最終更新:

24
Comment

【335383】チックになってしまいました

投稿者: 悩む母   (ID:5ASBLecto3o) 投稿日時:2006年 03月 29日 23:08

はじめまして。

小5になる息子のことでご相談させていただきたいのですが、最近、チックと思われる症状が出てまいりました。

具体的には、しゃっくりをするように「ビクッ」としたり、それに合わせて「うっ」という声が出たり、それを頻繁に繰り返しています。ひどいときは、数秒おきに繰り返しています。主に、読書をしたり、静かに勉強をしているときに起きていているようです。

中学受験を前提に通塾しており、かなりストレスが本人に加わっていることは確かですし、主人も同じ頃に、症状は違いますが、チック症状があったそうです。主人の場合は、しばらくしたら本人も自覚して、治そうと思ったら治ったようですが、息子の方がひどい感じなので、とても心配しています。

まず、こうした場合、しばらく様子をみたほうがよいのでしょうか?それとも早急に病院へ伺った方がいいのでしょうか?

また、こうしたチック症状はかなり重篤なのでしょうか?

是非、ご意見を伺えたらと思います。宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【337029】 投稿者: 2人目受験  (ID:6FYgYcpN7to) 投稿日時:2006年 04月 01日 12:40


    悩む母様の息子さんはがんばり屋さんなんですねー。
    次女なんて春期は午後から通塾で7時前に帰宅して食事して1時間程の宿題タイムも
    眠くてこなせずに9時過ぎには就寝してしまいました。
    朝食は6時で7時頃から自宅学習開始なので
    8時間以上眠って午前中に4時間程度の家庭学習をこなしています。
    塾の拘束時間5時間+家庭学習4時間=9時間勉強がやっとです。
     
    長女が中学に行ってから丈夫になったのは運動部の朝練習+放課後練習の成果です。
    春休みは部活がないのでチケット制のカルチャースクールで練習して体調を維持しています。
    (真実は成長期で食べ過ぎるので運動しているのです。。。)
    進学校なので、授業の密度も濃く勉強も大変ですが、
    塾というダブルスクールの必要はなくなったので部活で身体が鍛えられ、
    血行が良くなったようで冬でも薄着すぎてヒヤヒヤしてしまう位です。

    小学校の受験期間の工夫としては、
    血行の良くなる食品のにんにく、ぎんなん、玉葱、長葱等を料理によく利用しています。
    長女は4年時に視力を随分下げてしまい、次女も視力低下しつつあるので、
    ブルーベリー関連も取り入れて、メガネをかけないで維持できています。

    娘達は疲れるとリビングルームに来ては身体をストレッチしたり、
    ダンスを踊ったり、フラフープをしたり、姉妹でじゃれっこしたり、
    マッサージをねだったりします。
    (「お父ーさんマッサージしてー!」って違うでしょう。。笑)

    手足の冷えやすいタイプは何かで読んだのですが、
    体の大切な中心部分や脳に血液が流れにくいので、
    手足に流す血液を抑えて体の中心部分や脳に流して調整してしまうので、
    手足が冷たくなるとか。。
    小6の女子はこの時期は女性への1歩を踏みますから体調も変わりやすい時期、
    夏期講習の疲れと冷房と外気との温度差で秋から調子が悪くなりやすいですが、
    上手に乗り切って行けるように願っています。

    体を動かす工夫をし、体を温める食材を食し、衣服や生活で調節
    受験期は騙し騙しになっちゃうかもしれませんが、
    進学先を決めたらいっぱい身体を鍛えてくださいね。

    公立の学習指導要領が減っている分、以前の子達よりも
    中学校受験に備える高学年での学習時間は増えてしまって高学年は辛いと思います。
    主人も中学受験していますが、家庭でも勉強なんて信じられない!と長女の時は
    納得がいかない様子でしたが、次女の時は家族理解のもと必要な学習到達を目指しています。

