最終更新:

121
Comment

【977476】あえて予防接種をしない!?

投稿者: ぷくぷく   (ID:pE3GDQnYAXw) 投稿日時:2008年 07月 11日 01:39

 最近子供の小学校で、おたふく風邪や水疱瘡が流行っています。予防接種をしていない子が多かったことに驚きました。自治体などから接種票が配られる麻疹は殆どの方がすませているようですが、水疱瘡やおたふく風邪は自費になるためやらない、小さいうちにかかると軽くすむしそのほうが確実な免疫がつくなどを理由に予防接種を受けさせていないようです。
 わが子にはすべてすませた私としてはそのようなお母様方の話を聞いて、目が点になってしまいました。「他人にうつすという迷惑を何も考えていないのかしら?」「万が一上手く治らずに何か後遺症がのこるという可能性を考えたことがないのかしら?」「予防接種代金を高いというけど、あなたの腕に輝いている時計は?バッグは?高熱であたふたして救急車呼んだり夜中に救急にかかったりして他の人に負担をおしつけているのはいいの?」などと質問をぶつけたかったけど、もしかしたら予防接種をきちんとする私のほうが少数派なのかもしれないと思いやめました。

皆様はどうお考えになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【978550】 投稿者: 小児科医  (ID:SX3FCrLQA1g) 投稿日時:2008年 07月 12日 09:45

    のん気 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の住んでる地域は子供の医療費ただじゃないんですよ。
    > ご存じないのでしょうが、そんな地域もあるのですよ。
    > これを機に覚えておいてくださいね。

    ゴミを出すのにも料金を取られるこのご時勢、子どもの
    医療費にお金をケチる感覚が私には理解できません。

  2. 【978554】 投稿者: エデュって  (ID:CPbYI/O2IbU) 投稿日時:2008年 07月 12日 09:48

    色々なご意見があっていいのに、どうも熱くなってしまうみたいですね。

    我が家は全て受けさせました。
    インフルエンザも毎年受けています。

    我が家の子供たちを少しでも守りたいから。これだけです。
    なので、他に受けさせない方がいても、教育熱心ではないとか、社会性に乏しいとか思ったことはありません。

    小学校受験して国立小に入ったから、教育熱心だとも思いません。

    なんだか偏ってますよね。

  3. 【978597】 投稿者: なぜ?  (ID:1HGTl.NX1CI) 投稿日時:2008年 07月 12日 10:43

    なぜ比べるのが国立小なのでしょう(笑
    抽選なのに・・・。


    予防注射を受けていたら罹っても軽く済むとよく聞きますが
    これ本当ですか??
    我が家は全部受けていて、インフルエンザも受けていますが
    受けていない友人が軽く、受けていた我が家は重篤でした。
    ”軽く済む”という根拠は本当にあるのでしょうか?
    医者や薬を信じすぎないということも必要だと実感しています。

    小児科医様のあまりの必死さが気になります。
    経済苦とか?経営難とかですか?

  4. 【978622】 投稿者: リスク  (ID:APs4mMzcs/Q) 投稿日時:2008年 07月 12日 11:09

    お医者様から見れば、ごくわずかな確率であっても、
    そのわずかな事例が、もしかしたらわが子であるかもしれないわけで、
    そこで、どのように考えるかは、人それぞれだと思います。

    どなたかがおっしゃていたように、
    予防接種で後遺症が残る子どもには、病気にかかっても後遺症が残る可能性が高いのであれば、
    「予防接種を受けさせればよかった」と悔やんでおられるお母様は、
    もし予防接種を受けても、後遺症が残る可能性があったわけで、
    「あのとき、私が予防接種を受けさせなければ」と一生悔やむことになるかもしれません。
    どちらがダメージが大きいか、これも人それぞれの考え方でしょう。

    リスクというものをどう考えるか、
    実際に身近でどんな事例を見聞きしたことがあるか、
    健康や医学をどのように考えるか、
    人によって価値観は様々だと思います。
    専門家であるお医者様のあいだでも、いろいろな考え方があるのですから、
    いろいろな考えの方がおられても仕方がないことでしょう。

    予防接種を必ず受けさせるという方は、
    たとえ流行しても、うつされる可能性が小さくなるわけですから、
    信念をもって受けさせない方を、批判する必要もないと思います。

