最終更新:

320
Comment

【2853186】2014年への道

投稿者: 2014年への道   (ID:VYmoxmf5KZ6) 投稿日時:2013年 02月 08日 18:11

新6年生の皆さま、残り1年となり緊張感もひとしおですが、また情報交換ができればと思います。
どうぞよろしくお願いします。

また終了組の先輩のみなさまも、ぜひご参加いただき貴重な体験談などアドバイスをよろしくお願いします。




スレッド作成したのは、5年生のスレッドでときどき書き込みをしていた「彩雲」です。
自分の質問スレでもないですし、「トピ主」に名前が残るのがなんだか恥ずかしくて・・・
投稿者名とタイトルを同じにしてしまいました。
誰がトピ立てたの?となりそうなので、ここにいちおう記しておきます。
新規スレッドをどうやったら作成できるのか分からなくて、
しばらくパソコンの前で考え込んでしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 40 / 41

  1. 【3274063】 投稿者: 彩雲  (ID:gj/m2nHDSro) 投稿日時:2014年 02月 06日 19:01

    こんばんは。
    怒濤の2月受験が終わりました。
    うちは、何とか第一志望に合格を頂くことができました。
    脱力してしまって、しばらくボーッとしたいと思うのですが、すぐにまた日常の家事や仕事がおそってきます。
    まだ何も考えられずにいるというか、頭の中が混沌としたままで変な感じがします。

    うちは、同じ教室の保護者の方々とはほとんど顔を合わせることがなかったので、ここで皆さんの声を聞けることで勉強になりましたし、気持ちを支えて頂いたと思っています。

    私と同じように、教室の保護者の方と接点がなく、情報を得られない方もいらっしゃるかと思います。
    これからは、そんな方にお役に立つようにここで書き込みを出来たらなと思っております。

    とても寒い日が続いていますが、春ももうすぐですね。
    市進を卒業したみんなに、素敵な中学校生活が訪れることを祈っています。

  2. 【3274439】 投稿者: 合格メダル  (ID:0oNN34Y9Nig) 投稿日時:2014年 02月 06日 23:19

    何となくまだ終了した実感がないのですが、
    amaさんが先陣をきられ、スレ主の彩雲さんも書き込まれたので続きます。

    うちも何とか無事ゴール、第1志望校に入学手続きをとることができました。
    合格メダルのおかげでしょうか・・・?

    当日は、メダルをコートの下にしっかりつけていたのですが、
    何となく気後れしてやはり市進の列の中には入ることができませんでした。
    知らない先生ばかりだったのもありますが、
    うちの子供のためだけにわざわざ応援に来てくれた教室の先生が、
    離れた違う所に立っていたから・・・有難かったです。
    何よりのパワーを頂きました。
    応援は、それだけで十分!むしろ誇らしかったです。

    本当にこれまで大変でしたが、いろいろな人に助けられここまで来れました。
    ここは、ゴールでもあり、次へのスタートでもある。
    立ち止まらずに前に向かって進みたいと思います。

    皆様、これまで本当にありがとうございました。

  3. 【3275326】 投稿者: パピヨン  (ID:PizQP.CyyJg) 投稿日時:2014年 02月 07日 14:42

    息子が受験した5日間、とても穏やかなよいお天気に恵まれましたが、ここ数日はとても寒く今夜から雪?、になるのでしょうか。

    りゅうさま、先輩保護者さま、もうこちらは見ていらっしゃらないかもしれませんが、市進生の本番までの伸び、我が子で実感致しました。一戦ごとに力をつけ、おそらく2月1日にピークを迎えたのだと思います。
    が、1日校の壁は偏差値以上に厚く、敗れました。でも、3日の学校は取れ、結局4勝1敗、進学先は千葉です。

    この1年間の先生方のご指導は半端なく、ものすごいものでした。それだけに第1志望の合格をご報告できなかったことは、ひじょうにつらく、その部分では相当引きずりそうですが、それ以外の部分では私も息子もスッキリしたすがすがしい気持ちと、進学先と1日校への感謝の気持ちでいっぱいです。

    こちらのスレッドでは昨年度に引き続きお世話になりました。僭越ながら、後輩の皆さまにバトンを渡せるような書き込みができればいいな、と思っております。ありがとうございました。

  4. 【3275967】 投稿者: まーらいおん  (ID:gj/m2nHDSro) 投稿日時:2014年 02月 07日 22:27

    みなさまお疲れ様でした。

    今となっては、とても早かったような、何だかすごく前の出来事のような、
    不思議な感じです。

    ウチは本当に「なんちゃって6F」でしたので、何度も先生にクラス変更をお願いししましたが、先生は最後まで「大丈夫。娘さんは根性ありますから」 と言って、本当に娘を面倒見てくださいました。
    結果、娘の第二志望校に合格する事ができました(私と主人は、六年の始め位から第一志望校として考えていた学校です)。
    結果論になってしまいますが、クラス変更せずにこのおふたりの先生に見ていただけて、本当に良かったと思っています。

