最終更新:

50
Comment

【528741】灘中学の合格には・・・

投稿者: 合格の秘訣   (ID:8PK7gma6F4g) 投稿日時:2006年 12月 27日 17:16

学園長先生は、灘は算数で合否が決まるといつもおっしゃっていますが、私個人の意見では、国語で決まると思うのです。算数は浜で鍛えてもらうとあまり差がつかないようになってきますが、国語だけは、一生懸命がんばっても結果が出にくく、テストで足を引っ張ることがすごく多いように思います。それで、灘は算数より国語の出来る生徒さんが合格しやすいように思うのですが、皆様はどう思われますか。もちろん、両方出来る生徒さんが合格するのは当たり前ですが・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【587309】 投稿者: ボーキサイト  (ID:zXLu5SvGvaY) 投稿日時:2007年 03月 06日 02:13

    なお、上で、M灘1組の上位半分(15〜20位以内)と書きましたのは、
    その成績と、大晦日の灘中入試練習やお正月のプレ入試の成績が、
    かなり相関が強いと思えたからです。これらのテストで30〜40位以内
    ですと、合格可能性が高いと聞いておりますし。


    ただし、30位という目安は、本当にオールキャストが受験する年末年始のテストに
    ついてです。春ごろの入試練習ですと、もっと上位が目安の気がします。
    実際、灘中入試練習も夏ごろまでは、合格者の数が30〜35人程度に
    抑えられています。それが、後期日特の始まる9月ごろになりますと、
    45人くらいに増えるようです。秋になると、他塾との掛け持ち組を含め、
    最終的な受験者がそろってくるからかもしれません。

  2. 【587373】 投稿者: サクラカオルコ  (ID:SO7S8s4yZzs) 投稿日時:2007年 03月 06日 07:50

    ボーキサイトさま

    貴重なお話を書き込みくださりありがとうございます。
    最終的な順位で30位以内が、合格する可能性が高いのですね。

    ですが、本当に狭き門ですね。
    改めて受験の難しさを感じます。


    よい成績を取ってきても
    「まぐれ?この成績信じて大丈夫なのかしら、今度はダメなのでは?」
    と、心配し、思い通りの結果が出なければ、
    「このままもう、浮上は無理?」
    と、暗澹たる気分に襲われ。。。
    ストレス高すぎです。


    子どもが元気なのが救いです。
    ありがとうございました。

    追伸
    今朝は眠りながら、なぜか受験が終わった後のことを考えていました。
    (気が早すぎるのですが)
    うちの子は、本当に「浜っ子」なんです。
    浜学園大好きです。
    受験が終わったら、もう、浜では新しい「6年」さんが
    いまの席に座り、うちの子は、もう「浜」に行かなくなるんだ〜
    と思うと、妙に寂しくなりました。
    今から受験が終わるまで、大変だろうとは思うのですが
    最後の最後まで、いい思い出になるよう、親として見守りたいと思います。







  3. 【731982】 投稿者: 最近の入試練習 灘  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 11日 12:39

    -------------------------------------------------------
    > なお、上で、M灘1組の上位半分(15〜20位以内)と書きましたのは、
    > その成績と、大晦日の灘中入試練習やお正月のプレ入試の成績が、
    > かなり相関が強いと思えたからです。これらのテストで30〜40位以内
    > ですと、合格可能性が高いと聞いておりますし。
    >
    >
    > ただし、30位という目安は、本当にオールキャストが受験する年末年始のテストに
    > ついてです。春ごろの入試練習ですと、もっと上位が目安の気がします。
    > 実際、灘中入試練習も夏ごろまでは、合格者の数が30〜35人程度に
    > 抑えられています。それが、後期日特の始まる9月ごろになりますと、
    > 45人くらいに増えるようです。秋になると、他塾との掛け持ち組を含め、
    > 最終的な受験者がそろってくるからかもしれません。


    最近の入試練習は130名弱の受験者なのに合格最低点が
    とても高く、大変な状況です。

  4. 【732337】 投稿者: 終了者  (ID:KzGEpt7KFtU) 投稿日時:2007年 10月 11日 21:12

    合格最低点は何点ぐらいなのでしょうか?
    320−350点までなら普通かと思いますが...


    合格者は40名くらいですよね?


    受験者数が130名弱というのが多いような気がしますが、
    毎年そんなものだったでしょうかねえ...

  5. 【732712】 投稿者: -最近の入試練習 灘  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 12日 09:19


    灘中の実際の問題より難しいといわれているオープンの過去の問題ですよね。
    それなのに合格最低点は実際の入試と同じか、上です。

    灘中入試練習で合格するのが大変な状況だと思うのですが。。。

    合格者は毎回50名程度です。

  6. 【732769】 投稿者: Bean  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 12日 10:04

    前期は、過去問でしたが後期は今年新しく作成された問題ですよね。
    去年の入試練習の合格最低点は、200点台が多かったように思います。
    今年の6年生が、良くお出来になるのか問題作成者が代わって簡単になって
    いるのかどちらかでしょうか?

  7. 【732845】 投稿者: びっくり  (ID:JWapJFKDos6) 投稿日時:2007年 10月 12日 11:17

    あの入試練習が「簡単」ですか!!!!

    本物の過去問より、ずっとずっと難しいです…(TT)

  8. 【732882】 投稿者: 多分・・・  (ID:lLdYAjtL7hE) 投稿日時:2007年 10月 12日 11:52

    多分、今年の受験生はLvが高いような気がしますよ。
    8日の入試練習の合格最低点の点数なんて焦りました。
    非常に過酷な争いですが、最後まで気を抜くことなく
    お互い頑張っていきたいものです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す