最終更新:

35
Comment

【357805】視力回復についてお教え頂きたいのですが。。。

投稿者: 困惑の母   (ID:Lu3tPvBfJZI) 投稿日時:2006年 05月 02日 19:27

小三の男子ですが、昨年は両目共1.5だったのですが、
今年の検診で左目だけ0.5になっておりました。。。


昨秋より頻繁に漫画を読むようになった前後から
視力低下の兆しがございましたので
それ以降以前にも増して読む時間や読み書きの姿勢などかなり注意していたのですが。



入学以来ずっと電車で本は読んでおりましたが、
遠距離通学で時間的余裕がなく宿題を終えるのに精一杯という生活をしておりますため、
勉強や、長時間のテレビの視聴もしておりませんし、ゲームもしておりません。



両親ともに視力が良いので経験もなく全くわからず大変驚いております。
勿論近々眼科へは足を運ぶつもりでおりますが、
このような急激な視力低下(特に片目だけ)や
視力回復の訓練についてのご経験談やご助言ございましたら
是非承りたく存じます。
宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【362148】 投稿者: 我家の娘  (ID:rnZpaYP23T2) 投稿日時:2006年 05月 10日 09:57

    これは医者の友達に聞いたことですが身長と関係が大きいそうです。

    140cmまでの近視は仮性近視が多く 訓練やちょっとしたことで回復する子が結構いる。
    どの子も身長がぐーんと伸びる時期は視力に負担がくるらしいです。年間の伸びと視力低下に気を付けてその時期はよく寝せる。外で過す時間を増やす。スポーツはとてもいいそうです。
    至近距離と遠くをみることを適度に繰り返すから。また、マット運動もいいそうですよ。
    ぐるりと回ることが、大切らしいです。いろいろ聞いたのですが、うまく説明できないのでごめんなさい。

  2. 【362168】 投稿者: 困惑の母  (ID:7.mEKWI86f.) 投稿日時:2006年 05月 10日 10:38

    お答え下さいました皆様、本当に本当に有難うございました。
    色々なご経験談大変参考になりました。


    まさに、晴天の霹靂に近いもので、
    その上私共夫婦には全く経験がなかったため、
    私自身の不注意と油断を責め
    奈落の底に突き落とされたような心地がしておりました。


    しかしながら皆様からご親切な情報やご経験談をお教え頂いたことで
    漸く事情がわかり始め、そのお陰で少し冷静になることができました。
    本当に感謝しております。有難うございました。
    検診の結果を見て、どちらにせよ出来得る限りのことをしたいと
    思っております。


    もし他にもご経験者の方がいらっしゃいましたら、
    私と花花さんのためにご経験談やご助言をお寄せ頂ければ嬉しいです。




    花花 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 困惑の母さん、私もこの度の結果には驚きましたし、焦りました。
    > 同じ気持ちです。
    > 検診の結果はいかがでしたでしょうか?


    花花さんのお陰で沢山お返事がつき
    本当に有難うございました。



    近くに眼科がなく総合病院の眼科に予約となりましたので
    検診は少し先になってしまいました。


    取り敢えずうちでは、ブルーベリーのサプリメントを飲ませ
    夜寝る前は蒸しタオルを目にあてた後マッサージしています。
    読書は必ず机で読ませております。
    (今までソファや床の上で勝手に読ませておりましたが)


    気休めかもしれませんが、何かせずにはいられません。
    タオルは気持ちがいい!とても本人が喜んでおります。


    遠距離通学でセンターに定期的に通うのは時間的に難しいので
    検診時に先生にお話を伺った後に、
    通販で専用キットのようなものを購入しようかと話し合っております。



    何もお役に立てず心苦しいのですが同じ思いの母がいることを
    思い出して頂ければと思います。



  3. 【362198】 投稿者: AM  (ID:lzJZ2qwCX/.) 投稿日時:2006年 05月 10日 11:27

    きのう書き込んだAMです。
    家の子の場合 小6の春の学校検診(ちょっとあてになりませんが)では 引っかからなかったものの 
    秋には目を細めて見る姿に驚き 受験も控えていたので すぐに眼科へ。
    もう その時点で右0.3 左0.4になっていて 早急にメガネといわれました。
    (あ〜小学生のうちからメガネか〜〜と とてもショックでした。) 
    医師からは メガネは、寝るとき以外は 1日つけているように・・
    また メガネケースはお母さんが管理するように。子供には絶対に渡さないように・・。
    そこは とても厳しくいわれました。
    そして もしメガネを掛けないでこのままいったら 学習能力が落ちるでしょうし 将来、就職試験の面接で 
    目を細めてたら印象が悪いとなって100パーセント落とされます、と。 他にもいろいろいわれました。
    (でも お子さんのためですよ・・といって下さり頷けることばかりでした。)
    先月6ヶ月検診で行きましたら 緩やかではあったものの度数が上がっていました。
    もうメガネなしでは生活できません。 
    ただこちらを読ませて頂き 家で手軽に出来る方法で 視力アップに何かやってみようかと思いました。
    メガネを外せるなんて夢のまた夢ですが 何とか度数を戻せたらいいなーと思います。

