最終更新:

250
Comment

【342208】幅広いジャンルの著書、漫画、映画、ビデオ、CD、ドラマ

投稿者: エンドラ   (ID:rsO/znPIblY) 投稿日時:2006年 04月 09日 14:43

H.N改め、エンドラです。
同一の板に、活字のみ、漫画のみ、のスレッドがありますが、
幅広く、自宅で楽しめる娯楽の情報交換ができたら、と
思いまして、新しくスレッドをたてました。
母親の趣味の板と迷いましたが、これらは、図書館にも置いてありますので、
こちらにたてさせていただきました。
タイトルだけだと、混乱するので、
本、漫画なら、出版社、著者、タイトル、ジャンルを、
映画、ドラマなら、タイトル、主演者、年代、ジャンルを、
CDなら、タイトル、演奏者、発売会社、ジャンルを、
お分かりになる範囲で、教えていただけたら、うれしいです。
フレキシブルな雰囲気で、書き込みができるスレになればなぁ、と思っています。



私のお勧めは、1964年から1972年まで全254話放映された、
奥様は魔女、です。
ご存知の方も多いと思いますが、アメリカのホームドラマで
主演はエリザベス・モンゴメリーです。
主人公のサマンサのママ、エンドラ役のアグネス・ムーアヘッドが大好きでした。
関連図書にワニマガジン社から、奥様は魔女よ永遠に、ハービー・ピラト著
同じ出版社より、奥様は魔女クッキングブック、ケイシー・ロジャース、マーク・ウッド著
オリジナルTVストーリー小説版で、アル・ハイン著、奥様は魔女、日本テレビ放送網株式会社
DVDもたくさんでています。
また、再放送しないかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「おすすめの本に戻る」

現在のページ: 11 / 32

  1. 【353382】 投稿者: サンダル  (ID:NsexcLSylW6) 投稿日時:2006年 04月 25日 21:22

    そういえば様・・・
    「CamCan」覚えてます。「JJ」の二番煎じって雰囲気のスタートでしたよね?
    同じ学校に雑誌の表紙モデル・・・これは自慢できます。

    また昔のテレビドラマになりますが「ザ・モンキーズ」をおぼえていらっしゃるでしょうか?アイドルグループサウンズ「モンキーズ」のコメディーだったと思います。

  2. 【353418】 投稿者: チャコタロー  (ID:J86RNUitKPE) 投稿日時:2006年 04月 25日 22:01

    そういえば様

     ですよね〜、YSLの蝶々の刺繍のもありましたね?でも今年はあのジュートのウェッジがサンダルで復活してるようですよ・・・やはり流行は繰り返すのでしょうか!?「Camcan」の創刊時は覚えていませんが、JJには同じ大学の友達の友達が出てたのを思い出しました!そうそう!学校では、そりゃあもう大騒ぎでした。
     
    サンダル様

     モンキーズ覚えてます♪「ヘイヘイルズ、モンキーズ〜♪」というテーマ曲は子供心にもカッコいいと思ったものです。ちょっとコメディタッチのアイドルって感じでしたよね?たしか「Day Dream Believer」も彼らのヒット曲だったのでは??

  3. 【353504】 投稿者: 渚ロンリーボーイ  (ID:EzRLu8DMBkE) 投稿日時:2006年 04月 25日 23:15

    少しだけお邪魔させてください。


    ザ・モンキーズショウ、大好きでした。
    ♪Hey hey we're the Monkees and people say monkeeing around・・

    いかにもアメリカ的な脳天気なドタバタと、楽屋落ちネタのノリが
    最高でしたね。


    TBSで放映されていた日本語吹きかえ版では、デイビージョーンズの声
    を高橋源太郎(水戸黄門のうっかり八兵衛)が演じていました。
    ミッキー・ドレンツはペイトンプレイス物語にも出演していました。


    Day dream believer はいい曲ですが、I wanna be free, Word, Valleli,
    Pleasant valley Sunday など、他にも名曲が多いです。

  4. 【353518】 投稿者: エンドラ  (ID:DBSXxCrPz/M) 投稿日時:2006年 04月 25日 23:29

    チャコタロー様、サンダル様、皆様こんばんは!!

