最終更新:

56
Comment

【345397】牛乳が体に悪いという話

投稿者: スジャータ   (ID:nwiLD01/aHU) 投稿日時:2006年 04月 13日 15:47

私は子供の頃から牛乳が大好きでした。
でも、最近よく見かける「牛乳は体に良くない」という話。
皆さん、これどう思います?
本当なのでしょうか?
だとしたら、牛乳大好き人間の私は牛乳絶ちをした方がいいのでしょうか?
妊娠中に牛乳を水代わりにガブ飲みしたら、生まれて来たお子さんが障害児だったという
書き込みも某所で見ました。
乳製品が好きなので複雑な思いです。


http://www.koumatsuba.zansu.com/gyuunyuunihakikengaippai/155.htm


http://www.seronjihou.co.jp/milk02.htm

http://www.seronjihou.co.jp/milk01.htm

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【367759】 投稿者: 牛乳好きです  (ID:8WaSl8BEZc6) 投稿日時:2006年 05月 18日 12:07

    久しぶりに覗いてみたら、大豆の話になっていてちょっとびっくりしました。


    ちょっと摂取しただけで何か大きな働きをしているような微量要素(?)って、
    不足はもちろんですが、過剰に摂取することで「何がしかの弊害」があるものなんでしょうね。

    何でも食べる「人間」が、地球上でよく繁殖しているのには、「何でも食べる」というワケがあるからなんですね。
    コアラなんぞは、ユーカリ専門ですから、「あのへん」にしか棲めません。
    いろんな食品をあれこれとバランスよく食べていれば、
    過剰摂取による健康被害も、摂取不足による健康被害も、
    ともにリスクは小さく抑えられます。
    やっぱり、「特定の食品への過剰な傾倒」も「特定の食品の過剰な忌避」も、
    「過剰」であるがゆえに「危ない」んですよね。

  2. 【367904】 投稿者: 個人で  (ID:4P6uscokuKM) 投稿日時:2006年 05月 18日 15:09

    雨 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 食品安全委員会のHPはまったく見ていらっしゃらないようですね。
    > 問6で納豆に含まれる大豆イソフラボンは100g中73.5mg、
    > したがって納豆2パック(100g)でほぼ一日の上限は摂取するということです。
    > また問10で大豆食品の摂取は控えた方が良いか、との問いに
    > >大豆食品は低脂肪で良質なたん白質源であり、
    > >また、日本人に不足しがちなカルシウムの供給源としても有用な食品です。
    > >平成17年6月に厚生労働省と農林水産省が決定・公表した「食事バランスガイド」等
    > >を参考に、ひとつの食品・成分に偏ることなく、バランスの良い食生活を
    > >心がけていただきたいと思います。
    > と適度に摂取することを勧めています。
    > さらに問19で、日本人が日常的に大豆食品から摂取する大豆イソフラボンの
    > 95%タイルが70mgということを基に、
    > 普通に食べていれば納豆などの食品は問題はないということになっています。
    > 大豆2パック以上を365日食べ続ける人はいないだろう、ということです。
    >
    >
    > 納豆さん、ご自分に都合のいい一文に飛びつくものいかがなものかと。
    > それこそ、性急で短絡的ではありませんか?
    > 仰るとおりに納豆は良い面もたくさんあります。
    > しかしながら多量の摂取で悪い面が出てきてしまうのです。
    > 発ガンを抑制する作用もあれば逆に促進する作用もあります。
    > 牛乳で補えないたんぱく質やカルシウムを大豆製品で摂取しようとすれば
    > 多量に摂取することになり、害が出てしまうでしょう。
    > (スレ主さんも炒り大豆を日常的に摂取するようにしていらっしゃるようですが)
    > ですが牛乳を適量摂り、納豆等大豆製品を適量摂るならば
    > 必要な栄養素は十分摂れ、また多量摂取による害を蒙ることもないのです。
    > 牛乳や納豆に限らず、とても体に良いと思われていたものが
    > この先の研究により、突然害があることがわかったりするでしょう。
    > ですが色々な食品を万遍なく食べていれば、そういうことがあったとしても
    > 大丈夫なのではないでしょうか。
    >



    何でも過剰に摂取すれば問題ありと・・・。
    過剰な反応はどうなのでしょう。


    ここはネット上。
    あなたの一言が、すごい反響を呼んでしまうことを覚えておいた方が良いと思います。
    雨さんが、個人的に納豆を控えれば、よろしいかと。。。

  3. 【367935】 投稿者: ベジタリアン選手  (ID:jB3J9dBWMf.) 投稿日時:2006年 05月 18日 15:54

    宗教上の理由で、特定の食べ物を摂取しない、ことは仕方ないけれども、
    最近、「これを食べると大変なことになりますよ〜」説を持ち出しては、
    過剰に反応する病的な人が多いですよね。
    マスコミの影響なのでしょうか。


    自分で、これは自分の身体に合わない、と思えば控えればいいだけのことだと思いますし、
    これを食べると調子がいい、と思えば、毎日定期的に摂取すればいいと思う。


    人に押し付けるのが、一番問題だと思います。
    人それぞれ、身体が違うのですから、
    過剰に反応して、
    「あれを食べるといけないんだって〜」
    「あれを食べると、怖いことになるんだって〜」
    というのが、最もいけないと思います。


    ちなみに、サッカーW杯の代表に選ばれた、超有名なN選手。
    ベジタリアンなんですってね。意外でした。
    ベジタリアンでも、あれほどにハードなスポーツも出来るんです。
    ですから、人それぞれ、ということだと思います。

  4. 【367942】 投稿者: ?  (ID:CSMPzPeH2kE) 投稿日時:2006年 05月 18日 15:59

    ベジタリアン選手 さんへ:

    > ちなみに、サッカーW杯の代表に選ばれた、超有名なN選手。
    > ベジタリアンなんですってね。意外でした。


    N選手って、どなたのことでしょうか?

