYEDcqJzfU) 投稿日時:2012年 06月 24日 11:19

    いろいろな意見があると思いますが、受けさせる決断をされた方も受けさせない決断をされた方も、どちらも我が子を思う気持ちから悩み決断をされたのだと思います。
    どちらも、願いはお子さんが「子宮頸ガンにかかる事なく、健康で過ごし子供も無事に産める事」ですよね。
    そうなれるか否かの可能性は、ワクチンを受ける受けないに関わらずあると思います。
    やはりそれぞれのご家庭の判断でよいのでは、と思います。

  5. 【2592527】 投稿者: 純潔教育  (ID:8UvIiAmRfmg) 投稿日時:2012年 06月 24日 13:11

    ワクチンに対抗できうるのは男女両方の純潔教育だけです。
    そうでなければ、運次第。

    この癌がなによりも悲劇的なのは、セックスで感染することもさながら、20代後半から40代前半の若年(出産適齢期)で発症し、妊娠時に偶然発覚して命の選択をせまられることが多々あるからです。

  6. 【2592545】 投稿者: 接種済み  (ID:rlen7bvxAeg) 投稿日時:2012年 06月 24日 13:33

    すでにご覧になられた方もいると思いますが、
    子宮頸癌ワクチンの様々な噂で不安になっている方にはぜひ読んでいただきたいサイトです。
    http://d.hatena.ne.jp/usausa1975/20120321/p1

    少し難しいですが、感染症専門医のブログ。
    個人的に少しだけ存知あげておりますが、極めてニュートラルで優秀な方です。
    http://georgebest1969.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/hpv-7c53.html

    関連記事
    http://georgebest1969.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/hpvsle-0caa.html

    http://georgebest1969.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-67ca.html

  7. 【2592711】 投稿者: まず国が啓蒙すべきこと  (ID:1tMiESmasB2) 投稿日時:2012年 06月 24日 16:58

    包茎による不潔な環境の啓蒙活動。女子側だけの負担では納得いきません。男子側にも垢とりや手術のススメ。
    貞操教育。
    〃今度産む〃 使用の啓蒙キャンペーン。女性側が持ち歩くのはかなり勇気がいります。でも使用すれば子宮頚癌だけでなく梅毒や性病も予防できる。性病やエイズも増加しているのに何故頚癌だけをクローズアップするのでしょう。利益優先男優先の社会ですね。
    新型インフルエンザワクチンはオ○マさんは娘には接種させませんでしたよ。低所得者層から接種させました。アメリカの癌専門医の三分の二は自分や家族には抗がん剤を拒否すると答えています。
    公的文書にはスペイン風邪で亡くなったかたの大半はワクチンを接種していたそうです。

    お母さんの勘でなにか感じるものがあるのなら見送ったほうがよいと思います。
    となりの○○ちゃんは平気でも我が子に反応がでないともいえませんし、接種したからといって癌にならない保証があるわけではありませんもの。免疫力をつけましょう。

  8. 【2592791】 投稿者: 誰か教えて  (ID:nK6PBD87TW6) 投稿日時:2012年 06月 24日 18:29

    夫も私も初めて同士で結婚したはずなのに
    結婚翌年に妊娠した時の妊婦健診で子宮頸がんが発見されました(涙)
    いったいどこからウィルスはやってきたのでしょうか?
    どなたか教えてください。

    上の方、皮のことをおっしゃっていますが、
    男性は自家発電的にウィルスを発生させるものなのですか?

    やっぱりどこか(よその女性)から持ち込まれたと考えるべきですか?
    誰か教えてください…

    それから現行のワクチンでは防げるのはほんの数種類の型だけで
    すべての子宮頸がんを防げるわけではないのだそうです。
    それも欧米で流行しているタイプの型を網羅しているにすぎず
    日本人の間でよく感染するタイプの型は網羅していないとのことです。
    日本人がよくかかるタイプに対応していなければ意味ありませんよね。
    国際結婚するわけでなし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す