    アドバイスになっていなくてごめんなさいね。

  2. 【337100】 投稿者: 気になったので  (ID:DxZ0tl7zlk2) 投稿日時:2006年 04月 01日 15:29

    年中の時に目をパチパチするチックの症状が出ました。約1月症状が出なくなるまでかかりました。また、年長の時にも同じ症状が出ました。原因ははっきりわかりませんが小学受験をその頃より始めきつく叱りすぎた時に出たような気がします。他にも考えれば友人関係や園等の行事が重なり娘も精神的にきつい状態だったのでは?と思います。年長の時は2度目なのですぐ気が付きたいしょもはやめにしたせいか7日程で消えました。
    すご〜く体を使ってくすぐったりべったりしてスキンシップをしました。悩む母さんもお子さんに怒ってばかりいませんか?きっと受験もストレスでしょうけどお母さんの態度もかなりストレスなのでは?お母さんが心のよりどころになると、きっとお子さんの症状もよくなりますよ。お子さんのチックの症状を話したり気にするような事は決してお子さんには話しては駄目です。知らないふりが一番、かえってどうしたの?等というとお子さんがますますきにして症状は良くなりません。
    まだまだ小学5年生でしたらべたべたしても大丈夫ですからおもいっきり甘えさせてあげてください。我が家では、ちなみに病院へ行きましたがなんの治療もありませんでした。

  3. 【337111】 投稿者: 白くま  (ID:sgS2z7iw.Tg) 投稿日時:2006年 04月 01日 15:48

    2人目受験 さま


    >手足の冷えやすいタイプは何かで読んだのですが、
    >体の大切な中心部分や脳に血液が流れにくいので、
    >手足に流す血液を抑えて体の中心部分や脳に流して調整してしまうので、
    >手足が冷たくなるとか。。


    知りませんでした! 人間の身体ってやはりとても合理的にできているのですね。
    実は、こんなに血行が悪いと、脳にちゃんと血液が送られているのかしら?
    などと思ったこともありました。お恥ずかしい母です。


    >小6の女子はこの時期は女性への1歩を踏みますから体調も変わりやすい時期、
    >夏期講習の疲れと冷房と外気との温度差で秋から調子が悪くなりやすいですが、
    >上手に乗り切って行けるように願っています。


    娘は初潮はまだですが、そろそろかなという気配はあります。
    そうですね。夏の疲れは秋以降にいろいろな形で出ますよね。
    秋以降のことまで思い至りませんでした(余裕がないですね)。
    経験した方のアドバイス、とてもありがたく思います。
    上手く夏を乗り切れるよう工夫していきたいと思います。



    >体を動かす工夫をし、体を温める食材を食し、衣服や生活で調節
    >受験期は騙し騙しになっちゃうかもしれませんが、
    >進学先を決めたらいっぱい身体を鍛えてくださいね。


    「秘訣」はないのですね。
    身体を冷やさないように、なるべく温めるように、日常生活のなかで
    娘の体調をみながら食事や衣服などをととのえていくことの重要性に
    改めて気づかせていただきました。ありがとうございます。
    偶然なのですが、今日「気分転換に」と義母が大きいジムボールを
    買ってきてくれました。
    娘は早速ボールの上に仰向けになり「イナバウアー!」
    リビングに置いて勉強の合間にストレッチをするそうです。


    スレ主さま。横入りをお許しいただいた上にやさしいお言葉をいただき恐縮です。
    ご心配事が消えてなくなりますようお祈りしています。
    ありがとうございました。







  4. 【338398】 投稿者: 悩む母  (ID:5ASBLecto3o) 投稿日時:2006年 04月 03日 17:55

    悩みますよね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの場合はストレスが原因だったようです。
    >
    > お子さんにはチックの注意はせず長い目で見守ってあげて下さい。


    ありがとうございます。だんだん快方された息子さんのお話を伺って、勇気づけられました。
    ストレスが原因とのことでいらっしゃいますが、やはりそのストレスを排除なさったから快方に向かわれたのでしょうか?すみません、立ち入ったことをお伺いしてしまって・・・。

    チックの注意をしてはいけないようですね。う〜〜〜ん、とっても気になるのですが、やはり見てみぬ振りという感じでいればいいのでしょうか?ときどき、わざとやっているのかしら??って思ってしまうこともあって・・・。
    まだまだ親の修行が足りないですね。私.....

