最終更新:

49
Comment

【3052172】母なのに何も出来ません。

投稿者: 苦悲   (ID:Wq2H13XJJy.) 投稿日時:2013年 07月 25日 00:14

頭がぴきぴきして、起きていられなくなります。
一度このような症状になると、横にならないと治りません。(毎日なります)
頭の痛さは、後頭部を激しく殴られているような感じです。

頭痛外来、脳神経化、脳外科、大学病院、マッサージなど通いました。(MRIを3度。より高度なMRI?も撮ってもらったことがあります)

どこも異常なしと言われました。

でも、痛くて痛くて、朝起きられず、昼も寝て起きて、夜も何も出来ません。

私は生きている価値がないと最近思います。

子ども2人、何もしてあげられすかわいそうです。

主人には本当に迷惑を掛けており申し訳ないです。
少し休んだら良くなるよ。と言われますが、きっと違う。何かがあるのだと思いますが、だれも原因を突き当ててくれません。


夏休み、何もしてあげられません。
上の子が女の子なので、指示すればやってくれますが。
母として、悲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【3055509】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2013年 07月 28日 00:01

    頭痛で辛い中、私の質問にお応え下さって有り難うございました。


    4/14を境に…との事ですが、前兆のようなものに何か思い当たる事は無かったでしょうか?
    例えばその1〜2週間ほど前に足や首、肩周辺、お腹辺りを何かで冷したとか、足に痛みがあったとか。


    お辛いでしょうがここで又少し質問させて頂きます。

    1)入浴時の痛みは和らぎますか?又、就寝中は痛みで目が覚める事がありますか?
    ※“チカラを入れると痛み始め”“横になると治まる”が引っかかりました。

    2)家の傾きに関してはビー玉などで試されましたか?


    3)後頭部の痛みは中央?それともどちらかというと左右のどちらか寄りですか?

    ※神経痛は痛み止めを服用していても、酷い人は2ヶ月くらい続く人もいます。後頭神経痛はご存知でしょうか?“後頭神経痛”や“三叉神経痛”で検索してみて下さい。



    余談ですが、私は過去に顔面神経痛の経験があります。
    顔面だけなのに全身が気だるく、起き上がる事も辛く、指1本動かす事もままならなかった経験があります。
    限界に達した数日後、幸い知り合いの紹介で直ぐ様腕の良い鍼灸院で治療して頂きましたので2〜3日で完治した記憶がございます。
    痛みがあった時は1分1秒が地獄でした。

    先生曰く私の場合は“あまり働き過ぎないように”との事でしたが、後に調べてみたらストレスも兼ねていたようでした。


    又、知人に後頭神経痛持ちのかたがいて、発症した時は毎回鈍器のような物で殴られたような、それはそれは治まるまで辛いとおっしゃっていました。



    病院で色んな科にかかる場合、大掛かりな検査以外は町医者がオススメです。

  2. 【3055534】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2013年 07月 28日 00:36

    追記です。

    後頭部の痛みが酷い時は当然眼の奥が痛みますよ。


    毎日祈ってます。早く原因が解明してスレ主さんが一日も早く回復し、明るい日常を取り戻せますようにと。

  3. 【3055552】 投稿者: のれん  (ID:hlXvS7C77Qo) 投稿日時:2013年 07月 28日 01:10

    スレ主さん、専門家のご意見が書かれましたので、一筋の光
    が見えたな、と、私まで希望を感じました。


    私は上の方と逆の意見ですが、町医者ばかりを回られたのが
    手間をかけている割りに原因発見に遅れている原因だと感じ
    ました。


    総合病院で検査をすれば、一つの科で原因不明でも、院内で
    今まで調べたところまで、カルテを共通に利用してくれますし、
    病院に寄っては、違う科の先生同士、原因について横で話し合い
    をしてくれる事もある(私はある事象について、そうしていた
    だいた経験があります)かと思います。


    今回のスレ主さんに、今更こんなアドバイスをしても遅いとは
    思いますが似たような症状がある方で、今後どこかにかかる
    可能性のある方もいらっしゃると思うので、書きました。

    専門家の先生がおっしゃるように、原因が判明し病院にかかった
    途端嘘のように痛みが軽くなる、という事を願っています。

    本当にお辛そうで、心配です。
    早く良くなられますように。

  4. 【3056393】 投稿者: 苦悲  (ID:13V35.qSM.w) 投稿日時:2013年 07月 28日 21:58

    スレ主です。
    みなさんのレスを読み返していました。
    頭痛で悩まれたことがある方、他にもたくさんいらっしゃるのですね。
    このように応援してくださる方がいると、生きなきゃいけないと思えます。
    ありがとうございます。

    改めて、ペインクリニック学会専門医さんが教えてくださった脳脊髄液減少症を調べてみました。
    すごく私にあてはまることが多いです。
    私は運動や激しく体を動かすことはしていませんでしたが、ひとつ気になることがありました。
    9年前に娘を出産した直後から3か月弱の間、同じような頭痛で起きられなくなっています。
    そのときは一瞬たりとも起きていられず、赤ちゃんを抱っこするとか授乳など全くだめでした。
    3か月くらいほぼすべて身の回りのことを実家で母がしてくれました。私が全く起きられなかったからです。
    その後、実家から戻らなければならず、帰ってきました。
    出産時の頭の痛みは無くなりましたが、だるくていつも疲れていて、クタクタな毎日がずっと続いていました。
    私は以前にも書きましたが怠け者なので、気持ちがたるんでいるんだな。。と思いながら生活していたのですが、「出産」というのが脳脊髄液減少症の原因の中にあったので気になりました。
    9年も経っているから違うでしょうか。