    中田英寿選手は有名な「野菜嫌い」でしたし、
    中田浩二選手はベジタリアンではなかったような・・・


  5. 【368026】 投稿者: ベジタリアン選手  (ID:SdnPu092nuE) 投稿日時:2006年 05月 18日 18:43

    ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ベジタリアン選手 さんへ:
    >
    > >
    > ちなみに、サッカーW杯の代表に選ばれた、超有名なN選手。
    > > ベジタリアンなんですってね。意外でした。
    >
    >
    > N選手って、どなたのことでしょうか?
    >
    > 中田英寿選手は有名な「野菜嫌い」でしたし、
    > 中田浩二選手はベジタリアンではなかったような・・・
    >







    ええ〜〜!!??
    じゃ、私の勘違いかしら・・・?
    ベジタリアンではなくて、まったく逆の、野菜を取らない、という意味だったのかしら・・・。
    私の聞き間違いだったんですね。ごめんなさい。
    そうなんです、中田ヒデなんですけど・・・。


    というのは、
    先日、某テレビ番組で、
    ヒデは、お友達の結婚披露宴でも、他の人とは違う特別メニューを用意してもらう、
    と、陣内孝則さんがおっしゃっていたので。
    なんでも、陣内さんの奥様が、
    ヒデだけが違うお料理だったので、披露宴の席で、ケンカを売ったとか・・・。


    それにしても、あれだけの運動量なのに、
    野菜がなくても平気なんですね。

  6. 【368519】 投稿者: 牛乳好きです  (ID:phugslmF46s) 投稿日時:2006年 05月 19日 11:07

    イチロー選手も野菜嫌いで有名じゃないですか?
    友達の息子さんで、野球大好き、イチロー選手を神のごとく崇尊している子がいますが、
    彼は「イチローは野菜が嫌いで、あんまり食べないんだって。食べなくてもあんなふうになれるんだよ。」と言いつつ、「酢豚も肉とパインだけ拾って食べるのよ」って
    お母さんが嘆いていました。
    私も、有名な人が(特にスポーツ関係で)「実は深刻な偏食」って聞くたびに
    「あちゃー…」って思っています。
    子どもへの説得力がそがれちゃいますよねー。
    まあ、しかたないですけど。


    でも、不思議ですよね。一流のアスリートが偏食って。
    でも、きっとどこかで摂っているんでしょうけどね。
    まさか、光合成みたいに、体の中で作ってるとか…?(笑)


    陣内さんの奥さん…強盗を捕まえたっていう、バドミントンか何かの選手だった人でしたっけ?美貴子さんとかタカコさんとかいった…。
    うーん、いい人だ。(笑)
    中田英寿選手もびっくりしたでしょうねー。

  7. 【369121】 投稿者: ベジタリアン選手  (ID:XpEDkDCb6Uo) 投稿日時:2006年 05月 20日 07:35

    牛乳好きです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > イチロー選手も野菜嫌いで有名じゃないですか?
    > 友達の息子さんで、野球大好き、イチロー選手を神のごとく崇尊している子がいますが、
    > 彼は「イチローは野菜が嫌いで、あんまり食べないんだって。食べなくてもあんなふうになれるんだよ。」と言いつつ、「酢豚も肉とパインだけ拾って食べるのよ」って
    > お母さんが嘆いていました。
    > 私も、有名な人が(特にスポーツ関係で)「実は深刻な偏食」って聞くたびに
    > 「あちゃー…」って思っています。
    > 子どもへの説得力がそがれちゃいますよねー。
    > まあ、しかたないですけど。





    そうそう、イチロー選手も野菜嫌いでしたね。
    やはり、サプリメントなどで補給しているのでしょうか・・・。
    「何でも食べないと、健康になれないよ!!」と言うための説得力がなくなりますよね。
    スポーツ選手がピーマン嫌いだとか、聞くと、私も、「あちゃ〜」って思います。







    > 陣内さんの奥さん…強盗を捕まえたっていう、バドミントンか何かの選手だった人でしたっけ?美貴子さんとかタカコさんとかいった…。
    > うーん、いい人だ。(笑)
    > 中田英寿選手もびっくりしたでしょうねー。





    いえいえ、
    それは、バトミントン選手の陣内美貴子さんです。
    陣内孝則さんの奥様は、・・・・元モデルさんだったと思います。
    お友達の結婚披露宴で、
    「貴方だけ、なんで別なお料理なのよ〜〜どういうこと!!??え??どういうことなの??」と、
    中田ヒデに、突っかかっていったとか・・・。

  8. 【369138】 投稿者: 牛乳好きです  (ID:qmS0gRwtVpo) 投稿日時:2006年 05月 20日 08:11

    あらら、物凄いカン違いでした。
    (思い込んでいましたー)
    ごめんなさい。
    ベジタリアン選手さん、ありがとう。


    何にしても、「その瞬間」の中田選手の顔、見てみたい…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す