最終更新:

33
Comment

【1032220】立教女学院 学費について教えてください

投稿者: 桜咲かせたい   (ID:8jni5.wearM) 投稿日時:2008年 09月 19日 22:18

立教女学院を第一志望にしている小6の娘の母です。


娘も私も熱望しいてる学校なのですが、
受験雑誌などに載っているこちらの学校の学費をみると、
ほかの学校に比べて少々高い気がしています。


もちろん、こちらの学校を何度も拝見しているので、
このすばらしい環境で学べるならば、多少費用が高いのは
納得しているのですが、入学してから予想外に高額な費用が多々
かかるようなことは心配いらないでしょうか。


なにせ一般企業のサラリーマン家庭ですので、
基本的に把握している費用はなんとかなっても、
いざ入学してみたら、頻繁に寄付金の催促がくる、
夏のキャンプも高額だった・・・などなどですと
すこし経済的に不安です。


我が家が、経済的に著しく苦しい家庭という訳ではないと思うのですが、
かと言って、私立に余裕で通わせられるというわけでもないので、
入学してから娘本人のどうしようもない所で肩身の狭い思いをさせるのも
かわいそうだと思い、書き込みさせていただきました。


どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1171029】 投稿者: 桜咲かせたい  (ID:1ns4CeoUTps) 投稿日時:2009年 02月 03日 23:05

    桃花 様


    本当に本当にありがとうございます!


    体操服。申込書の記入の仕方に半そでシャツは2枚と
    赤く書いてあったので、みなさん、予備にはじめから2枚購入されるの
    かしら・・・!なんて思っていたのですが、とりあえずは
    1セットの購入で様子を見ればいいですね。
    うちの娘はとても小6とは思えないほどおチビなので、
    軽く6年通せるかもしれません(^-^)


    ついつい嬉しくてあれやこれや揃えてしまいたくなりますが、
    もともとは経済的にやっていけるのかと心配で皆様に相談させて
    いただいたのですよね!初心(?)を忘れていました!



    こうして具体的な物品購入の話ができるのも、とてもうれしいです。
    喜びをかみしめつつ、新学期に向けていろいろと
    準備をしたいと思っています。


    本当にありがとうございまいした!また何かありましたら、
    質問させていただくかもしれませんが、どうぞよろしく
    お願いいたします!

  2. 【1171107】 投稿者: 桃花  (ID:xSsPQvyU.R6) 投稿日時:2009年 02月 03日 23:44

     さすがにダンス部が強いだけあって、体育の授業でもダンスがあるのです。
    中1と高3が体育祭で披露してくれます。今年も高3の保護者は涙を流しながら作品を見ました。本当によく6年間頑張ったなという気持ちで胸が一杯になりました。
     ダンスシューズは、皮で伸びるからでいうことで、購入サイズを迷いますが、注文日に試し履きできますから。
     体操服などは最初から沢山購入しなくても、学校の購買で追加購入できますから、足らないと感じてからでいいと思います。


     そうそう最初は、通学服もあれこれ買ってやりたくなりますよね。それも親の楽しみのひとつですもの。でも、それも最初だけで、次々に欲しいなんて言わなくなりますよ。そんなことより、学校生活の中でいろんなことが楽しくて、気にならなくなるようです。いろんなことが楽しみですね。

  3. 【1171219】 投稿者: 憧れている新6年  (ID:gIABM3i.lTg) 投稿日時:2009年 02月 04日 00:57

    桜咲かせたい 様

    合格おめでとうございます。

    うちの娘も4年から憧れている学校ですのでうらやましく思います。本当によかったですね。
    さて、私は先日の四谷新6年組分け結果が出て凹んでいる保護者です。

    1.単刀直入にお伺いしますが、合不合(80%)あるいはR4・・・いつもクリアされていらしたのでしょうか。余裕で合格・・・でしょうか。

     四谷ですと、80パーセントは偏差値60くらいなので、娘の志望校としてこのまま志望校として頑張らせてよいものか、不安でおります。

    2.第一志望校にむけて、過去問の対策は重要なのは理解していますが、他に特別気をつけられた事はなんでしょうか。やはり、過去問の傾向対策は実際の立 女入試に役立ちましたか。

