最終更新:

59
Comment

【2601360】気分が落ち込むときどう対処しますか。

投稿者: 働く40代前半の母   (ID:M2wQl0IdZZQ) 投稿日時:2012年 07月 01日 19:55

当方、最近、小さなことでもクヨクヨします。(>_<)

例えば、仕事で小さいミスをしたり、
思うように仕事が進まなかったり、
学校の一番楽な方の役があたったりしても
大変落ち込みます・・・


子どもは公立中に通っていて、特に大きな悩みはありません。
自分自身は中受に興味はありましたが、
近くに私学はなく・・・現在に至ります。

大学時代の友人達はお受験ママを
満喫しており、
その中の1人からこの掲示板はいいよーと
聞きました。

どうかアドバイスをおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【2602722】 投稿者: この掲示板、いいですね。。。  (ID:OQUD0VMO.do) 投稿日時:2012年 07月 02日 20:51

    みんな、優しい・・・♪
    40歳にもなると、沼の底の泥の中に落ち込んでいくような辛い体験を誰しも何度かしていると思います。
    それでもなんとか這い上がりたい、どうすればいい?、私はこうだったよ、こうすればいいんじゃない?・・・
    見ず知らずの人のためにこんなにも親身になって考えてくれる人がいる。
    インターネットって、いろいろに言われているけど、すごくほっとできる場になることだってあるんだよね☆

  2. 【2602725】 投稿者: アラフィフ2号  (ID:fOmDK7PfIls) 投稿日時:2012年 07月 02日 20:57

    お茶の時間さん
     
    わかるわかる。
    大病すると、人間関係とか失敗とかであまり悩まなくなりますね。
    なに、死ぬわけじゃない。
    悩む時間があったら、子どもに笑顔いっぱい見せとこーっと思います。
     
    何が辛いって、検査ほど怖いものはありません。
    私の場合、早期とは言えない状態だったし。
    ちゃんと検査受けなよー、とか周りは簡単に言うけど、この怖さは経験者でないとわかるまい。
     
    でも、年々、検査の頻度も減ってきました。
    あの時赤ん坊だった子どもは、中2になりました。
    お互い、人生を楽しもうね。
     
    スレ主さん、ごめんなさい。
    脱線しました。

  3. 【2602812】 投稿者: キー太  (ID:rgZxnVYxh0s) 投稿日時:2012年 07月 02日 22:07

    震災で同級生やお世話になった方がたくさん亡くなりました。

    気分が落ち込んだり、投げやりな気持ちになってしまいそうなときは、
    自分はまだ生きる機会を与えていただいていることに感謝して、
    できることから少しずつ前を向いていけばいいと思えるようになりました。

    悩んだり落ち込んだりすることさえ、生きていればこそできることで、
    確かに苦しいけれど、生きる時間を与えられている間は、
    自分なりに一生懸命に生きなくちゃいけないなと感じています。

    他人と比べたり、ないものねだりをしたりせずに、
    自分がいま持っているものを大事にしていきたいと思います。

  4. 【2602862】 投稿者: ひな  (ID:W/a0gr9De6.) 投稿日時:2012年 07月 02日 22:46

    ほんと、このスレみんな優しい。

    それだけで癒される。

    あたしもがんばらなくちゃ。

    スレ主さんも少し休んで前を向こ!

  5. 【2603040】 投稿者: 本当に  (ID:9sw6nDK3C96) 投稿日時:2012年 07月 03日 03:21

    こちらのスレの方々は、皆さま優しい書き込みをなさっておられて、

    読んでいるだけで癒されます。

    世の中、こんな優しさの溢れる素敵な人達ばかりならいいのに。

    スレ主さま、人生捨てたものではありません。

    少しずつ、前を向いて歩いて行ってほしいです。

    皆さん、応援していますよ!!

  6. 【2603192】 投稿者: 落ち込んだときは寝てばかり  (ID:VxNcFD3K//6) 投稿日時:2012年 07月 03日 09:02

    もしかしたら、落ち込むのはホルモンの関係かもしれませんね。

    プレ更年期みたいなものかも…。

    現在アラフィフですが、40代前半から後半にかけては、けっこうショックな事件もありドヨ~ンとしていました。

    お母さんあの頃寝てばかりいたね、と子供達が言っています。

    40代後半にささいなきっかけで、少し元気になり、趣味やいろいろなことに積極的に参加するようになったら、だんだん立ち直りました。

    そのとき思ったのは「迷ったらやってみよう」ということでした。それまでは、どうしようと思ってやらなかったことでも、どうしようと思ったらとりあえずやってみるようにしました。そうすると新鮮な出会いがあって、すこしずつ毎日が楽しくなりました。

    期間限定の人生ですもの、楽しみましょう!

  7. 【2603585】 投稿者: わかる わかる  (ID:P6C3P.n/Xf6) 投稿日時:2012年 07月 03日 14:27

    私も いつもウジウジしてます(笑)

    会社ではキャリアウーマン?ぽくなってるし 学校ではしっかりしたお母さんと 多分思われてる(笑)
    小さなミスや

    ミスがなくても こんな私はダメ人間とかいつもウジウジ笑顔の下で落ち込んでます

    私は 落ち込んだら 映画館でもDVDでも満喫したり アロママッサージに行ったりします

    普段我慢してる贅沢をすることで 気持ちが上向くこともあるし

    でも ダメなときは なにしても ダメな感じになるので ひたすら寝ます(笑)

  8. 【2603599】 投稿者: わかる わかる  (ID:P6C3P.n/Xf6) 投稿日時:2012年 07月 03日 14:33

    あっでもね

    娘中3と食事しながらとか

    こんなダメ人間な私にもこんなかわいい娘ができたんだから 私は十分幸せじゃーん!!

    と思ってます(笑)

    ひとさまから見たら 美人でも賢くもない娘ですが 最近ちょっぴり反抗期で寂しいですが

    でも やはり 我が子って世界一かわいいじゃないですか!こんな子供を授かった私は運を我が子の出産で使い果たしたんだーとか

    そう考えると 妙に納得して

    じゃ しょうがないかと 割り切れます(笑)

    バカ親でごめんなさーい

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す