最終更新:

81
Comment

【2654349】更年期障害!?

投稿者: おしんこ   (ID:SCK3tMpd0v.) 投稿日時:2012年 08月 19日 12:01

40代半ばです。生理がきたりこなかったり数年。最近は全くないので婦人科で血液検査をしたら、更年期の結果。もう上がってる数値でした。これだけでもショックでしたが…

更年期障害のせいでしょうか?
ここ一年、
大量の汗(今は猛暑もありますが)と睡眠が浅く四時間ごとに目が覚めます
運動量が足りないかな?とウォーキングやスポーツしても変わらず睡眠不足で毎日がダルイです。
それに、一番苦しいのは 何をしても虚しい…不安…で 楽しくないのです。
大したことない事をクヨクヨ考えて落ち込んだり。
家事炊事も ダルくて なかなか出来ません。
怠け者みたいで家族には申し訳ないのですが、辛いんですよね…

それに、ちょっとした悪意に敏感で被害妄想が大きくて。子供の学校母に何故か意地悪な方がいらして、私にだけクラス連絡網回さなかったり。挨拶無視し避けたり。それだけでかなり深〜く理由考えたり落ち込んだりします。
しかも、それを四六時中引きずってしまい夢にも出てきたり。こんなどろどろした性格ではなかったはずなのに…

体を引きずりつつ仕事もしていますが、何しても、テレビ見ても、外食中でも、旅行中でも心の中は何故か不安ばかり。

これが言わゆる更年期障害なのでしょうか?
それとも、心の病気なのでしょうか?

ホルモン剤を飲んでいますが症状は変わらないような…

同年代の友達に聞いても生理がない人はいないし、デリケートな話ですから、深く聞くのも申し訳ないので相談する方がいません。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【2656303】 投稿者: 更年期  (ID:RG4fCMitlng) 投稿日時:2012年 08月 21日 09:47

    >差し支えなければ、ホルモン剤は何をお飲みになってるか教えて頂けますか?


    ジュリナ(女性ホルモン)です。
    あとウェールナラ配合錠(黄体ホルモンの配合の骨粗鬆薬)


    効くか効かないかは個人差もあるのでなんとも言えませんが

  2. 【2656390】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 08月 21日 10:55

    正しい知識をもった一般人、いい加減な知識で上から目線のヤブ医者。

  3. 【2656394】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 08月 21日 10:57

    ヤブ医者でもしっかり診察料だけは取ります。

  4. 【2656610】 投稿者: スレヌシ様 へ  (ID:rqTIULhfLPw) 投稿日時:2012年 08月 21日 14:00

    私の母も同じ様な症状があり、検査の結果甲状腺の病気でした。
    薬の服用でかなり改善され、通院の回数も毎月から三ヶ月おきとなり、快方に向かっています。
    スレヌシ様も、もし甲状腺異常が原因でしたら、首のマッサージはやめた方がよいです。悪化するそうです。
    婦人科以外の受診も検討されてはいかがですか。
    くれぐれも素人の意見を真に受けることは
    なさいませんように、医師の指示のもとで
    治療を受けて下さい。

  5. 【2656678】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 08月 21日 15:17

    ↑そこまで書いていらっしゃるのなら、甲状腺でも機能低下とバセドーがあると書いてあげてもよかったんじゃないでしょうか。

  6. 【2656691】 投稿者: ↑  (ID:rqTIULhfLPw) 投稿日時:2012年 08月 21日 15:35

    私の母について、知ったことのみを申し上げました。
    バセドウ病等云々、半端な知識をここで書き込むことは、
    適切ではないと考えます。

  7. 【2656793】 投稿者: スレ主です  (ID:SCK3tMpd0v.) 投稿日時:2012年 08月 21日 17:19

    更年期さま、薬名ありがとうございます。
    カキ氷さま、過去スレも拝見しました。
    ビタミンさま、ありがとうございます。
    そして、皆さま♪色々教えて頂きまして、ありがとうございます。
    49歳さまも体験談やら、本当に皆さんのご経験を伺え 良かったです。
    更年期障害なのか、たまたま悩みが重なったからか、わかりませんが…
    辛くても子供がまだ幼いので、寝込む事もあまり出来ません。
    なるべく、仕事ない休日に主人にお願いし 横になるようにしていますが、現状は変わりません。
    更年期鬱なのか、本当の鬱なのか、わかりませんが…家出する事も 離婚して1人になる事も できません(泣)
    本当は 何故か 1人で家を飛び出し、南国なんかで 何もかも考えず しがらみから解き放され、ボッ〜と過ごしたいと思っています。が、無理なので…
    我慢するしかないのでしょうね。
    親になった以上、仕方ないのでしょうか。

    親になって、保護者同士の人間関係にも非常に疲れてしまいました。

    多分、その悩みから体調を崩し始めました。
    他人の行動一つ一つに文句を言う人。噂話を真実のように話す人。悪口ばかり言う人。
    色々ですね。そんな人と関わってしまい、また子供がらみで避ける事もできません。

    それがなかったら、まだ もう少し 我慢できそうですが、本当に疲れてしまいました。

    結局、私が諦めるか… 逃げるか…しなければ、この症状も改善されないかと思います。多分ですが…

    皆さんのおかげで 色々考える事ができました。

    ありがとうございました♪

  8. 【2656801】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2012年 08月 21日 17:27

    ホルモン剤よりも精神安定剤の緩いものから始められてはいかがですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す