    よろしかったら、回答ください。
    兄で中受は経験しているものの・・・女子はまた気をつかって大変です。
    現在の保護者様のご意見も伺いたいです。色々教えてください。

  4. 【1171381】 投稿者: うちもサラリーマン  (ID:mRx.4orMA1M) 投稿日時:2009年 02月 04日 08:43

    桜咲かせたい様


    お久し振りです。
    あれからお嬢様はこつこつと立教女学院にむけて頑張っておられたのですね!!本当におめでとうございます。今年は志望者が多く、大変な受験を乗り切られ本当にお疲れ様でした。

    うちの娘は受験のお手伝いをさせていただいたので、もしかしたらお会いしていたかも知れませんね。


    中2の夏は浴衣の生地を求めて走り回って(?)ください。1年間かかって仕上げる大作です。是非お気に入りを見つけてくださいね。

    でも、「みみがないもの、表裏が同じ染めのもの」などいくつか条件がありますので、中2の保護者会でその説明を受けられた後の方が良いと思います。
    早々と反物を用意されると条件に合わず無駄になってしまいますよ。
    今年は良さそうなお店の下見にとどめておいてくださいね。和装のお店って普段あまり気がつかないですから。


    イーストボーイ、ユニクロどころか、普通のお店の夏のセールで薄手の可愛いチェックのひだスカートを激安で見つけました。制服用ではありませんが、もとが高いものなので品質はしっかりしています。お友達にも大好評でもう一枚色違いで買っておくべきだったと後悔しました。高かったスカートよりもずっとお気に入りです。
    同じ店でこの前の冬のセールでひだスカートは売っていなくて残念!!でもこんな裏技もありますので普通の店でもチェックのスカートは要チェックです。

    何はともあれおめでとうございました。うれしいご報告、ありがとうございました。

  5. 【1171820】 投稿者: 桜咲かせたい  (ID:1ns4CeoUTps) 投稿日時:2009年 02月 04日 13:31

    桃花 様


    体育の授業でダンスがあるのですね!
    それでダンスシューズ購入・・納得しました!
    中1でも体育祭で披露してくれるのですね。
    今からとても楽しみです!


    体育祭という話が出たところで、ちょっと教えていただきたいのですが、
    立女の体育祭はキャンパス内のグラウンドで行うのでしょうか?
    都内の学校では、体育祭はキャンパスとは全く違う遠くのグランドで
    行うことが多いので、
    そういえば立女はどうなのだろう、と思った次第です。



    今はプリーツスカートばかりに目が行ってしまってます(^-^)
    今まで100パーセントパンツ派で、スカートは面接用に買った
    一枚しか持っていないので、今からあらゆるお店で
    探しまくらなくては(^-^)これも親にとっては
    嬉しい楽しみです。


    桜桃様のお嬢様もきっと実りの多い6年間を立女で過ごされたのでしょうね。
    我が家も今やっとスタート地点に立てました。
    6年間は長いようであっという間に過ぎてしまいそうです。
    今のこの気持ちを大切に、充実した立女ライフを過ごしてほしいと
    願うばかりです。

  6. 【1171853】 投稿者: 長月  (ID:G7ygQuGp03A) 投稿日時:2009年 02月 04日 13:47

    ダンスシューズですが、
    3年前の申し込み書にもありましたが、
    「使用するのは2年生(1年生後半?)だから、まだ良いです」と言われたまま、
    結局購入していない気が(^^;
    ダンスはしても、靴は専用でなくなったのかしら…?
    当日、説明があると思います。


    体操服も、うちの子の頃の長袖のトレーナーについて、
    「6年間着ますので、大き目のをご購入下さい」とか、
    無駄のないように指示を下さいました。
    桃花さんが書かれているように、体操服も案外傷まないんですよね(笑)
    うちは、半袖シャツを2枚買っていたのですが、1枚は袋からも出していません…。
    高校生は、胸の校章が緑色から青色になるのですが、
    多くの方が、青色になった校章の布を縫い付けて、そのまま着ています。
    初めて体育祭に行ってそれを見た時、
    本当に多くの高校生の胸がアップリケ状態だったので、
    節約というか、無駄なことはしない学校というか家庭が多いのだなと感心しました。
    (私は縫い物が苦手なので、縫うなら買った方が早いかとかちらっと思ったので余計・・(^^;)


