最終更新:

24
Comment

【1623855】灘合受講資格について

投稿者: 理解不足   (ID:2DkufeJuM2I) 投稿日時:2010年 02月 18日 12:21

灘合の受講資格について、HPには

申込時より起算して、過去3回の公開学力テスト「3科男女総合順位」で、50位以内の成績を1回以上は収めていること

と書かれています。これは申し込み時の話だけですよね?

受講継続には資格は必要ないのでしょうか?
(一旦申し込みができたらその年度は受講を続けられるのですか?)


わからなかったので教えてくださいよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1625118】 投稿者: あたってるかも  (ID:VS2OlnrM6hw) 投稿日時:2010年 02月 19日 08:37

    受験先は各家庭の最終判断で決まりますが、それでも浜側ももっと深く進路指導してほしいものです。

    算数科の一斉退職された先生がおっしゃってましたけど、「甲陽2,3組あたりになると、絶対こいつ

    六甲にしといたほうが確実や、っていうのがかなりあるんですよ。

    甲陽落ちて清風なんかにいくこと考えると、最初から六甲にしとけって言ってやりたいんやけど

    なかなか言えないんですよ」

    とおっしゃってました。

    言えないのは、浜側の方針なのかそれはわかりませんが、毎年連続落ちの生徒を見ると

    本当にかわいそうだとおっしゃってました。

    浜ももっと丁寧に進路指導してほしいものです。

  2. 【1625124】 投稿者: 通りすがり  (ID:aXBuS4aOYZo) 投稿日時:2010年 02月 19日 08:41

    神大のすぐそばの学校だからということはないでしょうが、六甲Bは灘甲陽に比べると算数の問題は易しく
    逆に作文がある等、比較的文系有利の試験です。
    算数が得意な灘甲陽組が対策なしで受験すると、いわゆる大どんでん返しが起きやすい地合があります。

  3. 【1625319】 投稿者: 理解不足  (ID:2DkufeJuM2I) 投稿日時:2010年 02月 19日 10:43

    皆さんのやり取りをみて追加質問すみません。

    灘合に入れたからといって灘絶対合格ではないのはもちろん私でも十分すぎるくらいわかります。

    では逆に、灘合の受講資格すらないようなら灘は無理ということになりますでしょうか?

    実際灘合受講資格ナシ→灘合格の数がわかると一番よいのですが。

  4. 【1625503】 投稿者: 疑問  (ID:GD0yRfwt4eg) 投稿日時:2010年 02月 19日 12:59

    浜の今年の実績は素晴らしいものでした。西宮は優秀な生徒さんが多いと思うのですが、そんなに皆さん厳しい結果だったのでしょうか。

  5. 【1626138】 投稿者: 謎  (ID:YNyjztpdsDw) 投稿日時:2010年 02月 19日 20:12

    今年は、西宮よりも上本町や名古屋が好調だったとは聞いていますよ。
    子供の通っていた教室は、小6の1学年で100名もおらず、
    同じVクラスだった人(少人数)は、ほぼ全てどちらにご縁をいただかれたのか分かっています。
    しかし、教室に貼られている教室内合格者数(数字のみ)を見ると、
    灘の合格者数が子供たちの認識している数よりも、なんと2名多いのです。
    最レでも、他塾の方はお見掛けしなかったようなのですが…。
    VにいたがSに落ちたというようなお子さんのことも認識していますが、
    灘と同じ入試日の学校を受験され進学なさるそうなので、まずあり得ません。
    いわゆるプリント生さん?!とかでしょうか?
    当然、プリントだけで合格できる学校ではないので、
    やはり他塾の方で、少しだけ浜を利用されていた、ということでしょうか?
    ある保護者の方が何気なく事務員さんにお聞きになったそうですが、
    お茶を濁されはっきりお答えいただけなかったようです。
    合格者の氏名が貼られても、どこの教室所属だったのかは載らないので、
    残念ながら結局この2名は一体誰なのか、迷宮入りになりそうです。

  6. 【1626551】 投稿者: ↑  (ID:BYga.RZwZsQ) 投稿日時:2010年 02月 20日 02:23

    すでに昨年に6年の平常クラスを終えていた、いわゆる飛び級さんではありませんか?
    他塾の方が、その小規模教室に所属するというのも妙な気がしますので・・・・・

  7. 【1626640】 投稿者: 理解不足さんへ  (ID:vER6E6/6oHo) 投稿日時:2010年 02月 20日 08:20

    >灘合の受講資格すらないようなら灘は無理ということになりますでしょうか?


    全くそんなことないです。
    そもそも灘合の受講資格の設定が灘の傾向とは大きくズレていると思います。
    算数で差がつかず、さらには灘の傾向とは全く違った理科、国語の公開テストで灘向きかどうかなんてわかるはずないですから。
    うちの息子は良い例で公開テストはいつも100〜200番程度。
    でも灘中オープンはすべて20番以内。
    本番でも400点近くとれましたよ。


    やはり重要なのは算数です。
    公開テストが悪くても算数が抜けていれば大丈夫だと思います。
    ただ志望校判定テストはある程度参考になると思います。
    私の灘適正判断基準は、
    灘中オープン>>志望校判定>>>>公開テスト
    のように思いました。

  8. 【1626746】 投稿者: 理解不足  (ID:2DkufeJuM2I) 投稿日時:2010年 02月 20日 10:10

    理解不足さんへ様

    心強いお言葉、ありがとうございます。

    なるほど、確かに公開で灘の適正をはかるのは無理があるような気がしますね。

    示してくださった、灘適正判断基準、
    灘中オープン>>志望校判定>>>>公開テスト
    これを心に留めておこうと思います。

    レスいただき、ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す