最終更新:

48
Comment

【1214672】女子中に対する評価を見直しては?

投稿者: ポポロ   (ID:gZ2ewd/Ko3w) 投稿日時:2009年 03月 06日 10:51

浜学園様

浜学園の関西女子中に対する評価を一度見直されては頂けないでしょうか?

「神戸女学院」ですが、あえて広告で合格者数NO1を謳うような学校でしょうか?
併設大学進学の建前の元大学進学に関して対策なし、入学者のほとんどが中学入学と同時に塾通いしなければなりません

洛南女子募集が始まり、いよいよ今年日能研の結果R4では併願校の四天王寺②が神戸女学院と並びました

洛南に挑戦しても併願に困らないと言えるのではないでしょうか?

時代の流れからすると女子保護者の中高一貫校に対する要望は「お嬢様学校」よりは「大学進学に引っ張っていってくれる進学校」に傾きつつあるのではないでしょうか?

募集の少ない洛南ですが浜学園のノウハウを持ってすれば相当数の合格者を出せるはずです

女子優秀塾生の進学先として 『洛南第一志望 四天王寺②併願』 を男子の灘と同じように講座数を増やし精力的に引っ張っていって頂けないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【1255859】 投稿者: いったい  (ID:9n2xc8pTJAA) 投稿日時:2009年 04月 12日 14:33

    面倒見がいいのか悪いのかどっちなんでしょうね。

  2. 【1255885】 投稿者: 面白いですね  (ID:5DJyPNzmbGw) 投稿日時:2009年 04月 12日 15:17

    スパルタで、面倒見が悪くて、宿題が多くて、20年前はともかく今は放任主義で
    って、どんな学校やねん!ツチノコのモンタージュ写真みたい。


    洛星、甲陽、関学のような学校ファンをほとんど持たない学校だけに
    実績主義の家庭が多いのでしょう。
    お子さんの成績が上位半分に入ってる方は絶賛され、
    下半分の方はボロカスにおっしゃることが多いようです。
    灘残念組の複雑な心情も絡んでくるので、外部に漏れ聞こえる情報には注意が必要です。


    学校説明会で
    「怠慢が理由の学業不振者に補修をしてもあまり意味がないと思うので
     そういったことにはあまり力をいれていません」
    とおっしゃているのをお聞きしましたが、個人的には正直でいいなぁと思いました。
    スレから逸れてごめんなさい。

  3. 【1255953】 投稿者: 虹色  (ID:s3mT/FeOiio) 投稿日時:2009年 04月 12日 17:10

    学校を形容するのに、自由vsスパルタ、放任vs面倒見が良い、などと色々な表現がありますが
    今の洛南はそのどれか一言で表現するのは難しいのではないでしょうか。

  4. 【1255969】 投稿者: 虹色  (ID:s3mT/FeOiio) 投稿日時:2009年 04月 12日 17:43

    洛南の中学保護者としてわかる範囲でもう少し具体的に・・・


    中学の間は少なくともスパルタではありません。
    普段の宿題も決して多くなく、あっても30分~1時間で終わります。
    その分塾に通う人は通いますが、塾に通わずとも理系科目を含めしっかりした授業内容です。
    数学、英語は予習が必須ですから、自主的に勉強する必要があります。


    クラブの参加率も高く、スポーツ系や音楽系行事が本当に多く
    それらを通して子供達はとても仲良く楽しく過ごしています。


    夏休みは7月20日頃から40日程度。
    神戸女学院に行ったお友達は夏休みが2ヶ月だそうですからそれよりは短いですね^^
    それでもいわゆる面倒見が良く塾いらずと言われる学校よりはよほど長いです。
    成績不振者に対する補修は夏休みの始めと終わりに3日ずつくらいあったようです。


    高校保護者の方のお話では進路指導に関してはとてもしっかりされているとか。
    学校で積極的に模試を受けて行くので学力の評価を行いやすいとのことです。


    在校生の印象としては
    自主性に任される部分と、きっちりと指導される部分のバランスがよく取れている
    と言って良いように感じています。

  5. 【1256760】 投稿者: ポポロ  (ID:VCaOmXUq/iY) 投稿日時:2009年 04月 13日 13:17

    スレ主です
    いろいろと参考になるご意見をどうもありがとうございます
                                                                            先日たまたま機会があり塾の方に直接聞いてみましたところ
    ①浜学園としては決して神戸女学院を特別扱いしているわけではないこと
    (それならば合格者数No.1!といった広告は要らないのではないかと思いますが)
    ②各学校の情報etc
    ③「KRSS」として神戸女学院、洛南、四天王寺、清風南海スーパー特進を女子の上位校として指導して下さること
    ④神戸女学院は偏差値が下がってきているが「女学院ブランド」を好む母親が毎年一定数いること
    等など
                                                                            とても丁寧に教えて頂きました
    思い切って聞いてみてよかったです
    ありがとうございました
                                                                            うちは自宅が大阪よりの兵庫県になるので、清風南海は遠すぎて無理ですが一応洛南、四天王寺の目標で行こうと子供とも話し合っています
                                                                            ただ、神戸女学院の偏差値が下がってきており、逆に四天王寺が上がってきているようなので、子供の今後の成績次第では洛南、四天王寺に届かず神戸女学院?という事態も十分ありうるかもしれません(笑
                                                                            一つ、今でもよくわからないのは「神戸女学院ブランド」の中身です
    私自身関東出身のせいか「コウベジョガクイン」という学校名に特別なイメージがわかず、正直「オオサカジョガクイン」との区別もついていませんでしたので
    関東でこの2校の区別がつく人はほとんどいないのではないでしょうか?
                                                                            男子の「灘」だと確かにブランドとしての価値もありそうですがどうでしょうか?
    それにしても関西は男子校に恵まれていますよね
    うちは女の子しかいないので少し残念な気がします
                                                                            そんな訳で塾の方で何でも相談に乗ってもらえそうなので、こちらのスレは一応これで〆させて頂きます
    貴重なご意見本当にどうもありがとうございました
                                                                            

  6. 【1259439】 投稿者: ↑  (ID:H.fFeXD3AfE) 投稿日時:2009年 04月 15日 21:44

    関東出身の方には女学院の魅力はわからないですか?
    わかりやすく言うと 神奈川でのフェリスみたいなものですよ        

  7. 【1259475】 投稿者: CMだから  (ID:lUhJdyE9Koc) 投稿日時:2009年 04月 15日 22:23

    広告塔にはイメージが大切。
    実績では甲陽より上の学校がありますが、広告塔は灘甲陽でしょ。

  8. 【1259760】 投稿者: 元東京人  (ID:kMncMsrNZe2) 投稿日時:2009年 04月 16日 08:24

    >私自身関東出身のせいか「コウベジョガクイン」という学校名に特別なイメージがわかず、正直「オオサカジョガクイン」との区別もついていませんでしたので
    関東でこの2校の区別がつく人はほとんどいないのではないでしょうか?


    それは認識が甘いですよ。昔から関東でも「神戸女学院」は有名でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す