    ただ、今の中学1年生から、体操着が全部変わったので、
    今の中3の体操着はどうなるんだろう~と、気になっています(笑)
    そのままなら、新品の半袖もアップリケをして出番がありますが、
    変更なら、夏のパジャマ替りにでもするしかないですね(^^;
    体操着も普段着も、小学生と違って、本当に傷まなくなります。
    ですので、最低限だけそろえて、必要になったら購入するのが一番良いと思います。
    最初の物品購入の時、確か立教バッグと校章はすぐに渡されたと思います。
    ノートも買うと、結構中身が重くなるのですが、
    うちの子は、立教バッグをとても嬉しそうに肩からかけて帰りました。
    実感がわいていたのだと思うのですが、
    そういうひとつひとつが、嬉しいですよね。
    桜咲かせたいさんも、今までのご苦労の分、
    あ~だこ~だと、楽しみながら入学までをお過ごし下さい。
    ただ、春休みの宿題がでたと思いますので、お子さんは「え~っ」かもしれませんね(^^;

  7. 【1171865】 投稿者: 桜咲かせたい  (ID:1ns4CeoUTps) 投稿日時:2009年 02月 04日 13:52

    憧れている新6年 様


    はじめまして。
    参考になるか少し不安ですが・・・・


    娘の場合、四谷の合不合テストの結果でも80パーセントは
    出たことがなくて(^_^;)
    一番いい時で偏差値59。悪い時で54といった感じでした。
    59ですと、合格率は75パーセントでしたが、
    54ですと20パーセント。
    合不合テストは全部で4回受けまして、そのうち2回が75パーセント。
    残りの2回が20パーセントと、本当に立女を受けて
    いいものかどうか大変悩みました。



    対策という対策は過去問以外はとくにしていませんでした。というより、
    できなかった、というのが正直なところです。
    娘はケアレスミスが大変多い子で、さらに女の子なのに
    国語、とくに記述が大変苦手でした。ですので、塾の先生に
    添削してもらった記述問題は、丁寧に見直すことは
    させましたが、そのくらいでしょうか・・・・


    私としては、立女はだめかもしれないな・・、と思っておりまして、
    併願校のほうに重きをおいてしまったところがありました。


    1月校も不合格続きで、けれどものんびりした娘はそれが
    きっかけで奮起する、というかんじでもなく。
    ただ、併願校の1日校に合格を頂いたことで2日は精神的には
    余裕をもって臨むことができたのかもしれません。


    もう1つあげるとすれば、娘は全く緊張しない性格です。
    それが多少なりとも幸いしたのかなあ・・・と思ったりも
    しています。


    こんな娘でも無事に合格をいただくことができました。
    どうぞ、憧れている新6年様の娘様もぜひぜひ志望校に向かって
    がんばってください!応援しています。

  8. 【1171881】 投稿者: 長月  (ID:G7ygQuGp03A) 投稿日時:2009年 02月 04日 14:03

    体育祭ですが、学内のグラウンドでやります。
    そんなに広くないですし、
    保護者席も決まっているので、
    子供のいる場所によっては、見にくいこともあったりします。
    私も中1の時は、朝早い競技からずっと見ていたのですが、
    子供の出番も飛び飛びですし、
    2年目からは、子供のオススメの競技だけ見に行くという感じで、
    1時間程度見学して帰ります(^^;
    2年続けて、高3のダンスを見ましたが、やはりお姉さんたちの踊りは素晴らしいです。
    中1のダンスは、初々しくかわいらしいのですが、
    高3のダンスは、大人というか、芸術的なんです。
    6年間ってあっという間なのでしょうが、子供はこんなに成長するのだなぁと
    しみじみと感じられると思います。
    今年の体育祭で、是非見学してみて下さいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す