    またまた、「奥様は魔女よ、永遠に」を引っ張り出してみています。
    久しぶりに、サンダル様のように、奥魔女サイトも開けてしまいました。
    ラリーといえば、ラリー・テイトですね。
    いつもダーリンより、クライアントを優先してしまう、身勝手な、だけど憎めない上司ですね。
    サマンサの、魔法が下手なおば様は、クララおば様!
    魔法が下手とくれば、エスメラルダもよかったなぁ。
    お隣のクラビツ夫妻のアブナーとグラディスのやりとりも楽しいです。
    妻の言うことを全く信じず、「昼寝でもしたらどうだ。」と諭すアブナー。
    再放送したら、必ず毎日録画するのに!!


    松田優作の探偵物語もディープに好きでした。
    テーマソングを演奏していた、Shogun・・・バッド・シティもロンリー・マンも大好きでした。もちろん、松田優作も!!

  5. 【353521】 投稿者: チャコタロー  (ID:J86RNUitKPE) 投稿日時:2006年 04月 25日 23:41

    渚ロンリーボーイさま
     ♪Hey hey we're the Monkees and people say monkeeing around・・ だったのですね!!はじめて知りました(汗)私の耳には「ヘイヘイルズモンキーズ♪」なんて聞えていて、そのまま書いちゃって恥ずかしい〜、なるほど納得!ありがとうございました。

  6. 【353529】 投稿者: チャコタロー  (ID:J86RNUitKPE) 投稿日時:2006年 04月 25日 23:41

    エンドラ様
     そうです、そうです、頭の中に「奥様は魔女」のなかの個性的な登場人物のしぐさや声(吹き替えですが)がまざまざとよみがえってきます〜(涙)
     「探偵物語」の松田優作カッコよかったですね〜、「太陽にほえろ」のジーパン刑事の時からファンだったのですが、な・な・なんと私の通っていた某私立女子中の裏でアパートの2Fから飛び降りるというシーンを撮影していたのです!!(もちろん授業さぼって、見てました)「俺たちの勲章」もかっこよかったな〜。あとやっぱりあれ!ショーケンと水谷豊の「傷だらけの天使」!!
    水谷豊の「あ〜にき〜」と呼ぶ台詞とか、ドラマの中で歌ってた「たまらん たまらん たまらんぜ〜 たまらんこけたら、皆こ〜けた♪」(だっけ?)なんて変な歌を覚えてる人いるのかな・・・?ドラマのオープニングのショーケンの食いっぷりのカッコよさとか、岸田今日子と岸田森の妙な役どころとか・・・毎週楽しみに見ていたのを思い出します。

  7. 【353755】 投稿者: エンドラ  (ID:T6UTWVGJ6mQ) 投稿日時:2006年 04月 26日 09:41

    チャコタロー様、皆様、こんにちは。
    松田優作、ほんと、かっこよかったですよね!!
    薬師丸博子との探偵物語も松田優作よかったですが、探偵物語のほうのが、断然好きです。
    足長ーいですよね。
    よくドラマの中で乗っていた、べスパがほしかったです。
    生松田優作をごらんになったの?!
    ずるい・・・!!
    俺たちの勲章もお好きなら、俺たちのメロディーというCDはお持ちですか?
    もしまだお聴きになっていなかったら、お勧めです。
    私は即買い、でした。


    水谷豊も、熱中時代、たまにみていました。
    ハンサムですよね。コミカルな演技もできるし。


    後みていたのは、西遊記の夏目雅子、美しかったですね。

  8. 【353774】 投稿者: しみじみ  (ID:fTJeyC1szUo) 投稿日時:2006年 04月 26日 10:08

    すごいです、このスレの盛り上がり。生きててよかった〜!!!
    親指トム覚えててくださったなんて・・・
    誰に言っても知らない、何それ?だったので
    「あっるぅひある時、あるとぉきあ〜るひ♪」っていくら歌っても
    私の周りはさぶ〜い風が吹いてました・・・泣)
    キングコングも大好きでしたね。今のこどもより暇だったんでしょうかね。
    テレビばっかりみてました。



    女子大生ブームもありましたよね!
    関西限定かもしれませんが
    「つるべと花の女子大生」なんていう番組があったのですが・・・
    仲間うちが出ると、コネをつたって1回だけ出してもらっったことがあります。
    ラブアタックとかフィーリングカップル5対5とか
    大学生の出る番組よくみてました。


    こないだ、関西限定の「ちちんぷいぷい」という番組に
    フォーリーブスが生出演してました。
    4〜50代の追っかけファンが今すごいらしいですね。
    北 公次54歳、バク転やってましたよ!


    まだまだ盛り上がってほしいです!このスレ〜!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す