    入学手続きを終え、ようやく念願の「下校後、友達と遊ぶ」事ができるようになり、残された小学校生活を満喫しております。

    私も、教室の保護者の方とほとんど接する機会がなく、中学受験の相談をする場がなかったので、このスレッドに出会えた事に、本当に感謝しております。
    ありがとうございました。

    市進生がみんな、素敵な中学・高校生活を送れますように☆

  5. 【3278677】 投稿者: あゆ  (ID:ExVphW.JVHM) 投稿日時:2014年 02月 09日 16:01

    こんにちは。

    入試期間の真っただ中、第一志望の入試日の夜、あろうことか母親の私がインフルエンザに。。。
    夫は単身赴任であてにならず、どうなることかと思いましたが、
    子供は強いものですね。

    ママが試験受けるわけじゃないから関係ないよと。。
    2日も、3日も中学生の上の子と一緒に遊びにでも行くかのように出かけました。

    1月の不合格の悔しさをばねに、最後は決めてくれました。
    私はもう振込みと手続きで精一杯、合格発表の人ごみにいられる体力もなく。。
    なんともしまらない幕切れでした。

    市進には二人お世話になりました。
    先生方には言葉にならないほど感謝しています。

    わが家はまだ第3子が控えています。
    難関校は合格者はもちろんのこと、受験会場も右も左もサピックスだらけで、
    正直なところ市進生は気弱になりがちです。

    いろいろ悩みますが、うちはやっぱり市進大好きなので、またお世話になるだろうなと思います。

    この掲示板でいろいろ吐き出させてもらって、救われました。
    きっと試験会場でお会いしている方もいらっしゃるでしょう。
    皆様ありがとうございました。

  6. 【3278739】 投稿者: ひとり  (ID:t0yhDsacfwY) 投稿日時:2014年 02月 09日 16:38

    お疲れ様でした。
    久しぶりに平穏な週末を送っております。
    我が家も無事に受験を終えました。
    市進の先生方には、本当に感謝です。
    握手をしてくださった時も、色々アドバイスを下さり親子共々精神的にも落ち着いて試験を受けることが出来ました。
    我が家もあと一人残っていますが、このまま市進にお願いする予定です。
    皆さんのお話で励まされたりしながら、頑張れました。
    ここでお話をする機会がなくなるのが寂しいですが、お互い新しい生活を親子で楽しみましょう。
    今までありがとうございました。

  7. 【3279868】 投稿者: ちょこ  (ID:.UwB38Iet96) 投稿日時:2014年 02月 10日 10:37

    あまり書き込みはしませんでしたが、このスレッドはよく見ていました。
    我が家も無事第一志望校への進学が決まりました。
    市進生は最後まで伸びます。
    これは本当に実感しました。
    我が子もそうですが、まわりのお友達を見てもそう感じます。
    カリキュラムの進度がゆっくりなので、他塾の模試を受けるような時期には歯が立たなくても、冬期講習くらいからだんだんと他塾の生徒に並んできます。
    ここからは市進の面倒見の良さも加わって、ぐんぐん伸びます。
    もう学校別模試などない時期なので、かなりヒヤヒヤしますけど。
    我が子も、秋頃の他塾の模試で30パーセントや50パーセントだった学校にも合格出来ました。
    反対に他塾生は早く仕上がりすぎてその後の塾のフォローも手薄だったりします。
    自力で維持できるお子さんなら良いのでしょうけど、最後に失速して残念な結果になるようなこともあるようです。
    来年以降の市進生へのメッセージとして是非お伝えたいと思い、書き込みます。

    最後になりましたが、市進で頑張ったみなさん、お疲れ様でした。
    市進は特に都内の難関校の受験会場では少数派の塾で、少し寂しく感じたりもしましたが、市進を卒業したことに誇りを持って、新しいステージに進んで行きたいと思います。

  8. 【3280070】 投稿者: 新6年生 頑張ります!  (ID:1G8bJpdUBew) 投稿日時:2014年 02月 10日 12:31

    先輩方 お疲れ様でしたm(__)m
    こちらのコメントを拝読し これからの流れを把握出来ましたし、『市進生の最後の伸び』のコメに希望を頂きました! 先生方のフォローに甘える事なく、今後も塾のカリキュラムを信じて淡々とやるべき事をこなしていこうと 思い新たにしたところです。
    本当にお疲れ様でした!有難うございました!!!
    新6年生も 先輩達に負けぬよう頑張ります(^^)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す