最終更新:

160
Comment

【3306612】今年の大学進学実績

投稿者: 三田会96   (ID:Fzo1QNHaiJY) 投稿日時:2014年 03月 01日 08:14

国立大学の合格発表は来週の様ですが、まずは、前哨戦?である慶應、早稲田への今年の本郷生合格者数をご存知の方、情報お待ちしております。
校風が気に入っており、来年の息子の受験校の一つにしたいと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3318945】 投稿者: OBです  (ID:t05ykEYoPJQ) 投稿日時:2014年 03月 10日 23:55

    エデュに速報が出ていました

    東大  8
    一橋  5
    東工大  9
    京都   4

    今年こそはと僅かな期待を抱いていましたが
    本当に本郷は終わりだと思います
    この学年がこれでは本郷に未来はありません
    いくら早慶が増えようと、本郷の教員に
    難関国立大学に導くノウハウや力がないことが
    はっきりしたのではないでしょうか
    このまま進学校を目指すのであれば
    進路指導部を一新するしかありません
    入学してくる生徒がかわいそうです
    いっそのこと以前のスポーツ学校に戻した方が
    いいのかもしれません
    とにかく落胆失望の語しかありません
    誰か責任をとらないと収まらないと思いますよ
    OBとして期待していただけに本当にショックです

  2. 【3319186】 投稿者: 上々でしょ  (ID:Fzo1QNHaiJY) 投稿日時:2014年 03月 11日 08:32

    文武両道を掲げる進学校としては、上々の出来だと思います。
    早慶の合格者数もそれぞれ3桁いってますし、
    進学校としての役割は十分果たしていると思います。

    御三家等の受験予備校を除けば、別に東大何名というのが、学校の価値ではないでしょうし。
    本郷も文武両道の看板を降ろし、受験予備校に形態を変えれば、状況は変わるでしょうけど、
    それではこの学校の魅力はなくなりますね。

  3. 【3319225】 投稿者: やはり  (ID:7u0r7w3CBqY) 投稿日時:2014年 03月 11日 08:56

    ぼんくら校長教頭の首を挿げ替え、力のある教員を進路指導に充てるべきです。

    30名を超える生徒をあおり、たった一度の国立前期に挑戦させて、この結果です!
    東大合格者を増やすのは、学校の悲願かもしれませんが、同時に生徒の希望や可能性を受け入れる指導が必要です。
    玉砕覚悟で特攻して散っていた生徒達があわれです。

    まだ、後期がありますが、後期足切りを突破できる受験生は極僅か。
    また、そこで合格を勝ち取れる受験生がどれほどいることか。

  4. 【3319245】 投稿者: ?  (ID:ATMdlA6hVbE) 投稿日時:2014年 03月 11日 09:07

    やはり様が書かれている
    >東大合格者を増やすのは、学校の悲願かもしれませんが、同時に生徒の希望や可能性を受け入れる指導が必要です。

    という部分が気になったのですが、
    本郷の特進クラスは生徒の希望を受け入れずに四大に突っ込ませているということなのでしょうか?

  5. 【3319254】 投稿者: ??  (ID:Ffcr5XH4t7A) 投稿日時:2014年 03月 11日 09:11

    >御三家等の受験予備校を除けば、別に東大何名というのが、学校の価値ではないでしょうし。

    御三家って受験予備校なんですか?
    むしろ伸び伸びと青春を送らせるイメージがありますが。

  6. 【3319540】 投稿者: ???  (ID:DHML0o8PRFs) 投稿日時:2014年 03月 11日 12:51

    玉砕覚悟で東大前期というのは、無論、子供達も納得の事でしょう。
    でないとすれば、問題ですが…高校生にもなってあり得ないでしょうけどね。

  7. 【3319773】 投稿者: 文武両道  (ID:CMOmuUYqWxU) 投稿日時:2014年 03月 11日 16:32

    普通にすごいと思いますけどね。少なくとも今年の卒業生は文武両道を実践してきたと言えると思います。どうしても東大、という家庭は巣鴨やその他の学校があります。サッカーやラグビー、その他のクラブ頑張りながら上位の大学目指すのが、本郷。これからもそうあって欲しいと思います。

  8. 【3319798】 投稿者: 苦言  (ID:4nEWdtmRksE) 投稿日時:2014年 03月 11日 16:56

    あえて苦言を呈します。
    優秀なお子さん達をダメにして卒業させる学校をのほほんと許すのですか? 10年以上同じ状態です。
    うちの子が卒業したのは15年位前でその頃に比べたら確かに優秀なお子さん達が入るようになり、進学実績も伸びてはいますが、常に期待外れな状態が続いています。

    文武両道が聞いてあきれます。
    本郷のご父兄の方達の一部にいつも逃げの姿勢が見られるのが残念です。
    文武両道なら何故本郷が温泉の汚名を着せられたのでしょうか。 本家本元の温泉学校は最近汚名返上してるように見受けられます。
    温泉だけ輸入して肝心の心を輸入していないのではないでしょうか。

    最近世間を騒がせている論文の捏造が有りますが、そう言う人間を育てる土壌があってはならないと思います。
    本郷で言えば、医学部医学科の合格者数をはっきり出すべきです。 防衛医科大学の一次試験合格者が14名もいて、東大合格者が8名と言うのはおかしすぎると思うのですがどなたか真相をご存知ではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す