最終更新:

49
Comment

【3052172】母なのに何も出来ません。

投稿者: 苦悲   (ID:Wq2H13XJJy.) 投稿日時:2013年 07月 25日 00:14

頭がぴきぴきして、起きていられなくなります。
一度このような症状になると、横にならないと治りません。(毎日なります)
頭の痛さは、後頭部を激しく殴られているような感じです。

頭痛外来、脳神経化、脳外科、大学病院、マッサージなど通いました。(MRIを3度。より高度なMRI?も撮ってもらったことがあります)

どこも異常なしと言われました。

でも、痛くて痛くて、朝起きられず、昼も寝て起きて、夜も何も出来ません。

私は生きている価値がないと最近思います。

子ども2人、何もしてあげられすかわいそうです。

主人には本当に迷惑を掛けており申し訳ないです。
少し休んだら良くなるよ。と言われますが、きっと違う。何かがあるのだと思いますが、だれも原因を突き当ててくれません。


夏休み、何もしてあげられません。
上の子が女の子なので、指示すればやってくれますが。
母として、悲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【3054335】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2013年 07月 26日 22:15

    先ずは一つ一つ整理をしていきましょう。


    1)頭痛は正確にはいつから?
    2)エデュに書き込みをしている間、痛みは?
    3)どんな時に治まり、どんな時に頭痛がしますか?
    4)家、傾いていませんか?
    5)腕の良い鍼灸院には診て頂きましたか?6)顔を殴られたり、頭を殴られたり、ぶつけた経験は?
    7)頭痛の場所は?頭頂部?側頭部?前?後頭部?
    8)神経痛の疑いは?

  2. 【3054364】 投稿者: お大事に  (ID:j8f2YXmYeOU) 投稿日時:2013年 07月 26日 22:30

    明日、病院にご主人さまが連れて行ってくださるのですね。

    お気持ちわかります。

    横になられていても、お母さんはお母さん。
    ご主人さまもお子さんたちも、側にいてくださるだけでいいと思ってくださいますよ。

    原因がわかるといいですね。

    私も眼圧や視野検査もしたり、神経内科に診ていただき、やっと大学病院でCTを撮り副鼻腔炎が判明しました。
    掛かり付けの耳鼻科では、顔のレントゲンを撮ったのですが、レントゲンでは見えない場所に膿がありました。

    あとは、歯の噛み合わせは大丈夫ですか。
    歯の矯正後などに頭痛がする場合があるそうです。

    本当に早くお痛みがなくなりますように。

  3. 【3054393】 投稿者: ペインクリニック学会専門医です.  (ID:6iLP9MwQ2HQ) 投稿日時:2013年 07月 26日 22:42

    スレ主様の症状を読みました.
    直接診察したわけではありませんが、横になるとよくなるという特徴のある症状から脳脊髄液減少症ではないかと思います(群発頭痛や偏頭痛ではなく、緊張生頭痛はここまで激烈ではありません).脳外科で精査されなかったことが不思議な気もしますが、脳外科医の間でもこの疾患はcontroversialなためでしょうか。ただ、この疾患であれば、硬膜外腔にご自分の静脈から採血した10mlほどの血液を注入する血液パッチで劇的によくなることが多いので、希望をお持ちになってください.交通事故などの契機がなくとも脳脊髄液が漏れている患者さんはいらっしゃいます.MRIよりRI脳層シンチで脳脊髄液の漏れを確認して確定診断としますが、そのような診断を待つ前に私は上記の治療をして頭痛を止めることを優先します.長年の痛みが嘘のようになくなったという症例を複数経験しております.9月まで山王病院を待つ必要は全くなく、東京であれば自宅から近い大学病院や機関病院の脳外科かペインクリニック(インターネットで脳脊髄液減少症でしらべてください)ですぐに治療できる病院が見つかるはずです.その際に、必ず、この掲示板にお書きになった症状の「起き上がると痛みが増強し、横になると楽になる」という点をしっかり伝えてください.私も東京在住ですが、このような掲示板に具体的な病院(私の勤務病院)を記すことは控えますが、難しい治療ではありません。このようなつらい状況にあってこれまで治療されなかったことに、大変驚き、かつお気の毒に思い、投稿しました.

  4. 【3054523】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2013年 07月 27日 00:55

    スレ主さんの書き込みを読み返してみました。

    手のしびれ。
    首か足に原因があるかもしれませんね。


    あと、個人的な感想ですが、色んな方々が○○病では?とアドバイスをされていますが、スレ主さんは何十軒も病院巡りをし、色んな検査もあちこちで診てもらってる訳ですから、1軒くらいはヒットしていないとおかしいと思います。
    皆口を揃えて異常無しって言うのもちょっと気になりました。

  5. 【3054530】 投稿者: 良かったです  (ID:JX7T7v2Xyww) 投稿日時:2013年 07月 27日 01:08

    専門医の方のレスがあり本当に良かったですね。

    複数病院を回っても結論が出ないというのはよくあることだと思います。
    私も子供の病気で経験がありますが、行くところ行くところで診断が変わり、某私大の大学病院では半年ごとの経過観察となりましたが、納得できず都心の国立の大学病院でやっと納得できる処置をして頂き完治しました。
    特に行く街医者によって言うことが違うので驚きました。
    ある先生はテレビや雑誌でもよく拝見するその道の権威あるお医者さま。
    自信がおありなのか「きっぱりと」断定した病名は全くの誤診でした。
    所詮街医者はこの程度なのだと痛感。
    風邪をひいたときとか、怪我をしたくらいでしたら大いに利用価値はあると思いますが。