  5. 【338404】 投稿者: 悩む母  (ID:5ASBLecto3o) 投稿日時:2006年 04月 03日 18:04

    2人目受験 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 悩む母様の息子さんはがんばり屋さんなんですねー。
    > 次女なんて春期は午後から通塾で7時前に帰宅して食事して1時間程の宿題タイムも
    > 眠くてこなせずに9時過ぎには就寝してしまいました。
    > 朝食は6時で7時頃から自宅学習開始なので
    > 8時間以上眠って午前中に4時間程度の家庭学習をこなしています。
    > 塾の拘束時間5時間+家庭学習4時間=9時間勉強がやっとです。


    とんでもない!二人目受験のお嬢様の方が、すごいです!塾と家庭学習で9時間なんて!でもしっかり8時間以上睡眠もとられていて、理想的な受験生活をおくっていらっしゃって、
    素晴らしいです!
    うちは、夜型なのが、災いしているんですよね。親の管理不足をひしひしと実感しています。

    あ〜〜、見習わなきゃ〜〜〜。。。
    食と生活習慣・・・、まずは、ここから見直しです。なんだか、原因がいろいろと見えてきた気がします。ありがとうございます!


  6. 【338901】 投稿者: 悩みますよね  (ID:z9IsXCvrlz.) 投稿日時:2006年 04月 04日 14:04

    ストレスはやはり運動会・発表会など 自分自身しっかりやらなくてわ。。とのプレッシャーだったと思います。

    時期が過ぎれば嘘のようにチックも治っていました。
    でも・・記念に残るビデオは笑えるほどチックが出て映ってます><

    顔面神経痛の様に動かした時は私も主人も気になって注意したりしたんですが本人もわかっていて嫌がるようになり・・見て見ぬふりで乗り切りました。

    頑張ってくださいね^^

  7. 【339059】 投稿者: 気になったので  (ID:rXesD4t/rSw) 投稿日時:2006年 04月 04日 18:55

    チックは本人に伝えては駄目です。かえって症状が長引きます。(先生がおっしゃってました)
    母親の態度も変わらねば長引くだけです。周りに原因があると皆さんお考えになりますが一番の原因は家庭にあるのが多いんですよ。
    食、生活習慣等等に責任転嫁するのではなく両親の愛情が一番のお薬で、原因も母親が多いのではないでしょうか?それに目をつぶるのはやめましょう?
    母親のがみがみ、勉強の指示、行動の指示、過度のプレッシャーやめてみて、本当に愛情をかければチックなんて出ませんよ。ご自分の日ごろの言動に思い当たりませんか?

  8. 【340389】 投稿者: 原因が母親説は疑問です  (ID:W0K2aC9GR5U) 投稿日時:2006年 04月 06日 20:22

    気になったので さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 食、生活習慣等等に責任転嫁するのではなく両親の愛情が一番のお薬で、原因も母親が多いのではないでしょうか?それに目をつぶるのはやめましょう?
    > 母親のがみがみ、勉強の指示、行動の指示、過度のプレッシャーやめてみて、本当に愛情をかければチックなんて出ませんよ。ご自分の日ごろの言動に思い当たりませんか?


    2回目に投稿するものです。

    小児喘息、チックなどの子どもの病気になると
    必ず「母親の過保護のせい」「母親がくちうるさいから」という
    医学的根拠に若干かける話が出ますよね。
    (もちろん心理学的な根拠があると
    反論を頂くのを承知で申し上げていますが。)


    でも実は違うのですよ。(と別の先生がおっしゃっていました!)
    どうかスレ主さんが「母の私に原因があるの?」
    なんてことを真に受けてご心労を深めないで下さいね。


    病気を案じ、精神的に不安定な母親に対し、
    もっと追い込めるような
    「チックなんか出ませんよ〜
    ご自分の日ごろの行動に思い当たりませんか?」と
    高圧的な言われようを拝見すると
    お心のある方には感じられませんでした。


    気になったので〜様も
    もちろんスレ主さんのことを思って
    やさしさから厳しいことを書き込まれたのかもしれませんが・・。


    スレ主様の書き込みやその後のお返事の言葉の使われ方を
    を拝見しますと
    とても気配りのできる方のように私には感じられました。


    お子さんが少しずつ快方に向かわれますように。







学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す