最終更新:

30
Comment

【2645463】悪夢ばかり見ます

投稿者: ナイトメア   (ID:AX36BTBmIss) 投稿日時:2012年 08月 10日 08:31

ここ二週間ほど、悪夢ばかり見ます。

それも気味の悪い、奇妙な夢ばかりで、
明け方に目覚め、再び寝るとまた違うバージョンの悪夢・・・。

睡眠時間を多めにとってもなんだか寝不足で頭がすっきりしません。


暑さのせいでしょうか?

年齢は40歳。子供二人。夫との仲はふつうです。

こんなことをしたら悪夢を見なくなったなど、ありましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2645766】 投稿者: 大きなお世話  (ID:fl9s59D5DNI) 投稿日時:2012年 08月 10日 13:40

    >過度なストレス

    安易に言いますけどそれをどうやって自力で解決できますか?
    ビタミンって人みたいなウザイ舅姑が同居で常にああしろこうしろと
    うるさく言われ続けているとしたら?
    それをどうやって軽減できます?

    ストレスを解消することに躍起になっている間にも歯はすり減っていくんですよ!!
    ほんとビタミンって人ウザイ。健康管理板に貼り付くしか脳がない老人。

  2. 【2645770】 投稿者: 自律神経失調症  (ID:YugMTLjkbNo) 投稿日時:2012年 08月 10日 13:42

    母親が長く苦しんでいました。母も やはり40代でなりましたね。
    お早めに婦人科へ行って相談してみては。家族に影響を与えるので。
    早く完治されますように。

  3. 【2645795】 投稿者: ビタミン様  (ID:mNO2o0gFtC6) 投稿日時:2012年 08月 10日 14:11

    葛湯ですね、冬場は飲んでいましたが…最近冷たいものばかりでした。ありがとうございます

  4. 【2645798】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 08月 10日 14:13

    過度のストレスについて…
    >安易に言いますけどそれをどうやって自力で解決できますか?


    お薬に頼るとか、カウンセラーに頼る、趣味を見つける、…沢山解決法はありますけど、何か?

  5. 【2645804】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 08月 10日 14:19

    歯軋りの改善策は、第一に脳を休める(リラックス)事です。
    日々の飲食物で補う事が難しそうでしたら、軽い睡眠薬や安定剤を服用してみるのも良いと思いますよ。


    お大事に

  6. 【2645812】 投稿者: 寝ているときの姿勢  (ID:7WyHiXNFDqc) 投稿日時:2012年 08月 10日 14:28

    胸に手をあてて寝ていると、悪夢を見ることがよくあります。
    心臓を圧迫するのがいけないのだ、と誰かから聞いたような気も。

    私は暑くて布団から手足を出して、出した手の置き所がなくて、ついつい胸の上に・・・
    なんていうことがよくあります。

    ですので、手の置き所に困ったときは、バンザイの姿勢で寝ることにしています。

    一度、寝ているときの姿勢を振り返ってみてはいかがでしょう?

  7. 【2645816】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 08月 10日 14:30

    追記です。
    この時期冷たい物を摂るのは仕方がないと思いますが、かといって熱い物を摂るのは難しいですよね。

    涼しい朝晩だけでも出来るだけ常温に戻した飲み物を摂るようにするだけでも違って来ますよ。

    冷たい物を適度に飲むのは構いませんが、どうしても飲みたい場合は、冷蔵庫から取り出した飲料を出来れば氷抜きで。冷たい物の摂りすぎにはご注意を。


    摂りすぎると胃腸が風邪をひいた状態になってしまいます。そうするとホルモンのバランスが崩れます。
    内蔵が疲れます→身体がだるくなります→疲れが取れない(疲労蓄積)→寝つけない→歯軋り

  8. 【2645827】 投稿者: ビタミン様  (ID:mNO2o0gFtC6) 投稿日時:2012年 08月 10日 14:41

    アドバイス、本当に助かります。日常の生活のほんのちょっとしたことでリラックスできますよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す