最終更新:

49
Comment

【3052172】母なのに何も出来ません。

投稿者: 苦悲   (ID:Wq2H13XJJy.) 投稿日時:2013年 07月 25日 00:14

頭がぴきぴきして、起きていられなくなります。
一度このような症状になると、横にならないと治りません。(毎日なります)
頭の痛さは、後頭部を激しく殴られているような感じです。

頭痛外来、脳神経化、脳外科、大学病院、マッサージなど通いました。(MRIを3度。より高度なMRI?も撮ってもらったことがあります)

どこも異常なしと言われました。

でも、痛くて痛くて、朝起きられず、昼も寝て起きて、夜も何も出来ません。

私は生きている価値がないと最近思います。

子ども2人、何もしてあげられすかわいそうです。

主人には本当に迷惑を掛けており申し訳ないです。
少し休んだら良くなるよ。と言われますが、きっと違う。何かがあるのだと思いますが、だれも原因を突き当ててくれません。


夏休み、何もしてあげられません。
上の子が女の子なので、指示すればやってくれますが。
母として、悲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【3053224】 投稿者: さしみ  (ID:hlXvS7C77Qo) 投稿日時:2013年 07月 25日 23:04

    シャンプーやリンス、柔軟剤、芳香剤、化粧品、
    ファブリーズ系のスプレー、香水など
    一旦、玄関の外に出してみて様子を調べてみては
    いかがでしょうか?


    ペットを飼っているなら、それらの用品も。

    今の家は、十年住まわれているのですね?

    その症状が出始めた頃、購入したものは
    ありませんか?

    100円ショップの製品なども、危ないです。

  2. 【3053346】 投稿者: 希望を持って  (ID:M5snK8GEM6c) 投稿日時:2013年 07月 26日 00:50

    あの…失礼ながら3か月もひどい頭痛に苦しんできた方にしては、ご存知ないことが多すぎませんか?

    私はたった3週間でしたが、気が狂いそうでしたので、ありとあらゆる病気の可能性を調べ、時間の許す限り、体の動く限り病院にも行きました。
    マッサージは少しずつしかほぐれないので、週1くらいでは意味がありません。

    まずは診断をつけてもらって、それから細かな対応を考えるべきではないですか?

    頭痛専門外来、増えてますので、検索してとにかくいくつか行ってみて!

    あと、鎮痛剤の常用で頭痛が惹起されることもあるので、乱用は気をつけてくださいね!

  3. 【3053356】 投稿者: 希望を持って  (ID:M5snK8GEM6c) 投稿日時:2013年 07月 26日 01:02

    連投、すみません。

    ちょっと言い方がキツかったかもしれませんが、主さまはすでに一通り対策を講じられてるんですよね。
    ごめんなさい。

    ただ、やはり医療機関で危険な病気を確実に否定してもらったほうがいいと思いますので、複数の専門外来の受診をお勧めします。

    早く良くなりますように。心からお祈りしていまず。

  4. 【3053434】 投稿者: 家具  (ID:NE7X8mV50nY) 投稿日時:2013年 07月 26日 07:55

    イケアやベルメゾンの家具ありませんか?
    私は雨の日や雨の季節、天気の良い日、夏場に具合が悪くなります。
    高温多湿には向いていない家具だと思われます。
    合板に使われている樹脂でシックハウスになりました。

  5. 【3053460】 投稿者: お大事に  (ID:j8f2YXmYeOU) 投稿日時:2013年 07月 26日 08:25

    お大事になさってくださいね。

    私も色々な症状がありますが、化学物質過敏症です。

    人工香料などはダメで、トイレや玄関の芳香剤もだめです。
    せんたく、食器、ボディソープやシャンプー等も全てさせてせっけんにしています。

    あと、以前主人がダウニ○の柔軟剤を買ってきて使ったのですが、ダウンしました。

    合板がダメなので、やはり家具も気を付けなくてはなりません。
    な、なんとガムテープなどの粘着のりの成分もダメです。

    とにかく気になるものは家から出されたらと思います。

    私は子供を産んだ後からひどくなりました。

    また、MRIではなくCTでわかると思いますが、昨年頭痛で寝込みましたが、原因は副鼻腔炎でした。顔のほうが痛い、うつ向くと痛い、場合は副鼻腔炎も疑われたらと思います。

    今、春から原因不明の耳鳴りに悩まされていますが、脳には以上なく、神経ブロック注射をしてもらっています。

    緊張型頭痛の場合、ペインクリニックがおすすめです。

    まずは、MRIを撮った病院の耳鼻科に通われて、副鼻腔炎ではないか確認していただき、頭痛以外悪いところがないならば、ペインクリニックで痛みを押さえる治療をされたらと思います。

    早く頭痛が治りますように。

  6. 【3053621】 投稿者: 群発頭痛  (ID:UkAisQ0k4nA) 投稿日時:2013年 07月 26日 10:47

    夫が群発頭痛で苦しみます。
    主様の症状とは少々異なりますが、2から3年の周期で頭痛周期がやってきます。
    1度症状が出ると1か月から3か月ほど続きます。
    ものすごい痛がりようです。別名自殺頭痛との名までついているような激しい痛みです。
    夫の場合眠ると痛みがひどくなるので仮眠しかできなくなります。
    酸素を吸うと少々ラクになるようで、酸素(医療用)自分で打てる注射や座薬で対応しています。
    群発頭痛ということはないでしょうか?

  7. 【3053663】 投稿者: ええっ?  (ID:4KKZ1MNto1.) 投稿日時:2013年 07月 26日 11:24

    イケヤやベルメゾンはだめなんですか?
    ニトリは? ソファー買おうかとおもったんですが、情報ありますか?
    化学物質過敏症なら、空気清浄機や備長炭を部屋に置くことで軽減出来そうですが・・・。
    酸素缶って一時期コンビにとかで売っていたけど、最近見かけないですよね。
    どこに行けば手に入るんでしょうか

  8. 【3053702】 投稿者: 住居の問題なら  (ID:MeiPXdIMHeQ) 投稿日時:2013年 07月 26日 11:59

    どこか1~2週間でも、離島ででも生活してみたらすぐに判ると思います。

    私自身、若い頃に頭痛が一度ひどくなったことがあったのですが、今すぐに命に危険性は無いと言われ、
    予定していたアラスカへ出かけたら、すっかり治ってしまったという事がありました。
    私の場合は、住居の化学物質ではなく、単なるストレスだったようですが・・・
    一度生活の場所を移してみるのもいいかもしれません。

    どこにお住まいなのかはわかりませんが、都内とかなら、確実に空気も悪いですし。

    アレルギーテストをしてみるのも一つの手かもしれませんね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す