最終更新:

224
Comment

【1577868】女子はどうでしたか?

投稿者: 女子はどうでしたか?   (ID:HouLYpILe/Q) 投稿日時:2010年 01月 19日 14:26

灘の合格者数が輝いて見えますが、
女子はどうだったのでしょうか?
女学院、四天王寺、洛南女子、
この塾に入るべきかどうか?灘の数字ばかり見ても女子には直接影響はないのですが。女子の結果もやはりダントツだったのでしょうか?塾選び迷います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 28 / 29

  1. 【1631863】 投稿者: 他塾ですが  (ID:nQN7upJy/pA) 投稿日時:2010年 02月 23日 21:37

    女子の専願は約240点、男子の専願は約200点が合格ラインになったと説明会で聞きました。
    男子の併願はそれよりさらに上だったようですね。

  2. 【1631929】 投稿者: ごもっとも  (ID:MqTdifv/iuc) 投稿日時:2010年 02月 23日 22:22

    女子の親は、勉強以外でも考えなくちゃいけないことが多いですしね。

    うちも受験が終わったら、楽器の練習に再度励まないといけないし、書道ももうちょっとやらないと。

    茶道、華道、着付け、料理は大学生からでもまあなんとかなるでしょうけど。

  3. 【1631961】 投稿者: 楽器なんて  (ID:oE/pJ0uqBg.) 投稿日時:2010年 02月 23日 22:42

    別段女子だけがするものでもないでしょう。
    うちは、男子でも楽器続けてますよ。
    なんか、ここの板の人ってすごくステレオタイプ。
    それから着付けには笑わせていただきました。
    花嫁修業?中学高校生が着付けの心得って……若女将?

  4. 【1632044】 投稿者: ごもっとも  (ID:MqTdifv/iuc) 投稿日時:2010年 02月 23日 23:27

    京都の方には、分かっていただけるでしょうね。

    ID:oE/pJ0uqBg.さん、「ぶぶ漬でもどうどすか」。

  5. 【1632056】 投稿者: 合格ライン  (ID:HxOk7gHACtA) 投稿日時:2010年 02月 23日 23:32

    あの・・・
    洛南高附属中には茶道部がありまして、
    そちらの女子部員の方には着付けも自分なさる方がいらっしゃるそうです。
    また書道の指導教官は一流の方で、生徒には大きな賞を受賞する方もいらっしゃいます。
    色々な才能をお持ちの生徒さんが男子も女子も伸び伸びと活躍されています。

    さて、
    他塾ですが様からの情報によりますと
    やはり女子の合格ラインは年々上がり続けているようですね。
    これに合わせようとすれば、女子の対策も年々レベルを上げる必要がありそうです。

    <洛南高附属中合格最低点>
        男子専願    女子専願     男女併願(女子専願との差)
    2006年  212    221(+9)     244(+23)
    2007年  265    284(+19)    320(+36)
    2008年  227    258(+31)    279(+21)
    2009年  216    249(+33)    260(+11)
    2010年  200?   240?(+40?)   ?

  6. 【1632062】 投稿者: こちらも  (ID:7zu6I/L5EQM) 投稿日時:2010年 02月 23日 23:35

    もう門に箒立て掛けておす・・

  7. 【1632082】 投稿者: 箒逆さまにですか?  (ID:oE/pJ0uqBg.) 投稿日時:2010年 02月 23日 23:46

    浜には、京都の人多いのですね。

  8. 【1632104】 投稿者: 他塾ですが(N研)  (ID:nQN7upJy/pA) 投稿日時:2010年 02月 23日 23:57

    さきほど男子併願と書きましたが、男女併願の間違いでした。
    併願の合格ラインは約260との事でした。
    定員を増やしたので、男子の専願ラインが下がったようです。

    息子の校舎でも女子の洛南志望者は優秀な方がいらっしゃいます。
    たった50名の枠ですから、今年も倍率高かったようですね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す