  6. 【3054790】 投稿者: 苦悲  (ID:13V35.qSM.w) 投稿日時:2013年 07月 27日 10:17

    スレ主です。みなさん、ありがとうございます。

    ビタミンさんのおっしゃること、よく分かります。

    お医者さんはみなさん「~~病を疑いましたが、違いました。ですからここでは解決できませんね。」とか
    脳外科などで診ていただいた後で、違う分野の「肩こりでは?または~~かな?」と他にふられます。「そこは(眼科など)一度行ったんです。」と伝えると「では、何でしょうね~。おかしいですね~。気のせいでは?」のような流れになってしまいます。


    脳外科には一番最初に行きました。そこでMRIを撮り「良い脳みそですよ。」と言われ、他にふられました。
    その他にも脳外科に行きましたが、以前行った脳外科でMRIを撮ったことや、今まで行った病院を伝えると(聞かれたので伝えましたが、伝えない方が良かったのでしょうか。)「それでは、うちでは分かりかねますね。」という感じでした。
    「そこをなんとか、お願いします。。。」と話と「またお越しいただけたら、お話を伺います。」と。


    主人が「脳脊髄減少症の検査をしたことある。」と話していますが、私の記憶にないため、ペインクリニック学会専門医さんがおっしゃるように再度(新しい病院のほうがいいのでしょうか)ペインクリニックや脳外科に週明けにでも行きます。
    原因が分かって治療をしたいとすごく思います。
    何も分からずにただじっとしていることが残念で苦しいです。

    ごめんなさい。時間が無くなってしまいました。
    これから耳鼻科へ行ってきます。

  7. 【3055284】 投稿者: ミサ  (ID:NOpBruN4onk) 投稿日時:2013年 07月 27日 18:42

    私には病気に関して、何の知識も経験もないのでアドバイスすることは、出来ませんが、
    どうか早く原因がわかり早く良くなりますように。

  8. 【3055391】 投稿者: 苦悲  (ID:13V35.qSM.w) 投稿日時:2013年 07月 27日 21:32

    こんばんは。スレ主です。
    今日、耳鼻科へ行きました。
    結果、何も分かりませんでした。
    副鼻腔炎ではありませんでした。

    耳鼻科のお医者さん、とてもよく話を聞いてくださいました。
    症状が違ったのですが(私には鼻水や鼻づまりがありませんでした。)私の話を聞き、検査をしてくださいました。
    ファイバースコープで鼻の中を見てくださり、異常なしとのことでした。

    そして、励ましてくださいました。子どもが小さい時からお世話になっている先生だったのと、混んでいなかったためだと思います。
    涙が止まりませんでした。
    私の話を聞き、お知り合いのペインクリニックの病院へ紹介状を書いてくださいました。

    ビタミンさんのご質問に答えます。

    1)頭痛は正確にはいつから?
     
     4月14日の朝、風邪をひいたのかと思うような痛みが頭にありました。でも気にせずに普段通り過ごし午前中、自転車で買い物に出かけたとき、後頭部を殴られたような激しく叫びそうな痛みがあり、帰宅。この時から起きていられなくなりました。


    2)エデュに書き込みをしている間、痛みは?

     書き込みはベットで横になりながらするため、ほとんどありません。(最近寝ていても頭が痛い時もありますが。)
     書き込みをしているとき、お手洗いに立ったりすると以前と変わらず頭痛がし、起きている時間が20分を超えると叫びそうに痛いです。


    3)どんな時に治まり、どんな時に頭痛がしますか?

     収まるのは、横になった瞬間。
     頭痛は起きて力を入れた時(自転車の発進時や包丁で大根などを切った瞬間、重いものを持った瞬間、中腰になった瞬間、寝ていて伸びをした瞬間、まれに子どもに声を荒げた瞬間など)


    4)家、傾いていませんか?

     傾いていないと思います。10年前、中古で購入した際、主人が親しい同級生の建築士に多くの相談をしています。

    5)腕の良い鍼灸院には診て頂きましたか?

     鍼はしたことありません。

     6)顔を殴られたり、頭を殴られたり、ぶつけた経験は?

     殴られたこと、ありません。頭は玄関先の松の木に宅配が来るたびによくぶつけました。


    7)頭痛の場所は?頭頂部?側頭部?前?後頭部?

     頭痛の場所は後頭部です。でも時間が経つと目が痛くなり、顔が痛くなります。


    8)神経痛の疑いは?

     ごめんなさい、神経痛というのがどういうものか分かりませんでした。 



    歯の矯正はしていません。歯並びは悪くないと思います。



    ペインクリニックの学会専門医さまがおっしゃるような「長年の痛みが嘘のようになくなった」ということが、私にも起こる日がくるのでしょうか。。。
    来週何かが分かるのでしょうか。
    もしそうだとしたら、夢のようです。

    皆さん、本当にありがとうございます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す