最終更新:

371
Comment

【5794329】コロナ、みんなの力で3月授業料値下げを 浜学園

投稿者: 浜学園生徒の保護者   (ID:1mdNMPGl4SU) 投稿日時:2020年 03月 14日 19:24

新型コロナのせいで、マスターコースの授業が2週間も休講になりました。
それでなくても春休みのせいで、3週間しかなかったのに、結局今月通塾できるのはたった1週間だけです。
休講の2週間は、web講義のみ。補足すると、塾でいつもしている復習テストは、郵送で送られてきて自宅で取り組み自己採点してね。あと、1週目の途中から講師からの数分間の「ちゃんとできていますか?」の電話だけです。正直授業料に見合うことをしていただいたという感謝の気持ちは全くおこりません。
どこの会社も、無料でキャンセルを受けたりして新型コロナの影響を会社がかぶり、顧客に経済的負担をかけないようにがんばっているのに、浜学園は顧客である保護者に全部負担させて、平然としています。保護者は横のつながりがないですし、我が子に塾内での不利益を与えたくないため、授業料を下げて欲しいと直接声を上げることが難しいです。私もそうです。
でも保護者のみなさん、不満を感じませんか?     

3月マスターコース、web講義の授業料にしていただきたいと思いませんか?   

どうやらこのサイトは、浜学園のスタッフさんが定期的にみておられます。返信機能を使って、たくさんの方の同意があれば、浜学園さんも考えてくれるはずです。みなさんの力で、浜学園の心を動かしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 30 / 47

  1. 【5840946】 投稿者: その通り  (ID:C0uN9rf2z3E) 投稿日時:2020年 04月 16日 14:46

    だったらどうしたらよいというのでしょう?
    ずっと値下げは先生のモチベーションに関わるでしょうし。
    収入が減るとして、ご主人が先生や職員なら受け入れられますか?
    これ以上塾を弱らせてもよいことはないですよね。
    気に入らなければ親が考えて自分でするしかありません。
    みんな条件は同じです。
    塾も親も子も創意工夫しながら乗り越えましょう。

  2. 【5840993】 投稿者: 授業料安くするのはどうかな?  (ID:tZNJ2EPjCDY) 投稿日時:2020年 04月 16日 15:22

    浜学園も毎月多額の固定経費を支払わなくてはならないと思う。恐らく人件費やテナント料等は信じられないほど高いだろう。投資等も考えられるが、ほぼ授業料だけで賄われている。浜学園が金銭面で経営が弱体化すると質の低下も考えられ、最終的に困るのは私たちの子供。授業料が安くなってくれると有り難いのは確かだが、弱体化させるのは得策とは思えない。目先のお金よりWebのクオリティが悪い方が気になる。

  3. 【5841031】 投稿者: 見方の差  (ID:cynM2e0IIQ2) 投稿日時:2020年 04月 16日 15:43

    面白い。
    これって算数の考え方にも当てはまる。
    簡単な問題なのに、片方側一方からしか見ることが出来ない方には、絶対に解けない。反対から見たら、あっさり解ける。
    受験勉強ってそんなことを習いますよね。

    この業界の強弱がはっきりわかれてくるでしょう。
    やばい所は多分皆さんわかるはず。
    大不況の始まりですから、自分の立ち位置をしっかり確認したほうが良いでしょう。

  4. 【5841171】 投稿者: 浜の経営状態は  (ID:XsG4RXPMPq6) 投稿日時:2020年 04月 16日 17:24

    どうなのでしょうか?

    4月のみ20%返金に納得出来る方ばかりではないはずです。
    転塾、休塾、web生へ大勢に変更されるよりは、5月以降も20%返金の方が長い目で見ると良いのでは。

    通塾生用のweb動画をweb生より長くすれば良い訳ではないですよね。
    対面授業、先生へ直接質問、ライバル達との切磋琢磨など全てが出来ないのに通常料金はおかしい。

    web生は公開テスト受験を選択出来ますが、通塾生は料金に含まれているのに返金されない。

    せめて公開テスト代は返金するべきではないでしょうか。

  5. 【5841412】 投稿者: 3月返金の噂  (ID:U4/4GkzbP8s) 投稿日時:2020年 04月 16日 19:51

    3月の授業料、特訓講座の一部返金の連絡があったという人がいたという噂がありました。
    本当でしょうか。
    それは30%の返金と聞いています。
    なお、その方と当方は浜学園ですが学年が違います。
    当方も特訓講座をとっていますがそういった連絡はありません。

  6. 【5841428】 投稿者: 選ぶのは自分次第  (ID:.jXdD/TcvwU) 投稿日時:2020年 04月 16日 20:01

    この先どうなるかわからないからこそ、休講時の内容は充実させwebの生徒と区別した上で今後は正規の料金でということなのだと思います。
    4月はほとんど休講で公開テストも中止だったけど、休講が半月だったら?一週間だったら?公開テスト実施の有無等色々なパターンが生まれかねません。
    公開テストだって問題作成に時間と労力すなわちお金がかかっていますしね。浜学園だって本来は実施したいはずなのです。
    そして5月以降はこの内容が許容できないのであれば25日までの申し出でweb変更、休会に切り替える事ができるとのことなのですから、納得できない方は手続きするまでだと思います。
    3月のことは急でしたし、公開テストも実施されていました。ですから前に何人かの方が書いておられるように、経営の面から考えても個人的には致し方ないと感じています。

  7. 【5841465】 投稿者: ちょうど  (ID:/j9PMsrPRJE) 投稿日時:2020年 04月 16日 20:26

    WEB生への変更の手続きで電話がかかってきたので、

    なぜ3月は返金にならないのか?うちは土スクなので一回しか塾に行かなかった、、、、しかも復テ(土スクは有料)が許可なく補講になったと、4月が返金なら3月何も無しはないんじゃ、と、言ったばかりです。言ってもなにもなりませんでしたけど。。

    疑問しか残りません〜〜

  8. 【5841536】 投稿者: いいですね。  (ID:NOTXy8Utf8E) 投稿日時:2020年 04月 16日 21:10

     要望は3月、4月と土曜なので1回しかいけてないので、web授業+復習テスト+1回分の授業分はお支払いしたいです。それ以上は、お支払いしたくないです。授業をして頂いた対価分しか支払いたくないです。
     それにより、浜塾さんの先生の質が落ちたり弱体化されるようであれば、塾をかえます。浜塾さんも、商売としてやってみえるので、弱体化されない努力をされればよいと思います。それでも浜塾さんの弱体化が心配で、対価以上のお金をお支払いしたい方は、寄付をしてみてはいかがですか?
     弱体化されない為に、コロナが落ちついたら有料の補習授業を作ってもらったり、コロナの時期でも子供に飽きさせなく取りたくなる追加のweb授業などを作って有料で見れるとか、暗記に役立つ熟語ペラペーラを売るとか、浜塾さんの教材は欲しいです。浜塾さんに通ってるからこその、商材欲しいなと思ってます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す