最終更新:

9
Comment

【1660535】平常はいつまで重要でしょうか?

投稿者: 123   (ID:6PkJF.LSbNc) 投稿日時:2010年 03月 16日 00:13

現在6年生です。
7月くらいから志望校特訓が始まりますが、結構な長さですので平常の勉強やまた体力的にも負担になってくるのではと心配しております。
すこしの間両方続けてみて、子供に負担になってきたら平常を整理してしまおうかと思っています。
志望校は50~60のところです。現在Vクラス在籍です。
Vクラスですと超難関向けの問題が多くなりますよね。
志望校からしてどちらかというとB問題のような問題を今はしっかり何度もやっておくほうがいいのでは、と思っております。平常B問だと家で(母子で)独学でもやっていけそうな気がしますし・・。

同じような考えの方いらっしゃいますか?平常をやめられて特訓生になられる方はきっと少ないのでしょうね・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1660676】 投稿者: いらっしゃいます  (ID:LXiuMwHGlpU) 投稿日時:2010年 03月 16日 07:33

    結構いらっしゃいますよ。

    平常から土曜コースに移って、平日負担を少なくしながら復習に力を入れる方々や、

    平常をすっぱりやめて最レ、もしくは最近単科の個別塾がたくさんできていますよね(元浜の先生らがされてる算数塾とか)
    最レのかわりにそういう塾で国語、算数を強化されるとか。

    塾は賢く利用しないとほんとうに損だと思います。

    平常にいると、どうしてもクラス維持にやっきになって、精神的にしんどいので、

    という方もいらっしゃます。

    平常をこつこつやって志望校別コースで1、2組あたりにいても

    かなりの数の生徒さんが残念な結果に終わっています。

    上手に利用したほうが絶対いいですよ。

  2. 【1660786】 投稿者: ふ~ん。  (ID:GU4QgrMWOCU) 投稿日時:2010年 03月 16日 09:22

    Vクラスレベルの6年生でしょ?
    平常すっぱりやめて個別に行く人なんて、そんなにいらっしゃいましたっけ?
    こんな時期にそんなこと覚悟できる人が「結構」おられるなら、ある意味すごいですけどねぇ。

    保護者の心理からは程遠い感じがします。

  3. 【1661882】 投稿者: M灘コース終了組  (ID:yJgoxEHEzLY) 投稿日時:2010年 03月 16日 23:01

    確かにVクラスのスケジュールは今後、大変タイトなものになります。スレ主さまは偏差値50〜60の志望校とのこと、Mコースでなければまた様子が違うかもしれませんが、参考になれば…。
    のんびりした息子が入試のスピード感を身につけたのは、限られた時間を最大限に有効に使い、大量の宿題を処理していたからではないかと思います。とはいえのんびりやさん、すべてを消化できるようになったのは秋ぐらいからで、夏休みは先生に相談し、優先問題を指定してもらい乗り切りました。またあれだけをやったということが自信にもつながったようです。
    ちなみに息子の六年生の時に教えて頂いた算数の先生方は「平常算数をなめるな!」と、最後まで平常授業をおろそかにしないように言われていました。

    受験が終わってみて思うことは、浜のカリキュラムに任せていてよかったということです。それが今年の実績にちゃんと顕れているように思います。

  4. 【1662181】 投稿者: 卒塾生  (ID:dxJXuGjw4nc) 投稿日時:2010年 03月 17日 07:26

    スレ主様の場合、灘コースの方とちょっと悩まれているポイントが違うかなと思うのですが。
    偏差値50~60ゾーンの学校ということですが、志望校の過去問は分析されましたか?
    ほぼ同じ偏差値でも、学校によって出題される問題の難易度や傾向が違うと思います。
    B問題までとわりきっていいかどうかは受験される学校の出題傾向によると思います。
    日特が始まっていない今は平常はしっかり回せますよね。今はまだ、難問はできなくてもいいからと割り切って、でもある程度c問題はされていた方がよいと思うのですが。

    7月から9月にかけて講座を見直しされる方はいらっしゃいます。うちは、平常テキストがひととおり終了した10月頃から平常をやめましたが、もっと早く特訓生になられた方もいらっしゃいました。
    塾側からは勧められませんが。私は個人的に浜の良いところは親が講座を選ぶ自由度が高いところだと思っています。
    お母様が良いと思われる方法がベストだと思います。がんばってください。

