最終更新:

160
Comment

【3306612】今年の大学進学実績

投稿者: 三田会96   (ID:Fzo1QNHaiJY) 投稿日時:2014年 03月 01日 08:14

国立大学の合格発表は来週の様ですが、まずは、前哨戦?である慶應、早稲田への今年の本郷生合格者数をご存知の方、情報お待ちしております。
校風が気に入っており、来年の息子の受験校の一つにしたいと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3320571】 投稿者: 苦言  (ID:ECmW0UKjd6s) 投稿日時:2014年 03月 12日 02:07

    説明会に行きました 様
    おっしゃっている事は違いますよ。

    うちの子と素晴らしい水泳選手とは同時代に学校に行ってましたからよく知っています。 学校でいつも顔を合わせていました。

    プールは近くのスイミングスクールが利用できるから彼はここに来たんです。 都内では学校にプールが有る必要性は有りません。
    立派なプールが数分の所に有るんですから。

    ---
    どうしてこんな変な人達が湧いてくるんでしょう。 悲しくなってきます。
    本郷の君達はこんな大人にならないようにしてね。

  2. 【3320587】 投稿者: OB&元保護者  (ID:sQyzljjZb3w) 投稿日時:2014年 03月 12日 03:00

    先日投稿した別の本郷OBです
    保護者の方たちは今年の実績に
    概ね満足しているようですね
    事実のみを書きます
    今年の学年は特進クラスがニクラスあり
    以前よりこの学年は大いに期待されていました
    東大二桁は当然視されていたのですよ
    今回の結果でわかったことは本郷の教員の
    能力不足なのは明らかです(失礼)
    難関国立大学合格へのノウハウがないのです
    東京一工以外の難関国立も酷い状況です
    早慶合格が多いという事実は、今の本郷では
    これが最大限の限界だと結果が表しています
    東大出身の教員もいると思いますが、合格の
    ノウハウ、導いていく方法を教えるのは
    また別の能力ではないでしょうか
    予備校の力は大きいですが、あくまでも
    補助的なもの、基本的には学校の授業で
    生徒は力をつけていかねばなりません
    そういう意味では今回の結果を受けて
    進路指導の先生方は責任を取るべきだと思いますよ
    保護者の方々の満足感がこの学校の将来を
    暗くしていくと思います
    今年のこの散々たる結果に満足してはいけないと思います
    本当に優秀な学年だったんですから
    結果責任は生徒自身が負わなければなりませんが
    そこに導いてきたのは本郷の教員なのですから
    別のOBの方も書いていましたが、お買得校と揶揄されて10数年
    歯痒い思いも今年までと期待していました
    もう期待しません
    新しい血を入れて大胆な改革するには
    本郷は保守的に過ぎます
    これ以上の結果を望むのは断言しますが
    無理です!!

    OB&元保護者の呟きでした

  3. 【3320589】 投稿者: 苦言  (ID:ECmW0UKjd6s) 投稿日時:2014年 03月 12日 03:04

    絶対にSTAPするな。 王道を進め。
     ニュースを見ればわかるでしょう。

  4. 【3320598】 投稿者: 苦言  (ID:ECmW0UKjd6s) 投稿日時:2014年 03月 12日 03:33

    OB&元保護者様
    ありがたいお言葉ありがとうございました。

    本当の保護者の言葉が一番大事なのではないでしょうか。 本郷に不足していたのは真剣さではないのではありませんか?

  5. 【3320744】 投稿者: こちらの学校は  (ID:Ffcr5XH4t7A) 投稿日時:2014年 03月 12日 08:43

    苦言を呈しておられる方は、内情をよく理解している卒業生や在校生の保護者さんが多く、期待・擁護しておられる方は、説明会などで気に入った受験生の方が多いように見受けられます。

    あえて厳しく学校に期待を向ける保護者がいて良い、と考えるか、それとも、保護者の満足度が低い、と考えるか。部外者としては判断が難しいです。

  6. 【3321824】 投稿者: とおりすがり2  (ID:zM7//b0ZTys) 投稿日時:2014年 03月 12日 23:16

    OB&元保護者様のコメントに大変納得しました。
    また、それにより苦言様のおっしゃることの真理も理解できたような気がします。

    こうした真剣なやりとりがされている中、本校に粘着しているアンチはコメントを入れにくい状況なのではいでしょうか。
    (決してネガキャンを煽るわけではありません、念為。)

  7. 【3321904】 投稿者: 悪くないよ  (ID:INfsC1//2Es) 投稿日時:2014年 03月 13日 00:31

    苦言様

    夜遅くまでご苦労様です。笑

    私は保護者ですが、学校を擁護するつもりはありません。
    正直、学校の合格実績なんか関係ないのですよ。極端に言えば息子が志望
    した大学に合格できればそれでいいのです。
    現役を気にするのは今後の指標にするためです。誰も浪人なんかさせたく
    はないですよね。

    苦言様はどのぐらいの合格実績で満足されるのですか?
    OB保護者として期待する気持ちはわかりますが、過度の期待は不要です。

    浪人の説明をしておきます。
    保護者ならわかりますが、去年の段階で浪人での合格実績は出ないとわかっ
    ていました。去年の特進クラスの浪人はごく僅かです。進学クラスの浪人が
    大部分を占めています。優秀な浪人生の球数が少なすぎます。

  8. 【3321952】 投稿者: スポーツが売り  (ID:wc4xHWAnO3g) 投稿日時:2014年 03月 13日 01:16

    学校説明会の時に「こんにちは。」ではなく「ちわ~。」って元気に真っ黒に日焼けした男の子達が爽やかに挨拶。
    すごくすがすがしくって心象が良かった。

    でも、インドア派のガリ勉タイプは無理って親は思うでしょう。

    勉強ではなく、それこそどんどんオリンピック選手を排出するとか、そういう路線ですすんだらいいんじゃないかしらね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す