    世の中には、信念をもって受けさせない人もおり、
    一方、そういう人を非難する人もいる、という事実や、
    また、おたふく風邪は大きくなってからかかると大変だというような情報を
    踏まえた上で、
    一人一人、判断していくしかないのではないでしょうか。

    私自身は、予防接種で問題があった方を知っており、
    また、麻疹は受けさせなければ、と思って受けた夜に、
    子供が高熱と発疹で苦しんで、ひやひやした経験があるので、
    「まれにおこることがある」というのは、自分なのかもしれないと思いながら、
    慎重に考えるようになりました。
    受ける場合は、体調のよいときを選んで受けています。

  5. 【978672】 投稿者: のん気  (ID:/X12nkeRV9U) 投稿日時:2008年 07月 12日 12:32

    小児科医 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > のん気 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 私の住んでる地域は子供の医療費ただじゃないんですよ。
    > > ご存じないのでしょうが、そんな地域もあるのですよ。
    > > これを機に覚えておいてくださいね。
    >
    > ゴミを出すのにも料金を取られるこのご時勢、子どもの
    > 医療費にお金をケチる感覚が私には理解できません。



    ??????
    なぜそんな意見を???
    別に私医療費ケチって受けさせなかったんじゃないんですけど(笑)
    そもそも
    「任意の接種を受けない = 医療費ケチってる」
    という発想が卑しいですよね。
    ゴミと一緒にしないでよ、と思いますけど。
    私は任意の予防接種をする方を否定しませんよ。
    インフルエンザは我が家だって家族全員受けてますし。
    する家庭も、しない家庭も、それぞれの判断だからいいんじゃないの?
    と思いますけど・・・まぁどうあっても平行線でしょうけどねぇ


    ところで
    あなた本当にお医者様なんですか?
    それともハンドルネームだけ医者?
    本当に先生ならば、もっと他人の意見を「正しく」理解して、
    押し付けでなく意見を述べたほうがいいと思いますよ。
    患者の話を聞かずに、自分の主張だけするお医者さんは
    信頼されませんよ。

  6. 【978800】 投稿者: しかし  (ID:/rHnD.T7sNY) 投稿日時:2008年 07月 12日 15:13

    リスク さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 予防接種で後遺症が残る子どもには、病気にかかっても後遺症が残る可能性が高いのであれば、
    > 「予防接種を受けさせればよかった」と悔やんでおられるお母様は、
    > もし予防接種を受けても、後遺症が残る可能性があったわけで、
    > 「あのとき、私が予防接種を受けさせなければ」と一生悔やむことになるかもしれません。
       
      
    これ予防接種否定派に都合の良い論理運びですよね。
    後遺症が出るにしても予防接種の方が明らかに症状が軽いのだから
    どうせ後遺症が出るなら、軽い予防接種の方にしておけば良かったということにも
    なりますよ。

  7. 【978804】 投稿者: しかし  (ID:/rHnD.T7sNY) 投稿日時:2008年 07月 12日 15:20

    年齢制限 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 副作用も重症化も交通事故よりも低い確率だそうですね。
    > だとしたらどちらを選択するかは個々の価値判断です。
    > 専門家の小児科医ですら意見が割れているのですから
    > 親の意見が割れるのは当たり前。


    っていうか予防接種の害の確率は通常の医療行為の失敗の確率よりも低いんだから
        
    確率で判断すると言うことは
       
           医療行為を一切受けないと言ってるのと同じ
        
    ことなのに、そこんところが、なんか
    マスコミに植え付けられた中途半端な知識を鵜呑みにしてるっていうか。
    ちょっと、おかしいっていうか。
    もう一回言いますけど
    副作用などの確率で物を言うなら予防接種はむしろ安全な方であって
    あらゆる医療行為を受けることができなくなっちゃいますよってこと。
    病気になったら平気で医者に通うのに、なんで予防接種だけ必死に拒むのか不思議。
    無知というのは恐ろしい。
      
       

  8. 【978808】 投稿者: しかし  (ID:/rHnD.T7sNY) 投稿日時:2008年 07月 12日 15:26

            
    虫歯の治療も副作用の可能性があるから
    予防接種と同様に
    虫歯の治療をするのも止めた方がいいね。
        
       

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す