最終更新:

371
Comment

【5794329】コロナ、みんなの力で3月授業料値下げを 浜学園

投稿者: 浜学園生徒の保護者   (ID:1mdNMPGl4SU) 投稿日時:2020年 03月 14日 19:24

新型コロナのせいで、マスターコースの授業が2週間も休講になりました。
それでなくても春休みのせいで、3週間しかなかったのに、結局今月通塾できるのはたった1週間だけです。
休講の2週間は、web講義のみ。補足すると、塾でいつもしている復習テストは、郵送で送られてきて自宅で取り組み自己採点してね。あと、1週目の途中から講師からの数分間の「ちゃんとできていますか?」の電話だけです。正直授業料に見合うことをしていただいたという感謝の気持ちは全くおこりません。
どこの会社も、無料でキャンセルを受けたりして新型コロナの影響を会社がかぶり、顧客に経済的負担をかけないようにがんばっているのに、浜学園は顧客である保護者に全部負担させて、平然としています。保護者は横のつながりがないですし、我が子に塾内での不利益を与えたくないため、授業料を下げて欲しいと直接声を上げることが難しいです。私もそうです。
でも保護者のみなさん、不満を感じませんか?     

3月マスターコース、web講義の授業料にしていただきたいと思いませんか?   

どうやらこのサイトは、浜学園のスタッフさんが定期的にみておられます。返信機能を使って、たくさんの方の同意があれば、浜学園さんも考えてくれるはずです。みなさんの力で、浜学園の心を動かしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 29 / 47

  1. 【5840325】 投稿者: 当たり前  (ID:1yReeHux3B.) 投稿日時:2020年 04月 15日 23:56

    会社として当たり前の対応をしただけ。何も褒められるような対応ではない。馬渕よりまだマシ、という程度。

    休みになった分自由に弱点補強できるとか、拘束時間が少なくて良かったとかいう意見もありますが、そんな塾に通わせることにそもそも意味がなかったということでは。

    いずれにせよ、こうやって匿名掲示板でも声を出して、不満は不満だということで保護者が声を上げないとまともな対応する気がないことがはっきりしたのは良かった。もちろん、直接教室や経営陣に不満をぶつけて掛け合った方の功績ではありますが。

  2. 【5840451】 投稿者: 返金額  (ID:nZq1L.BWCy.) 投稿日時:2020年 04月 16日 06:35

    20%だそうです。

  3. 【5840478】 投稿者: 良かったです。  (ID:iJZXNZZhCfs) 投稿日時:2020年 04月 16日 07:46

    授業料の20%引きに復テの新作webがあるとのことですので、共働きの我が家的には良かったです。
    コロナが長引くことを考えて、webで発信できることはどんどんしていただきたいです。モチベーション維持のためにも。講師の方も授業なくて時間あるでしょうし。
    そもそも金額どうこうより、塾の対応への気持ち的な問題ですよね。
    講師のレベルの高さ、切磋琢磨できる周囲のお友達のレベル、テキストの良さで信頼して浜学園に決めたわけですから。

  4. 【5840654】 投稿者: 3月 皆様のご意見  (ID:1uiyRHOK72k) 投稿日時:2020年 04月 16日 11:23

    皆様のご意見をお伺いしたいです。
    色々な考えがあると思うので。

    3月は実際4度ほど??マスターに通い、別料金の春期が始まりました。
    公開は塾にて受けました。
    ですが3分の1程の通塾。
    しかも時間延長ではなく復讐テスト時間に補講。短縮短縮の補講。
    保護者等に事前報告は一切なし。
    補講を理由にお値段は変わらず。
    減額なし。
    先生のフォローもないに等しい。

    いまいち納得出来ないのですがコロナだから仕方が無いと思えるのでしょうか?
    汚い言葉でのご意見を返しては欲しくないですが、皆様の正直な考えお気持ちが知りたいな。と思いました。

  5. 【5840752】 投稿者: webを充実させちゃうと  (ID:qinoV7I3e8.) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:44

    ずっとwebで良くね?ってなるからなw
    痛し痒し。

  6. 【5840864】 投稿者: 休講中の授業料  (ID:lN7f57Vy6/U) 投稿日時:2020年 04月 16日 13:58

    5月からは、創意工夫してプラスアルファのことをしますので通常通りのマスターコース通塾料金となりますと書いてましたが、モヤモヤします。

    本来通常のマスター通塾授業料とは、先生と対面し授講した対価に対する料金だとあくまで思っているので、現状の不自由なweb環境で休講前の全く同じ質の勉強環境を子供に与えてるとは思えない。子供によっては家では緊張感なく集中できない子もいる。今回、メールでの20%のみ返金しますや5月からは工夫しますので全額引き落としさせてもらいますなどの発言は、経営者本位の発想で消費者側の気持ちに歩み寄ってない気がして、腑に落ちないですね。

  7. 【5840912】 投稿者: というか  (ID:TJa5WxZutqM) 投稿日時:2020年 04月 16日 14:33

    5月以降もずっとwebが続いたら、確かにそう思いますよね。とりあえず今は、1日でも早くコロナが収束し、通常授業が復活することを願うのみです。

  8. 【5840919】 投稿者: 大変  (ID:jHxeIVAVM5I) 投稿日時:2020年 04月 16日 14:35

    5月のプラスアルファに関しては、いろいろ考えてくれた案だと思いましたけどね。うちは浜だけにお任せにせず、家での復習を(親がかりですが)重視してきたので、このプラスアルファだけでも十分ですけどね。どんなことを浜がしてくれたら満足するのでしょうか?返金?何でしょう?
    「経営者本位の発想で消費者側の気持ちに歩み寄ってない」とありますが、経営者もなんとか生徒を支えたいと考えてくれているのでは?歩み寄ってないのはどっち?批判だけでは共倒れですよ。もっとしてほしい事があるならば、具体的に伝えないと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す