最終更新:

82
Comment

【1152426】桜美林の出願状況 ⇒ 10倍以上の倍率

投稿者: 脅威の倍率   (ID:oMI9k0TBTI6) 投稿日時:2009年 01月 21日 16:11

桜美林中学の出願状況が公表されましたが、この倍率は、ものすごい数値になっています。
2/1の午後受験だけならば、わかるのですが、午前受験でも8倍以上。
これは、何が起きたんでしょうか?

受験するつもりで出願しましたが、受験校の変更を考え始めています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1154259】 投稿者: 地元民  (ID:JjJ0McG6PpM) 投稿日時:2009年 01月 22日 19:02

    桜美林の近隣の開発地域で教育熱心なところは、多摩境、
    南大沢、八王子みなみ野あたりです。ここ周辺の公立中学は
    のんびり?していて、都心から転居された方にとっては『・・・?』と
    いった感じです。受験者の実力は人によると思いますが、上の子が
    地元に複数の教室がある塾に通っておりましたが、この3地域の
    お子さんがいつも塾内でトップを争っていました。
    桜美林は明るくて品が良く、昔から地元ではお坊ちゃんお嬢さん学校
    でした。多摩センターからスクールバスが出るようになって、だんだん
    人気が出てきたんじゃないかな。

  2. 【1154306】 投稿者: ?  (ID:W0j1OeVPdgc) 投稿日時:2009年 01月 22日 19:30

    私もずっと地元ですが、お坊ちゃんお嬢さん学校っていうようなことが言われるようになったのは、最近ですね。
    やっぱり、学校がイメージアップ戦略を図ったのが功を奏してきたのかなって感じます。

  3. 【1154604】 投稿者: 30年前の受験生  (ID:9eKSJosyuF.) 投稿日時:2009年 01月 22日 22:32

    私自身も30年前に桜美林高校を受験した地元民です。
    学校説明会の時に市販の過去問が書店で売り切れで出版社にも在庫がないとの話があった時、相模原中等教育学校の新規開校により相模原市を中心とした神奈川の県央・県北地区の受験熱がヒートアップしている影響かなと思ったのですが、2月1日も倍率大幅アップですので、ちょっと違うようですね。
    やはり、「?」さんがおっしゃるように進学実績を背景とした学校側のイメージアップが成功したのだと思います。

  4. 【1154711】 投稿者: なんだかなあ・・・  (ID:dlMhV7.ZFt6) 投稿日時:2009年 01月 22日 23:54

    別に大したことじゃないと思うけど・・・
    こっちにもカキコ

    去年は特に不人気だったから、むしろ一昨年と比べるべきかと思います。
    1回目、2回目の午前の応募者が現時点でそれぞれ一昨年の2割り増しだから
    最終的に2~3割増でしょう。複数回受験は同一料金だから、3回目の倍率は
    ほとんど無意味でしょうし、一昨年は午後入試なかったわけだからノーカウント。
    一昨年から昨年は受験者が2割5分減で偏差値が大体1~2ほど低下
    今年はその逆だから一昨年を42~44とすればことしは43~46ぐらい
    だと思いますよ。わずかに難化ぐらいだと思う。

  5. 【1154745】 投稿者: 大変ですね  (ID:vqhvjD8f8vo) 投稿日時:2009年 01月 23日 00:18

    公立中高一貫校の併願組が増えているのでは・・・?と個人的に思っていましたが、別スレでやはりそのようだとのコメントがありました。


    共学、それほど高くない偏差値、通学の便。
    元々、公立組は私立向けの勉強、対策をしてきた訳ではないでしょうから、高偏差値であったり、難問を出題する学校は最初から除外するはずで、こちらの学校辺りがちょうど狙い目だと思われたのではないでしょうか。


    なので、倍率が上がってるほど偏差値は急に上がらないと思いますが、もし出題される問題が比較的基本的なものである場合、公立組にも能力の高い生徒は結構いるでしょうから、思いがけず厳しい戦いになるかもしれませんね。

  6. 【1167872】 投稿者: ひょっとして  (ID:GzxE41zuAU.) 投稿日時:2009年 02月 01日 16:50

    今日(1日)午前、午後と二回試験が実施されたわけですが、高倍率の割に
    受験者が少なかったという事はありませんか?
    なぜ、そのような疑問を持つかと言うと桜美林は僅か?3万円の受験料で
    4回受験できるので、ひとまず全部申し込む。
    しかし、実際は何も全部受ける必要はないのだから初日(1日)は別の学校を
    受験し、不幸にして落ちたら2日目、3日目に桜美林を受ければ良い。
    或いは午前は別の学校を受験して午後に桜美林を受ける。
    もし1日の他校受験で合格したら2日目、3日目は更に別の学校をチャレンジする、
    と言った具合に桜美林の4回の受験を保険に使う。
    そう考えると1日目に桜美林を受験する実受験者数は応募者より少なくなる。
    (普通、初日は志願者の殆どが受験するはず)



    もし、今日受験した方がおられたら・・・と思って書きこみました。

  7. 【1168220】 投稿者: どうなってる?  (ID:DMA3A/AeVAM) 投稿日時:2009年 02月 01日 22:26

    午後の合格発表が繋がりません・・・

  8. 【1168263】 投稿者: 本当だ  (ID:ARLmS120zMA) 投稿日時:2009年 02月 01日 22:55

    あらら、学校のHPにアクセスできません。
    こんな事ってあるんですね。
    午後の結果で明日の受験校を決めようとしている家は困りますね・・・

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す