  4. 【362285】 投稿者: 花花  (ID:VkuKdaWJekE) 投稿日時:2006年 05月 10日 14:32

    困惑の母さんへ

    > 花花さんのお陰で沢山お返事がつき
    > 本当に有難うございました。

    > 何もお役に立てず心苦しいのですが同じ思いの母がいることを
    > 思い出して頂ければと思います。


    とんでもございません。
    困惑の母さんのお蔭で皆様からこれだけたくさんのお話を伺うことが出来ました。
    こちらこそ本当に有難うございました。
    私にとって同じ思いでおられる困惑の母さんがいらっしゃることは大変心強いです。
    すぐに諦めきれないですものね!
    出来る限りのことは子供といっしょに頑張りたいですね。


    パセリさんへ

    ミドリンMですが、仮性近視にのみ効果がある瞳孔を開き、目の緊張をゆるませる目薬だそうです。
    つまり、ミドリンMの点眼で視力が回復した場合は仮性近視だったということらしいです。
    我家の場合、眼科医からは「仮性」か「真性」か言われぬまま「とりあえず目薬をさしてみましょう。」みたいな感じでした。
    やはりもっと詳しく診て頂ける眼科を探してみる事にします。


    トレーニング法を教えて下さってどうもありがとうございます。
    とにかくやれることはやってみることにします。


    他にも母娘で近眼さん、我家の娘さんのお二方も書き込みありがとうございした。
    大変参考になりました。
    出来ることは試してみたいと思います。


    皆様本当にありがとうございました。

  5. 【362307】 投稿者: パセリ  (ID:9nkoymGC6tA) 投稿日時:2006年 05月 10日 15:07

    花花さんへ
    目薬の詳しいお話を有難うございました。
    うちもちゃんとした眼科でもう一度調べてもらおうと思います。
    皆様頑張りましょう!

  6. 【362387】 投稿者: 我家の娘  (ID:rnZpaYP23T2) 投稿日時:2006年 05月 10日 17:14

    困惑の母様 花花様


    視力回復センターの中には 回復訓練を家でやる機械を貸し出ししているとこもあります。
    基本は毎日、通って欲しいといわれますが、遠方だと貸し出ししてくれました。
    なんか、電気をあてるみたいな、赤い光の出る機械でしたが・・・
    もし、関心がおありなら、昼間お母様だけでお話を聴きにいかれたらよいかと。
    回復センターで何をしているか知っとくだけでも。通うか通わないかは別にして。


    我家は0.3まで落ちましたが1.0まで回復し、また今、0.6まで落ちています。
    少し、母が気を抜くとすぐに下がります。なんとか中学校までめがね無しでがんばりたいです。
    ここで、お仲間がいてはげまされます。ありがとうございました。

  7. 【362500】 投稿者: がちゃめ  (ID:ASQvDVQsnAs) 投稿日時:2006年 05月 10日 21:21

    パセリ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちの子も片目だけ悪くなり眼科へ行きましたら
    > 「いい方も悪くなるのを待って眼鏡ですね。」って言われて
    > 目薬などもくれませんでした。
    > そこはコンタクトレンズもやっていて
    > 直す気なんか全くないんだわと思いましたが
    > 花花さんがもらったミドリンMというのは
    > 何か効果があるのでしょうか?
    > 私も別の眼科へ連れていった方がいいのかしら。。。
    >      


    私は右目が0.1で左目が0.05。小学生の時に近視(仮性?)になったころから両目に視力の差があるのは、変わりません。うちの中3の息子も左目だけが視力が悪く、片方だけコンタクトを使っています。
    私は素人ですが、「いい方も悪くなるのを待って眼鏡ですね」というのはいささか乱暴な診断ではないでしょうか。私だったら即、別の眼科を受診します。

  8. 【362551】 投稿者: うちもです…  (ID:DNWJgBnIrRM) 投稿日時:2006年 05月 10日 22:36

     うちの子も片方が1.2でもう片方は0.3位。
    昨年眼科でいい方で見ているのだからメガネは必要ない。
    と言われ一年放置しました。
    今年の検診で悪い方が若干悪くなり、いい方はそのままです。


     よく瞬きをしたり、目頭を押さえたり…目が疲れるようです。
    頭痛にも悩まされているので、これは目のせいかな、と
    思い、近いうちに別の眼科に行こうと思っています。


     私は両方ともかなりの近眼ですが、コンタクトを片方だけ
    つけるなんてことは1分ともちません。
    そのような状態で、「大丈夫。」と診断する眼科って…
    もっと早く別の眼科を受診すればよかった、と後悔する
    日々です。近所でも評判の眼科だったので、信じてきましたが、
    セカンドオピニオンはやはり大事ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す