  5. 【1662746】 投稿者: 123  (ID:6PkJF.LSbNc) 投稿日時:2010年 03月 17日 14:58

    浜のカリキュラムのおかげで、平常をもしも早くにやめてしまったとしても最難関校希望ではないため個別にはお世話にならなくてもよさそうです。志望校入試に必要な分の学力は大方つけてこられた気がします。
    あとは志望校別特訓や入試直前特訓で
    どれだけ仕上げられるのだろうと不安な日々です。

    志望校の過去問の分析ですが、
    何冊も過去問や分野別問題集など買い集めましてよく出る単元などなんとなくは把握できているかもしれません。
    自分なりの分析や、家庭教師をされている方のブログなどから、VクラスのC問題や理科レベル3.4よりレベルをさげての入試になりそうです。
    入試のレベルは浜の問題よりさがるのですが、特待で合格を狙いたいですし入学後も上位を狙いたいので浜で頑張ってきました。
    しかしVクラスですと、これからもずっとクラス維持のためにC問題や理科3.4は避けて通れない問題・・。


    クラス落ちしたくがないためにやらねばなりません。。
    今のところは5年までの総復習の様に感じますし同じペースで来ていますが問題は志望校別が始まってからです。
    それと、最近他の進度の遅い塾の試験をやってみたら
    すごく簡単な問題なのに変に難しく考えてしまって間違えたり、いつも難しい問題ばかりをやっている弊害?みたいなものを感じます。
    Vクラスですと、テキストの後ろの方の問題に重きをおいてしまってB問題は1回やってできたから2度目を繰り返さず時間のかかるC問ばかりやってしまった時があり、
    スーっと通り過ぎてきたB問題を忘れてしまってるのだと思います。
    うちのような場合はきっと復習に力をいれるべきですよね。
    でもなかなか平常を整理するのは勇気がいりそうです。
    特訓性になると先生は質問など今までのように答えてくださるのでしょうか?
    他にも平常をやめられる方がいらっしゃる様で安心いたしました。(情報ありがとうございます)
    難関校志望の方にはレベルの低い質問ですみません。。。

  6. 【1663515】 投稿者: 卒塾生  (ID:dxJXuGjw4nc) 投稿日時:2010年 03月 18日 01:40

    123様

    かなり詳細にご検討されてのことなのですね。

    >特訓性になると先生は質問など今までのように答えてくださるのでしょうか?
    特訓生になっても質問はできます。ただ、「今までのように・・・」に関しては何とも申し上げようがありません。
    特訓講座で授業を受ける先生ならば、大丈夫でしょうか。ただ、質問のチャンスが月2回の限られた時間になってしまいます。
    教室によっては週1回質問受けの時間を決められているところもあったようです。

    平常をやめられることはわかりましたが、夏期講習のコース別特訓はどうされるのでしょうか?お答えになりたくなければスルーしていただいてよいのですが、現在の在籍クラスと夏期のコースに開きがありますよね。そのあたりはご検討されましたか?夏期講習のテキストはコンパクトにまとまっていて秋の復習に重宝しました。

    >クラス落ちしたくがないためにやらねばなりません
    これが浜の辛いところですよね。うちの子の時には 常にVクラスの資格を持ちながらSクラスで通された方がいらっしゃいました。6年後半は特訓生になられました。ご参考までに。

  7. 【1666338】 投稿者: 123  (ID:6PkJF.LSbNc) 投稿日時:2010年 03月 20日 14:03

    夏期講習のコース別特訓というものがあるのですね。勉強不足で申し訳ございません。
    早朝特訓→夏期講習→平常
    の流れになることはなんとなくわかってはいるのですが、最難関希望でないお子さんの参加率が気になります。受験の天王山ですし、夏休みに平常+志望別のみ(あるいは志望別のみ)ではバカ者でしょうか?
    かなりレアなケースかもしれませんね。
    Vクラスの資格でSクラス・・そうされる方の気持ちがわかります。Vだと「わかってて当たり前」のように説明がカットされる部分がありますよね。



    <のんびりした息子が入試のスピード感を身につけたのは、限られた時間を最大限に有効に使い、大量の宿題を処理していたからではないかと思います。
    うちもかなり性格がのんびりしています。追い詰めるのは有効なのでしょうね。。



    中学受験一人めだと何かと迷うことも多く、でも塾いいなりにはなりたくない母の模索は続きます。
    平常秋目安にカットは間違いなさそうです。こちらでお聞きしてよかったです。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す