最終更新:

58
Comment

【4154628】精神的な不安(更年期)

投稿者: ポテトサラダ   (ID:9WdA3B38wg.) 投稿日時:2016年 06月 20日 18:41

80代の両親の介護、中学生の子どもの事、パートで勤務している職場の人間関係、いつもいつも心配事、不安な事が次から次へと襲ってくるように感じます。

更年期の年齢ですので、そんな事も影響しているのかな?と思いつつ、でも、体の不調はそれほど大きくありません。

たぶん、鬱に近い状況だと思います。

こんな精神不安も更年期を過ぎれば治るものなのでしょうか?

私と同じような状況でも、あっけんからんと元気に過ごされている人を見ると
本当にうらやましく、これは、更年期ではなくて生まれ持ったネガティブな性格かしら?と思う事もあります。

更年期の皆さま、精神面はいかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【4155612】 投稿者: 生まれつきです  (ID:3n.Jj9tRkTI) 投稿日時:2016年 06月 21日 17:44

    とにかく稼ぐこと。これにつきます。 スレ主さんの不安は 将来の経済的不安なのでしょうから 稼ぎまくりましょう。 それから 運が良さそうな人との関わりが重要です。

  2. 【4155634】 投稿者: おススメ  (ID:fInUIE1gQSg) 投稿日時:2016年 06月 21日 18:09

    方丈記を読みましょう。

  3. 【4155652】 投稿者: そんな時もある  (ID:g6nnsYiN19c) 投稿日時:2016年 06月 21日 18:29

    みなさん、かなりヤバイですね〜〜。笑。
    でも、何だか救われます。

    私は随分と真面目で、しかも目標を見据えて常にベストを尽くすタイプでした。

    が、最近体調崩しました。
    以前のように動かない身体が悔しくて情けなくて。

    そして何より家族や友人に恥ずかしくて…。

    でも、どうやら身体が休めって言ってるみたいと、自分を甘やかすことを許すよう、最近思考を変えました。

    そうすると、ちょっと楽になったよ。

  4. 【4155739】 投稿者: じゅん  (ID:bIE6hYsy1EI) 投稿日時:2016年 06月 21日 20:07

    私も49歳。生理は順調ですし体調も悪くないですが、疲れやすくなった、何かと不安になる、友人付き合いが非常に億劫。特に生理前は全てネガティブ、ひどい負の精神状態に陥ります。
    友人付き合いは必要最小限に留めたい。会うまでも会った後もどっと疲れます。
    みんなを羨んでしまう小さい小さい自信のない自分がいます、この頃。
    友人関係も断捨離したい。信頼できる数人だけでいい。あ~~、これ、本当更年期ですね。
    あとしばらく続くのかしら。

  5. 【4155899】 投稿者: 漢方  (ID:mQi9s.FVThE) 投稿日時:2016年 06月 21日 21:49

    オススメです。
    体質にもよりますが、イライラ不安感が強い更年期は加味逍遙散、不眠があれば加味帰脾湯など。
    漢方薬局だと自費負担で高額になりますが、漢方内科だと保険診療になります。
    自分に合う漢方が見つかればとても楽になりますよ。

  6. 【4155919】 投稿者: ポテトサラダ  (ID:..S19nG.UYQ) 投稿日時:2016年 06月 21日 21:56

    皆さま、引き続きありがとうございます。

    ご紹介いただいた本、まだ在庫もあるようなので読んでみたいと思います。

    高齢の両親も闘病中で、本当にやさしい両親でしたので何とか日々を穏やかに過ごして欲しいという思いから、少しでも時間を見つけて両親のもとに通い、また、人間関係の複雑な職場でも波風をたてないように細心の注意を払い、思春期の子どもの様子にも気を付け、テレビを見れば暗い話題が多い・・・・何だか心が本当に疲れました。

    先の心配をしてもキリがなくてあるがままを受け入れる・・・それが一番自然で当たり前の事ですよね。

    今日は皆さまのアドバイスのお陰で、パート先でも目の前の仕事だけに集中して取り組み、頑張ったよな~と自分を認めて何とか1日、無事に過ごせました。
    この1日、1日を積み重ねていきたいと思います。

  7. 【4155959】 投稿者: ポテトサラダ  (ID:..S19nG.UYQ) 投稿日時:2016年 06月 21日 22:13

    私の投稿と入れ違いで漢方の事も教えていただきありがとうございます。

    元々、冷えもあり今は薬局で購入した当帰芍薬散を飲んでいます。
    これで冷えはかなり改善されました。

    更年期の病院へというアドバイスもいただきましたので、1度、産婦人科も受診しようと思います。
    そこで漢方なども処方され、冷えの時と同じように心の問題にも効果があるといいなと思っています。

    同じような症状の方もいらっしゃって、何とかこの時期をやり過ごすように皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

    親身にアドバイスを頂き本当にありがとうございます。

  8. 【4155965】 投稿者: 実践していること  (ID:H.C8KO10Ypc) 投稿日時:2016年 06月 21日 22:18

    先のことは考えない、過去のことをあれこれ悔やまない。
    自分の出来る範囲のことをする。
    よい妻、よい母、よい娘になろうとしない。
    夕方からノンアルコールビールを飲む。
    ひどく疲れたらマッサージ40分コース。
    食欲のない日は自分の食べられるものを作る。
    または一品料理。
    アランの「幸福論」を寝る前に読む。
    日記を書いてみる。
    FMラジオを聞きながら、一人ドライブ。
    スタバかコンビニでアイスコーヒーを買って運転。
    景色のよいところで停まって休憩。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す