    ビタミンさんのご質問に答えます。

    1、入浴時は痛みは変わりません。服を脱ぎ始めてからすべてを終えるのにトータル20分での戦いで、急がないともっと痛くなる、、、と常に思っての入浴のため、入浴と言える内容ではなくなっています。
    就寝中、‘伸び”をすると痛みます。(長い間寝ているので、無意識に“伸び”をしてしまいます。)

    2、今日遊びのついでに子供たちにビー玉を試させました。傾きは大丈夫です。

    3、痛みは後頭部の真ん中です。風邪の引き始め、又は二日酔いのひどい感じの痛みが続きます。


    後頭神経痛検索してみました。合う部分も多いのですが、私の痛みは皮膚ではなく頭の中身(頭蓋骨の中身)が痛いです。娘が寝ている私の髪を三つ編みなどして遊びます。苦痛に思ったことありません。

    この痛みが起きる前に体を冷やしたことはないと思います。時期的に、冷やすことはしていないです。
    足に痛みがあったかどうか。。。それはちょっと覚えていないです。ごめんなさい。


    のれんさんがおっしゃる一筋の光、私も感じました。
    今週ペインクリニックを受診します。
    総合病院ではありませんが、今度こそ、今度こそ、笑顔になりたいです。
    みなさん、応援してくださりありがとうございます。

  5. 【3057147】 投稿者: ビタミン  (ID:8q3SQvsiPu6) 投稿日時:2013年 07月 29日 15:32

    出産を機に発症されたようですが、約この9年間は毎日頭痛に悩まされて来られたのでしょうか?それとも数ヵ月頭痛が起こらない時もあるのでしょうか?

    スレ主さんはまだお若くて、発症前までこれといった大病もなく、ずっと健康体でいらっしゃったのでしょうか、ご自身の事なのに病気に対して少し無知なのかな?と見受けられました。


    もし脳脊髄液減少症だった場合、背骨と骨盤を矯正すればほぼ完治するらしいですよ。
    ※但し 病状の度合いなど診てみないと分からないそうですが。


    早く病名がはっきり分かるといいですね。



    あと、少し気になった点があります。
    最初の書き込みに、寝ているだけでも生きている価値(親の価値)があるのでしょうか 的なコメントがありましたが、違いますよ。
    子供というのは親がそばにいてくれてるだけ、それだけで十分なのです。

  6. 【3057636】 投稿者: 苦悲  (ID:13V35.qSM.w) 投稿日時:2013年 07月 29日 22:29

    ビタミンさん、ありがとうございます。

    すみません。出産を機に発症したのか分かりません。
    脳脊髄液減少症の主な原因欄に「出産」とあったため、そういえば出産のときは大変な思いをしたなぁと思い出しました。
    その他に原因欄に思い当たる部分が全くなかったため、もしかしたら?と思いました。


    出産時、いきみ方が下手で顔に力を入れすぎてて出産したためか、顔中が内出血で紫色になりました。
    その後頭が痛くて痛くて、出産後の喜び、赤ちゃんがかわいいとかそういうことを考える余裕もなくただただ寝込んでいました。

    出産後、頭痛に悩まされたのはその時と現在のみです。
    昼間は気力で頑張って過ごし、夕方以降はぐったりとしている9年間でしたが、世の中の主婦はみんなこんな感じなのかなぁ、私はたるんでいるなぁと思っていました。
    たまに本当に疲れると、目が爆発しそうな頭の痛みがあり(うまく表現が出来ずごめんなさい)早めに横になっていました。

    私はアラフォーです。結婚までは病気知らずでした。

    ビタミンさんのおっしゃるように本当に私無知ですね。すみません。
    ですが、ここ三か月這うように(実際這って)トイレに行ったり、食事も全く喉を通らなく、テレビやパソコンも見る気分にならず、最近やっとパソコンを見ようかと思い始めました。
    頭が痛くて毎日痛くてこのまま死ぬんじゃないかとずっと思っていました。
    何とかしてほしくて病院へ行っても、冷たい対応で(看護師さんはみなさん大変優しくしてくださいました。優しいお医者さんもいらっしゃいました。)原因が分からないのではなく
    そもそもどこも悪くないのでは?と言われ。。。
    本当にそうなのかも。。と起き上がると、やっぱりガンガンに痛くて、家事はなにも出来す家中ごったがえしています。子供たちの衣替え、お布団の交換さえもままならず、日々の事、トイレの掃除、お風呂の掃除、庭の雑草、学校行事、宿題提出物と考えれば考えるほど全てだめで、不安と焦りとむなしさばかりで私が価値がなく思えてしまいました。

    でも違うのですよね。家族にただただ済まない気持ちです。ごめんなさい。

    でも、ビタミンさんのように私に接してくださる方がおり、温かさに涙が出ました。

  7. 【3060224】 投稿者: 祈っています  (ID:PltPkx/0IbI) 投稿日時:2013年 07月 31日 23:01

    通りすがりの一主婦ですが、
    スレ主さんが早くよくなることを
    祈っています。

    ー返信不要ですー

  8. 【3082637】 投稿者: どうされていますか?  (ID:J6boV2gpmUI) 投稿日時:2013年 08月 20日 21:09

    最初からずっと読んでいて、とても心配しています。
    その後、書き込みをなさっていないので、どうされたかと思いまして、スレッドを上げさせていただきました。
    どうかどうか、良くなられていますように。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す