最終更新:

111
Comment

【2970202】やっぱり副作用! 頚がんワクチン

投稿者: 心配   (ID:zdOOIIjdVAA) 投稿日時:2013年 05月 17日 08:42

痙攣、激しい咳。
連日テレビで取り上げています。

来週末、娘に予約したのに
止めた方がいいのでしょうか?
副反応が出なかった方は、いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 7 / 14

  1. 【2971479】 投稿者: 見送り組  (ID:8SqnWCBh/3k) 投稿日時:2013年 05月 18日 09:26

    現在、高3生の娘ですが、見送りました。
    感染経路を知ると、今、自分にワクチン接種が必要とは思えないし、何年か後には再考する、接種してもしなくても検診を受ける、という結論でした。
    保健所からは接種の案内状が複数枚届くし、どうしょうかと悩んでいたとき、学校の保健の授業で課題になったこともあり、netで調べて話し合いをしてきまりました。
    友人達ともワクチン接種の話もしたそうで、結果、接種してないのは少数派だそうですがしてない人もいらっしゃったそうです。

  2. 【2971489】 投稿者: 大半は  (ID:2ZSDZNYalOk) 投稿日時:2013年 05月 18日 09:33

    副反応なんかでないですよ、当然。
    ほんの少数派を、針小棒大に取り上げて、面白おかしく騒ぐ。
    マスコミのいつものお仕事ですよ。

    交通事故での死亡率や重傷率のほうがずっと高い。
    だからって、車にのらないんですかね?

  3. 【2971535】 投稿者: 様子見  (ID:b.dDp9E4rxk) 投稿日時:2013年 05月 18日 10:15

    >100〜150万人に1人の確率です
    >副反応なんかでないですよ、当然

    もう一つのスレもそうですが、こういうことをおっしゃる方ってお子さんをお持ちの方ではなくて、
    製薬会社か製薬会社に寄付をもらってる医師なのかな?と勘ぐってしまいます。
    確率が高い低いの問題じゃないんですよ。その100万人に一人が我が子かもしれません。副反応で日常生活がままならなくなってしまわれたお嬢さんのブログや重篤な副反応の報道など見る度、その症状の激しさが私は恐ろしいのです。

    しかも皆さんおっしゃるようにほんの一握りしか感染者のいないウイルスに数年しか効果がないワクチン。検診を受ければ防ぐこともできる(ワクチンが唯一無二の予防ではない)。若い層の死亡者はほとんどいない。なのにどうしてこんなリスクの高いワクチン接種を強要するのか。
    製薬会社からお金をもらっている人間がまともな判断をしているとは到底思えません。

  4. 【2971540】 投稿者: 事実  (ID:jwM.0Yp0Who) 投稿日時:2013年 05月 18日 10:19

    事実を正確に知ることは大事だと思いますよ。
    私は他の予防接種は自費も含めて受けていますが、これは、子どもと話し合って、受けさせません。
    説明書に、予防効果は明らかでないと明記されている予防接種です。
    水酸化アルミニウムについても不安です。
    かなり前のスレでもありましたが、最初接種を勧める書き込みをしていた医師の方が、途中から考えを変えたコメントをされていました。

  5. 【2971541】 投稿者: 天秤  (ID:l3YvYZR6KGA) 投稿日時:2013年 05月 18日 10:21

    昨日ネットで調べていたら、
    本当にワクチン接種が必要な性交渉の早い層は貧困率が高いのに、
    自費のアメリカでは受けられず、ワクチンの社会的な効果が出にくいのだとか。
    富裕層はワクチンも受けて検診受診率も高く、
    医療格差がどんどん広がっているとのことでした。
    それを踏まえてカナダやヨーロッパは公費負担にしたことで、
    頚癌発症率が減少傾向とのこと。
    日本も遅ればせながらの公費負担ですが、どうなりますかね。

  6. 【2971555】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:FxfKPJZkRGs) 投稿日時:2013年 05月 18日 10:31

    不確定要素を含むリスクと、そこから得られるベネフィットのバランスが今のとこ悪すぎる。

    様子を見てリスクを下げるか、高い効果が期待できるまで手を出すべきではないのではないか。



    もう接種した方の幸運を祈る。キミ達が勇敢に実験台になってくれるお陰で私どもが安全に使える日がくるのだ。
    まぁ、タダだから良かったじゃないの。


  7. 【2971557】 投稿者: 天秤  (ID:l3YvYZR6KGA) 投稿日時:2013年 05月 18日 10:31

    発症率のわりに、乳癌に比べて子宮癌の人って周りにあんまり聞かないなあと思っていたのですが、

    >まるで遊び人だったかのように受け取られる事も考えて数人の友人にしか教えていないようです。

    こういう事情もあるのかもしれませんね。
    ここを読んでいる人の中にも、嫌な思いをして方もいるのかも、と思ったり。
    ワクチン接種に伴う啓蒙に伴い、まるでご主人が悪いように言われて、
    夫婦関係に問題が生じることもあるそうです。
    日本って無意味に潔癖すぎるようなところがあるから、
    変な差別が広がらないようにしてほしいなと思います。

  8. 【2971569】 投稿者: 野ばら  (ID:qPfuAVKWY.6) 投稿日時:2013年 05月 18日 10:39

    実際、パートナーの男性がウィルスを保持している可能性が高いのに。


    何かの検査で分かればいいのに…
    ウィルス保持している、していないも差別になるのかしらね。
    保持していることがわかれば結婚は絶望的ですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す