最終更新:

1224
Comment

【2399612】2014年受験組の談話室

投稿者: 桜吹雪   (ID:dkiCoj.vlk2) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:48

2014年1月中学受験予定のお子さんを持つ保護者の談話室です。

今現在(2012年1月末)受験生は入試もほぼ終了。
新5年生も受験までちょうど2年となりました。
本格的な受験モードにはまだ程遠い状態でしょうが
受験までの情報交換の場所としてスレ立てしておきます。

公開の平均点情報。
受験の疑問、質問、愚痴wなどなんでもどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 89 / 154

  1. 【2904239】 投稿者: ↑  (ID:0H7ua3KAMf6) 投稿日時:2013年 03月 20日 12:19

    子の用紙→この用紙

    いた年間→一年間

    誤字があり、すみません、動揺してますね。

  2. 【2904241】 投稿者: 冬秋桜  (ID:Ucda1dHiWso) 投稿日時:2013年 03月 20日 12:19

    年間のスケジュールやイベントは、足きり偏差値も含めて
    11-12月に行われた説明会のレジュメに載っていましたよ
    私も今確認のため引っ張り出してきましたが、実はいろいろ載ってて
    もっとよく読みこんでおかなければ、と思いました

    配布プリントは、浜のHPからマイページに入って、お知らせをみると
    配布されるべきプリントはわかると思います
    私も先日そろそろ配られてもいいはずのプリントがない!と思って
    確認したら、WEBでは上がっているのに実際には持ち帰っていなかったので
    教室に電話して再度?配布してもらいました
    正直プリント多すぎて、全部もらっているのかは確認しきれないですし
    不安はありますが、最低限のチェックはWEBでできると思います

  3. 【2904251】 投稿者: ↑  (ID:0H7ua3KAMf6) 投稿日時:2013年 03月 20日 12:25

    ありがとうございました。

    何でも自分で読んで理解していかないといけないのですね。こどもの勉強と同じですね。

    自学自習、これは中学に入ってからも浜の生徒の成績が良いことに反映しているようですが・・、

    保護者にはもっと親切丁寧に説明して頂きたいです。

    他の塾もこんな感じですかね。なにか抜けていることがないかハラハラします・・。浜も何度も問いあわせの電話に応えるより、もっと詳しい保護者会を開いて下さったほうが楽でしょうに・・。

    ここの掲示板、役に立ちます。

  4. 【2904287】 投稿者: 担任制  (ID:axlgCmZvWeE) 投稿日時:2013年 03月 20日 13:12

     今の段階でMコースの担任がきまり、最終まで伴走するそうです。といっても、親切丁寧ではなく2ヶ月に一回電話がかかってくるだけのようです。それ以上の丁寧な指導がしてほしければ、お世話ががりさんに教育相談のリクエストそするそうです。 あくまでも、最後まで自己責任なのかなと感じました。
     一人一人には、対応しない自主的な勉強をしてほしいい。(本音は、対応を、いやがっている?!)途中で偏差値が足りていれば、Mコースに入れるようです。5月1日以降に自宅に電話がかかるそうです。
     

  5. 【2904332】 投稿者: 冬秋桜  (ID:Ucda1dHiWso) 投稿日時:2013年 03月 20日 14:11

    よくもわるくも浜ってそういう塾かと割り切る必要がありますね
    他塾に通わせている友達に聞くと、先生は親切でとても丁寧だけど
    テキストや教え方、カリキュラムそのものに不満があるようで
    どっちもどっちというか、どっちをとるかというか
    細かいことは入塾してみないとわからないこともありますし
    転塾をしない以上は、今の塾をうまく活用していくしかないですね
    正直メンドクサイ部分多いですが(汗)

  6. 【2904700】 投稿者: 終了組  (ID:OYFxAHxjN4o) 投稿日時:2013年 03月 20日 19:58

    浜の場合、母体数が多いので保護者自身がしっかり情報収集をしていかなくては、なかなか塾側から親切丁寧とはいきません。

    成績優秀者の親御さんほど、びっくりするほどの情報通でしたね。

    中学受験は、親の受験でもあるとよく言われることですが、保護者のサポート能力が合否にも影響しますので、

    大変でしょうけど、頑張られてください。

  7. 【2904798】 投稿者: ↑  (ID:0H7ua3KAMf6) 投稿日時:2013年 03月 20日 21:39

    確かにうちもそういう塾と割り切っていきたいです。テキストや授業が分かりやすく解説が詳しいという魅力と、比較的学費も良心的という面で満足しています。合格すればよいのですから。塾に何もかも求めるわけにはいきませんね。

    それに、熱心すぎて手厚く面倒見られ過ぎると、かえってプレッシャーです。成績伸びないと申し訳ないです。やはり、適度に良くも悪くも距離を置いて期待もせずに放置しておいてくれた方が気楽です。いざとなって受験やめる時も、退塾も気楽にできますし。

    とにかく自己責任の受験で聞きたいことはどんどん電話してきいていきます。短縮ダイヤルにいれておきましょうか。

    2013年度の受験生のスレもとても役に経ちますね。

    次はどんなふるいにかけられるのか、ドキドキです。

  8. 【2905419】 投稿者: ↑  (ID:0H7ua3KAMf6) 投稿日時:2013年 03月 21日 13:38

    皆さま、12耐は受けられますか。友達が受けるからとうちも参加することにしましたが、12時間も塾にいる体験は初めてで親もすこ

    し心配です。

    ここで配られる暗記カードがとても評判よく、役に立つそうですね。

    お弁当も二つですね。なにもかも初めてで緊張します。終了組さんにお聞きしたら、子どもはとても楽しいようですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す